図工5年 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワイヤーアートは、「針金をつないだり立たせたりしながら、自分のいい形をつくる」ことが、目当てです。

2回目の活動では、1mmのアルミ針金を使って、「立つ形」をつくるというお題から始まりました。
子供たちは、土台を一本にして立つ形、輪っかにして立つ形、塊で立つ形など、考えながら手を動かします。
互いの発想の違いや色々な形のよさに気付いてほしいと思います。

図工3年 マイペットカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、ペットボトルを使って車をつくる工作の活動が始まりました。

マイペットカーづくりでは、
タイヤを付けて、ちゃんと動くか確かめます。
色々な材料から使いたいものを見付けます。
材料を付けたり、形を変えたりしながら、想像を膨らませます。

このような活動をしながら、「自分の大切なペットカー」をつくってほしいと思います。

図工6年 墨の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
墨と水を使ってどんなことができるか、試しながら好きな感じを見付けて、自分の花をかいた6年生。
作品を6年教室前に展示しましたので、ぜひご覧ください。

図工6年 デコボコの絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は新しい題材が始まりました。
材料に触って、触り心地や形、重さなどの特徴を感じながら、自分のいい感じを見付けて組み合わせます。

初めて液体粘土も使いました。液体粘土はトロトロしていて、垂らしたり、布などを固めたり、伸ばしてツルツルな画面にしたりできます。
触って、感じて、いい感じを見付けてほしいです。

図工5年 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はアルミ針金を使って立体に表す題材が始まりました。
初回は、1mm幅の針金を使って巻いたりつなげたりして、どんなことができるかやってみました。
1mm幅の針金は柔らかくて手で自在に動かすことができます。手を動かしながら、針金の特性を感じてほしいと思います。

図工4年 土でかく

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の土をボール紙の上に塗って、地面をつくった4年生。今度は土の上や土の下にあるものを想像してかいていきます。
土の上には?
川がある。木がある。空がある。好きなキャラクターがいる。点々模様がある。
土の下には?
イモがある。鉱石がある。クマがいる。
手を動かしながら想像します。

図工3年 たんざくワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短冊紙をホチキスでつないで、どんなことができるかやってみる造形遊びの3クラス目です。
つなげたり、ねじったり、かぶってみたり。どんどん手が動きます。
友達と見合って「やってみたい!」「いいね」と話しながらつくりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

登校届