緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
代表委員による朝のあいさつ運動も最終日となりました。
子供たちは、「日に日に元気なあいさつが増えてきた。」
と手ごたえを感じていました。
あいさつ運動で子供たちのあいさつへの意識が今まで以上に高まりました。
これからも素敵なあいさつが飛び交う横二小として、伝統を引き継いでいけるといいです。

児童朝会 ふれあい月間の取組発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月はふれあい月間でした。
11月最後の日として、ふれあい月間における各クラスの取組を代表者が発表しました。
クラスみんなのいいところを見つける取組や、温かい言葉をかける取組、友達のことを互いによく知る取組など、どのクラスも素敵な取組をしていました。
「これからも続けていきたい。」と発表していたクラスもありました。
これからも思いやりの心をもって、学校生活を送ってほしいです。

3年生社会科見学7

休憩の時間です。
広々とした広場で思いっきり遊びました。
その後はまた、車窓見学に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学6

お昼のあとは、集合写真を撮りました。みんないい顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学5

車窓見学の後は夕焼け小やけのふれあいの里に着きました。
お昼のお弁当を子供たちは美味しそうに食べていました。ご家庭では朝早くからお弁当作りをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学4

市役所で丁寧に説明をしてくださった方に挨拶をして、車窓見学に向かいました。
画像1 画像1

3年生社会科見学3

八王子に流れる清流、浅川に生息する生き物が見られるようになっていました。また、八王子の名産品が展示されていました。車窓から見学する工場で生産されているものも展示されていました。
子供たちは大変興味をもって、よく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学2

市役所にある議場を特別に参観することができました。選挙で選ばれた市民の代表者が集まり、話し合いをする大事なところです。子供たちは傍聴席に座らせていただき説明を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

市役所での学習です。
市役所から見る東側と西側の様子が随分と違うことがわかりました。
東側は高いビルがたくさんあり、西側は山が見えています。
実際に見ることで違いがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員による映像でのユニセフ集会です。
世界の子供たちのために、私たちが少しでもできることについて、考える時間となりました。ユニセフ募金が始まりますが、世界の子供たちのためにという温かい心を届けたいですね。

6年生 プログラミング学習(プログラミングキャラバン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都の講師の方をお招きし、プログラミングの学習を行いました。
算数でのプログラミング学習です。
「多角形の作図」に挑戦し、正方形、正三角形、六角形、五角形、七角形、星形と、プログラミングし、見事に作図をすることができました。
子供たちは、プログラミングを意欲的に楽しみながら行い、多角形の他にも、様々なプログラミングを行い、形を作り出していました。

プログラミングは間違っていいから、とにかく動かしてみて、結果を確認し、どうしたらうまくいくかを考えてチャレンジすることが大事だと教わりました。子供たちは、色々と試しながら試行錯誤を繰り返していて、とても充実した学習となりました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロン作りに取り組んでいます。
今回は、布を裁断する作業です。
みんな真剣に、とても丁寧に取り組んでいます。
どんなエプロンができるのか、とても楽しみです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員による朝のあいさつ運動が始まりました。
自分から進んで元気なあいさつができた人には、カードが手渡されていました。
横二小の伝統である気持ちの良いあいさつを特に意識して、横二小のみんなが朝から気持ちよく過ごせるといいです。

1年生 生活 オリンピックパラリンピック教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にはどんなことを知らせるピクトグラムがあればいいかについて考えました。
子供たちは、教室や廊下、校庭等で、こんなピクトグラムがあれば、みんなが安全に過ごせるというものを夢中になってたくさん考えました。次時は、いよいよピクトグラムづくりです。だれもがわかりやすく、みんなのためになるピクトグラムづくりに向けて、意欲が高まりました。

1年生 生活 オリンピック・パラリンピック教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしたちのつうがくろ」の学習を進めています。
今回は、通学路で見つけた「安全を守るもの」の標識は、だれにでもわかりやすい標識になっていることについて気づきました。
東京オリンピックの時にできた、ピクトグラムにも触れ、だれにでもわかりやすいものであることを知りました。
今後は自分たちの学校生活で、どんな標識があるといいか考えていきます。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「13−9」の計算の仕方の学習です。
卵のお話として、卵パックを実際に活用しながら、様々な答えの出し方を考えました。
その後、どの方法が一番速く計算できるかとの問いかけに、10から9をとると速いことに気づきました。
子供たちはみんな真剣によく考えていました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実りの秋、学校農園で育てたサツマイモほりです。
子供たちは、一つ一つサツマイモを丁寧に掘り出しました。
「あっ、大きい!」など、土の中にサツマイモを見つけたときは、大喜びでした。
子供たちはワクワクしながら、活気あふれる体験活動となりました。
みんなで収穫したサツマイモは、横二小産の特別なサツマイモです。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化庁 文化芸術による子供総合育成事業〜芸術家の派遣事業〜として、風の合奏団の方にお越しいただきました。6名の音楽家の方による、主に木管楽器での生演奏を聴く貴重な機会となりました。密を避けるため、体育館で一学年ずつの鑑賞教室です。オーボエやクラリネット、フルート、ファゴット、ホルンなどの楽器の紹介もあり、子供たちは、音楽の音色と共に、楽器に親しむことができました。
鑑賞教室が終わると、子供たちは口々にとても楽しかったと嬉しそうにしていました。
プロの演奏に触れられた、とてもいい時間となりました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ごんぎつね」の教材文で、登場人物の気持ちを読み深めていました。
みんな真剣に考え、自分の意見を発言していました。
深まりのある学習となっています。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ナチュラル アート ハウス」の作成に取り組んでいます。
大きなダンボールを使い、思い思いの家を作っています。
みんなそれぞれによく工夫をしています。
まだ完成には時間がかかりそうですが、完成がとても楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

登校届(横山第二小学校)

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止・いじめ防止

重要なお知らせ

教育長

健康観察カード