修学旅行1日目 最終行程 アイヌ文化を学ぶウポポイ(民族共生象徴空間)見学
ウポポイではクラス写真を撮影しました。バックに写っているのはポロト湖です。
ポロトの森と隣接するポロト湖はウポポイがある白老町を象徴する穏やかな湖です。若葉芽吹く春、深緑の夏、紅葉の秋、雪景色の冬、と四季を通じて様々な表情を見せてくれます。 ウポポイ(Upopoy)は、「民族共生象徴空間」の愛称で、主要施設として国立アイヌ民族博物館、国立民族共生公園、慰霊施設を整備しています。アイヌ文化の学習を通じて、多様性とは何かを学ぶきっかけになればと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 千人同心がつないだ絆を恩方中の生徒たちが再びつないだ歴史的瞬間! 勇払中学校との集合写真
交流会の最後に記念集合写真を撮りました。
八王子市が昭和48年8月10日に苫小牧市と姉妹都市の盟約を締結した際に、交流の一環として中学校間での交流を行い学校教育での活用を図ることからスタートしました。 交流を続けていく中で、八王子の訪問団が毎年現地で亡くなった千人同心の供養を行うなど、苫小牧市民の中でも強く八王子市との絆を意識していくために、歴史や伝統文化を踏まえた市民交流を望む声が高まりました。こうしたことから、車人形や八王子の伝統芸能を通じた交流が促進され、車人形の公演が何度となく行われたそうです。 令和6年11月18日、八王子市と北海道苫小牧市と栃木県日光市の3都市は、姉妹都市盟約50周年を記念して、各種イベントを実施します。これを契機とし、八王子千人同心を縁にした歴史的な背景や各都市の魅力を知ってもらう機会を創出し、さらに交流を深めていくことを約束しました。こうした一連の動きの中で、本校は勇払中学校との交流促進事業の準備を進め、北海道観光振興機構、苫小牧市、勇払中学校ならびにこの度の訪問が実現することとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 勇払中学校に到着しました。
本校の姉妹校である苫小牧市立勇払中学校に到着しました。
体育館にて歓迎の交流会を開いて頂きました。 スライドもご用意していただいてあたたかな会となりました。 今後とも姉妹校としてよろしくお願い致します。 苫小牧市立勇払中学校との交流は、平成12年に行われた八王子市千人同心移住200年記念の「勇払ふるさとまつり」で文化交流の中心となっていた八王子車人形が所在している中学校との交流を望む声が上がり、姉妹校協定の盟約を締結したのが始まりです。コロナ以前の平成30年まで勇払中学校が修学旅行で恩方中学校を訪れるなど交流を継続してきました。しかし、新型コロナウイルスの影響や諸事情が重なり人的交流は一時中断し、オンラインでの交流を続けてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 苫小牧地区の開拓にあたった八王子千人同心のお墓へ
勇払に到着しました。
225年前に千人同心がつないだ苫小牧・勇払との絆が再び深まる瞬間です。 恩方中学校76名の生徒たちと恩方中学校学校運営協議会会長の松崎様、教職員一行が八王子千人同心の方々が眠るお墓をお参りしました。 寛政12年(1800年)幕府の許可を得て、胤敦は弟の新介とともに、千人同心の子弟100名を率いて北海道に渡りました。胤敦は白糠(しらぬか、現在の白糠町)、新介は勇払(ゆうふつ、現在の苫小牧市)にそれぞれ向かいますが、現地の気候の厳しさは彼らの想像を超えるものでした。開拓による収穫は乏しく、病人や死者が続出し、開拓事業は終了せざるを得ませんでしたが、こうした胤敦らの事業がゆかりとなり、昭和48年(1973年)八王子市と苫小牧市は姉妹都市となりました。その後、友好をさらに発展させるために千人同心の多くが暮らした恩方中学校と苫小牧市立勇払中学校との姉妹校交流が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 新千歳から姉妹校の苫小牧市立勇払中学校へ移動
車内で用意してきたお弁当を頂きながら勇払中へ向かいます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 新千歳空港到着
無事着陸いたしました。
手荷物を待ち侘びる生徒たち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 搭乗口・飛行機内
定刻で離陸いたしました。浮いた瞬間は声が上がりました。
現在は青森県上空を飛行中です。 (通信はANAのWi-Fiを使用しています) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 登場口前で待機中
保安検査を無事通過し搭乗まで待機しています
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 羽田空港に着きました
時間通りに到着し、手荷物検査に向け指示中です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 恩中出発しました
時間通りに出発しました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行出発式
おはようございます。
学年全員時間通りに集まることができました。 本日より3日間、北海道(苫小牧〜函館)に行ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行前日指導
明日から3日間の日程で、3年生が北海道修学旅行に出発します。
例年とは異なり羽田空港から新千歳空港へ空路を使用しての行程になります。 注意事項や意気込み、各係からのお話や実行委員からのお話がありました。 明日から只々で様子をホームページでアップロードしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼(学校運営協議会の紹介)
5/12に全校朝礼がありました。
その中で学校運営協議会のみなさまの紹介をしました。 学校運営協議会のみなさまは、日ごろから恩方中学校のために様々サポートいただいています。 放課後学習教室や定期テスト直前教室、英検・漢検の実施、地域のお祭りでの見守り、部活動の指導などなど 中学生のみなさんが恩方地域で過ごしやすく、成長していくために助けていただいています。 ![]() ![]() 生徒総会開催
5/9に生徒総会を開催いたしました。
生徒会役員を中心に準備を進め、各種委員会にて各年間活動方針案、計画案について「意見」「質問」を生徒会員から集め、各委員会で対応、回答を検討し本日の総会内で発言しました。 落ち着いた雰囲気の中、一つ一つの議案について滞りなく議事が進み、賛成多数で承認されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動保護者会を行いました
5/7に部活動保護者会を行いました。
校長先生から本校の部活動の考え方や位置づけについてや 部活動担当から部活動における登下校中の注意喚起や大会出場時の注意について説明がなされました。 後半は、各部でくわしく各顧問から説明がありました。 新入生部員を迎え、各部活発に活動が行われています。 教員一同可能な限り子どもたちの成長のため臨んでまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|