緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

1年保護者会2

移動教室のスライドショーの後は、全体会となりました。
校長先生のあいさつの後、水谷先生が一年間を振り返りました。
今日も寒い日でしたので、「スーパーバーナー1号・2号」が活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年保護者会1

1年生の保護者会に先立って、2月に行われて1年移動教室のスライドを披露しました。
生憎の雨模様ですが大勢の保護者の方が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日給食

今日の献立(739kcal)
パン・ポテトグラタン・海草サラダ・フライドチキン・果物
画像1 画像1

3月2日霧に煙る恩方中

朝から細かい霧雨が降っていますが、すっかり霧に覆われて周りの山々が見えなくなっています。
裏山のカレーパンマンも泣き顔です。(T_T)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)全校朝礼2

美術作品による「八王子市おおるり展」と「全国学芸コンクール」の表彰がありました。
生徒会からは、3月14日(日)に小田野中央公園で行われる「さくらまつり」のボランティア募集の呼びかけがありました。
たくさんの参加者があることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)全校朝礼1

校長先生の講和がありました。
季節の区分である二十四節季の啓蟄(けいちつ)のお話の中に、カメムシの話題が出たのが楽しかったですね。
また、大きなけががないように生活することが大切であることへの意識も高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間2日目

2日目の朝は生憎の霧雨でしたが、「季節の変わり目の雨は生物にとっても必要だ」と言う校長先生の話を受けて、「天の恵み」に感謝しながらの登下校と考えることにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会恩方第二小学校説明会1

小中一貫教育の一つで、生徒会本部役員が各小学校に行って、6年生に中学校の様々を説明します。
今日は恩方二小に来て、会の準備をしています!
画像1 画像1

3月1日給食

今日の献立(936kcal)
ごはん・エビ&イカフライ・ボイルキャベツ・マッシュパンプキン
ペンネのトマトソース・大根の南蛮漬け
画像1 画像1

都立一般・前期合格発表3

なんと八王子北高校は受験者全員合格になりました。
(写真とは関係ありません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立一般・前期合格発表2

その後、続々と嬉しい連絡が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立一般・前期合格発表1

本日、朝9時から都立一般・分割前期の合格発表が各高校で行われました。
合格といううれしい声を聞かせてくれる生徒もいれば、残念ながら不合格の生徒は分割後期に再挑戦する生徒や私立進学に回る生徒に分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間初日

本校では毎月1週間を「あいさつ週間」として校長先生を先頭に順番に先生方が校門に立ってあいさつをしています。
寒さも少し緩んできて、子ども達からは元気なあいさつが返ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日藤倉学園交流会4

開会式で作られた「ポン菓子」は全員に配られました。
また、宝生寺団地のこども会が見学に来ていました。
地域の交流の大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日藤倉学園交流会3

最後は学園生一人一人に打楽器が手渡され、全員参加の合奏となりました。
とてもあたたかな演奏になったと思います。
全員に記念として、手作りの{アンパンマン折り紙}
がプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日藤倉学園交流会2

会場を小ホールに移し、吹奏楽部による工夫を凝らした演奏が行われました。
楽器紹介のコーナーではいろいろな音色に驚いている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日藤倉学園交流会1

2月28日(日)午後1時30分より、多摩藤倉学園において交流会が行われました。
開会式では、橋本進園長の挨拶の後、沼津市から来た「一心零会」の方々により、「ポン菓子」づくりの実演がありました。
本校からは吹奏楽部が参加し、演奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道工事もひと休み

これまで、毎週土曜日も行われていた下水道工事でしたが、雨には勝てず、今日はお休みです。
ユンボ(ショベルカーのフランス語読みの製品名)も寂しそうにたたずんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日部活動3

バスケットボール部は、男女とも、次の試合に向けて、モチベーションを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日部活動2

吹奏楽部は、明日の多摩藤倉学園交流会の発表に向けて、最後の仕上げを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願