図工4年 まぼろしの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の絵画「まぼろしの花」が仕上がってきました。
学んだ絵の具の技法の中から、技法を選んだり組み合わせたりして、絵で表しました。
技法をきっかけにして、まぼろしの花の想像が膨らみました。

図工6年 アートなたなと小物入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の木工作です。
設計図や模型ができた人は木取りをして、板を切ります。
のこぎりで何枚も板を切った人からは、「腕がクタクタだよ!」の声が上がっていました。
活動の振り返りは、タブレットPCのミライシードを使って、製作途中の作品の写真と一緒に記録します。
画面を共有することで、工夫したところや困っているところを、子ども同士や教員と共有して、一緒に考えていけたらいいなと思います。

図工3年 木のようせい

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、初めての木工作に取り組んでいます。金づちと釘を使って木を組み合わせ、「木のようせい」をつくります。
最初は釘を打つ練習です。みんな真剣な表情で、釘を打ちました。
たくさん打って、めざせ、釘打ち名人!

図工5年 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の針金工作です。早いクラスでは、針金の土台に針金をつなげて、形をつくっています。
針金とペンチの特性やバランスをとることなどを、体験を通して学んでほしいと思います。
手を動かしながら、つくりたいものを思いついたり、イメージに近づけることができたりしたらいいなと思います。

図工3年 たんざくワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短冊をつなげる造形遊びの3クラス目です。
短冊を長くつなげて廊下までのばしたり、つなげ方を工夫したり、それぞれが楽しみました。

図工5年 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、やじろべえづくりの後、針金を使って、つくりたいものをつくる活動に入りました。
ペンチを使うと、指よりも強く針金をはさんで、しっかりと巻き付けることができます。つくりながら、ペンチの便利さや針金の形を変える面白さに気づいてほしいなと思います。

図工6年 アートなたなと小物入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、木工作に取り組んでいます。
見て、使って、楽しい棚や小物入れをつくります。
90センチ×20センチのベニヤ板を使ってつくります。どんなものをつくろうか、大きさはどうしようかと、悩みながら設計図を書いたり、模型をつくったりしています。
設計図を書くことは難しいですが、挑戦しています。「みんな、一緒にがんばってつくろうね!」の気持ちでいっぱいです。

校庭遊具開放 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ感染予防の観点から、校庭の遊び方に制限がかかっていましたが、最近の近隣の感染状況等を鑑み、今週から順次遊具等を開放しています。安全に譲り合いながら遊べるように、しばらく生活指導の教員が見守ります。

図工5年 針金のやじろべえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、針金とペンチを使ってつくる活動が始まりました。
まずは、やじろべえをつくりながら、針金とペンチの扱いを覚えます。
針金を金づちで叩くと熱くなることに気づいたり、やじろべえのバランスをとることを楽しんだりしました。
お気に入りのやじろべえをつくろうとする、意欲的な姿が素晴らしいです。

図工3年 たんざくワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「短冊を繋いでどんなことができるか、やってみよう」という造形遊びをしています。今回のクラスでは、コピー用紙の短冊でつくったボールに注目が集まりました。画用紙でつくったボールと違って、触ると柔らかくポヨーンと動きます。材料の面白さを感じた瞬間でした。

2年生音楽 6月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
> いろいろな国の音楽を楽しんで、音楽に合わせて自由に踊りました。クラスみんなで楽しみたいという気持ちいっぱいの2年2組です。

あいさつ運動 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から始まった児童委員会によるあいさつ運動です。
今朝も朝から気持ちのよいあいさつの声が響いていました。

オリジナル炒め 6年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の調理実習では、班ごとに食材を決め、オリジナル炒めを作りました。
5年生で学習した食材による火の通り具合の違いを思い返しながら、それぞれの切り方や炒める順番も考えました。自分たちでしっかりと手順を決めていたので、とても手際良くでき、片付けまできっちりと行うことができました。
味付けも工夫して、どの班もとても美味しくできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

学校運営協議会