図工3年 動物すごいぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
ボンドを使ってつくった版画の作品に、絵の具で色を付けました。
動物が、よりすてきになりそうな色を付けました。

図工4年 ひかりとかげ(室内)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひかりとかげ」でどんなことができるかやってみる造形遊びです。
図工の日に曇天だったクラスは、図書室でライトを使って行いました。

4年 ひかりとかげ(外)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひかりとかげ」でどんなことができるか、やってみる造形遊びです。
図工の日に天気がよかったクラスは、校庭で行いました。
色々なものと体を組み合わせ、影のおもしろい形や影の重なりのよさを見付けました。

図工6年 まだ見ぬ世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つの言葉から想像して絵をかく題材ももうすぐ終わります。
パステル、クレパス、アクリル絵の具、水彩絵の具と、色々な用具を使って絵をかいてきた子どもたち。
表したいことに合う用具や表し方を考えながら、かいています。

図工4年 ひみつのすみか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようせいのすみかを職員室前に置いて、たくさんの人に見てもらいました。個性豊かなすみかを見て楽しんでもらえて、子供たちも嬉しそうです。
保護者会で見ていただいた皆様、ありがとうございました。

図工5年 ズラシックパーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
板を電動糸鋸で切って、アクリル絵の具で色を付けて、組み合わせて作品をつくります。
電動糸鋸を使って板を切ることに慣れ、協力して準備・片付けや刃の交換ができています。
切った板をどう置くか、考えながら組み立てます。

図工4年 ひみつのすみか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようせいのすみかが出来ました。
自分のようせいを連れて、友だちのすみかに遊びに行きました。
遊んでみると、友だちが工夫したことやよさに気付きます。

3年 動物すごいぞ!(版画)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動物の絵をかいて、絵をボンドでなぞり、乾かすと、ボンドの線が硬く盛り上がります。
その上に版画インクを付けて、紙をのせて擦ります。
紙がずれないように慎重に擦り、そっと紙をめくります。

4年 ひみつのすみか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようせいのすみかづくりが進んでいます。
色々な材料からひらめいたり、やりたいことに合う材料を探したりしています。
必要な材料を考えて木材を切ります。

図工6年 まだ見ぬ世界

画像1 画像1 画像2 画像2
「まだ見ぬ世界」の3回目では、絵の具に少しずつ白を加えて明るくする「グラデーション」の方法で色を塗ることを試しました。
少しずつ黒を入れて色を暗くすることもしました。

4年 ひみつのすみか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木を切って組み合わせ、ようせいのすみかをつくっています。
クランプを使って木材を固定することや、安全にノコギリで切ることにも慣れました。
すみかを想像しながらつくっています。
友達がつくりやすいように木を押さえてあげる姿もたくさん見られます。

3年図工 動物すごいぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、ボンド版画づくりをしています。
動物の写真をよく見てかき、絵の上をボンドでなぞって版をつくり、インクをつけて刷るという版画です。
慎重にボンドでなぞりました。

図工4年 ひみつのすみか

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は木のようせいのすみかづくりに取り組んでいます。
まずは、ノコギリを使って90センチの角材を5センチ幅で切り、ブロックをたくさん
つくります。ブロックや色々な材料を組み合わせてすみかをつくっていきます。
初めてノコギリを使うので、慎重に声を掛け合いながら切っています。

図工5年 ズラシックパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
?
板に絵をかき、組み合わせて近景、中景、遠景を表す題材に取り組んでいます。(板
をずらして組み合わせるので、ズラシックパーク という題材名です)
紙にアイディアをかいたり、紙を切って組み合わせたりしながら構想を練ります。
手も頭もよく動かしています。

図工3年 交通安全ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
交通安全で大切なことを考えて標語をつくり、ポスターをかきました。
目立たせるために、色や大きさを工夫してつくりました。
つくったポスターは、自分で廊下に貼りました。

図工6年 まだ見ぬ世界

画像1 画像1
6年生は言葉から想像して絵で表す題材に取り組んでいます。
初回はパステルを使って、2回目は絵の具とクレパスを使って、今までの経験を振り返りながら、どんな表し方ができるか確かめました。
「道」「喜び」などの言葉から想像して10分〜30分の時間内で表しました。

図工5年 ズラシックパーク

画像1 画像1
5年生は、二学期に経験した電動糸鋸を使って、木の立体作品をつくります。
板を使って風景などをいくつかつくり、近景、中景、遠景を意識して、ずらして組み合わせて作品をつくります。
初回は、糸鋸を使って、材料の準備をしました。


4年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
歌唱教材『とんび』『ゆかいに歩けば』では、みんなで曲の特徴を考えた後、グループや個人で、どう歌いたいか考えて練習し、発表をすることができました。

3年生音楽

画像1 画像1
3年生2学期の音楽室での音楽は12月16日で終了しました。一人一人みんなの前で歌う時には、はじめは『できないー』と、言っていた子も多かったですが、次第に楽しくなって、『もう一回歌いたい!』という子が続出でした。そして挑戦する度に上達する凄い3年生でした。
素晴らしい演奏を披露してくれた子もいました。

初期消火訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月の避難訓練は火災想定で行い、消防署の方に消化器による消火の仕方をご指導いただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

学校運営協議会