中学生の職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(水)から8日(金)までの3日間、由木中学校の2年生3名が、キャリア教育の一環として職場体験に来ています。児童のサポートをしたり、事務作業の仕事をしたりしました。3日間を通して、職業に従事する喜びや苦労について、理解を深めてほしいと思います。

9月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★‥八王子恩方産ブルーベリー使用

* チリコンカンライス
* グリーンサラダ
* 恩方ブルーベリーソースかけヨーグルト
* 牛乳

9月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★‥防災献立

* チキンカレー(a化米使用)
* 野菜のピクルス
* わかめスープ
* 牛乳

9月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★‥桑の日

* 桑都揚げパン
* 野菜のスープ煮
* じゃこわかめサラダ
* おうとう缶
* 牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。
揚げパンは八王子産桑の葉粉を練り込んだパンで作りました。
とてもきれいな色でした。



2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期始業式を行いました。校長先生からは、全国高校野球の決勝戦を戦った2校の監督の言葉「人生は敗者復活戦」「身技体学伝」を紹介していただきました。「どんな結果でもそこに学びがあり、今後の人生に生かすことができること」、「自分が学んだり感じたりしたことを分かりやすく正しく相手に伝えることができる力をつけること」が大切だという意味です。2学期も様々なことに挑戦していきましょう。
児童代表の言葉は3年生でした。2学期に頑張りたいことを、しっかり発表してくれました。
今日は、久しぶりに全校児童が体育館に集まりましたが、とても静かに話が聞けていました。

集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期が始まりました。9月4日月曜日まで登校班で集団登校します。班長さんが先頭に立って、安全に気を付けながら並んで歩きます。子供たちはみんな、元気な挨拶ができていました。地区の保護者の皆様、ありがとうございます。

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日(金)
避難所設営を想定した「防災訓練」を行い、保護者や地域住民、教職員、約40名程が参加しました。地震等の災害が起きた時には、由木中央小学校が避難所に指定されます。今日の訓練では、八王子市防災課、水再生施設課、水環境整備課の方々にご来校いただき、防災倉庫の備蓄品や、マンホールトイレの設置、応急給水栓等、災害用の設備の使い方を教えていただきました。学校、家庭、地域が連携して訓練を行うことで、防災への意識が高まりました。


クッキング教室

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(水) 
「クッキング教室」を行いました。事前に申し込みがあった5・6年生児童20名程が参加しました。PTA役員さん、給食室のみなさんが、児童の各グループに入りサポートをしてくださいました。カレーライス、野菜スープ、2色白玉フルーツをみんなで協力してつくり、おいしくいただきました。

夏休み図書貸し出し

画像1 画像1
本日の午前中に図書室の開室を行い、図書の貸し出しを行いました。来校した児童は、涼しい図書室でじっくり本を読んだり、一人2冊まで本を借りたりしました。合計で30名ほどの児童が来校しました。

リトルティーチャー

画像1 画像1
夏休みの補習学習を7月26日(水)から28日(金)までの3日間行っています。子供たちは、じっくりと自分のペースで真剣に学習に取り組んでいます。
また、26日と27日は、由木中学校の生徒が「リトルティーチャー」として、子供たちの学習の支援に来てくれています。



解散(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
日光移動教室全ての行程を終了しました。2泊3日で感じたことや学んだことを、お家の人に話してください。疲れていると思います。ゆっくり休んで二学期元気に会いましょう。

帰校式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の集合です。校長先生から移動教室の総括をいただきました。保護者の皆さま、暑い中お迎えありがとうございます。

学校到着(6年生)

画像1 画像1
学校に無事到着しました。

思い出(6年生)

画像1 画像1
カメラマンさんと日光の出来事を振り返っています。

菖蒲PA(6年生)

画像1 画像1
13時45分菖蒲PAでトイレ休憩を終えました。

バスレク(6年生)

画像1 画像1
帰りのバスレクも盛り上がっています。

江戸村出発(6年生)

画像1 画像1
お土産を買って江戸村とお別れです。八王子に向かって帰路につきます。

3日目昼食(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
江戸村内のお狩場でお弁当です。食事後も江戸村を楽しみます。

班行動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
湯ノ湖周辺に比べると暑さが厳しいですが、楽しんでいます。

日光江戸村(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
江戸村到着です。ここから班単位の自由行動になります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

登校届

学校評価

小中一貫教育

0901自殺予防