緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

入浴とお土産タイムです。

スキー実習が終わって、入浴とお土産購入タイムです。

貴重品を先生から受け取り、色々と考えながらお土産を選んでいました。

お土産を渡す人のことを思い浮かべながら、友達と会話している和やかな雰囲気がとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 国際理解教育

 2年生に続いて3年生の国例理解教育を5時間目に体育館で行いました。世界が100人の村だったらをモチーフに役割分担ゲームを通して学びました。
 まとめのスライドをご覧ください。考えさせる内容でした。
 1年生の国際理解教育も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習の様子です3

スキー実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー実習の様子です2

スキー実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー実習の様子です1

スキー実習の様子です。どの班もインストラクターの指示に従って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習がスタートしました3

スキー実習スタートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー実習がスタートしました2

スキー実習スタートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習がスタートしました。

1班から8班それぞれ、インストラクターの先生の指示に従って、ゼッケンを受け取り、板や用具の付け方を練習しました。

思うように扱うことが難しいスキーも、3日目にはスイスイゲレンデを滑ることが出来るように一生懸命練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校式の様子です。

黒姫スキー学校の村田副校長先生からの挨拶とインストラクターのご紹介がありました。
村田副校長先生からは、スキーが上達するためのアドバイスを頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー用具を着けました。

スキー用具を着けて、いよいよゲレンデに向かいます。

一面の雪景色、信濃町の自然の凄さに驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室  バスの感染対策

 感染対策をしてバスに乗りました。出発の後、雪が舞いましたがすぐに止みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食の様子です。

本日のお昼ご飯は各自で持参したお弁当です。

全員前を向いて、黙食しながら静かに頂いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室  出発式の様子

 生徒の司会で出発式が進行しました。校長先生、実行委委員の話、引率者の紹介、と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー用具の準備です。

宿に到着して、レンタル用品の準備です。
係の方から丁寧な説明を聞いて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライジングサンホテルに到着しました。

信濃町インターを降りて、ライジングサンホテルに着きました。

道路は一面雪の壁です。

黒姫スキー場の積雪は255センチだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張ってます ソフトボール部

 1年生がスキー教室に出発した朝、ソフトボール部は朝練習をしていました。
準備、ランニング、ノックとキビキビとした生徒の姿に写真を撮影するのを忘れ、しばし見入ってしまいました。
 新入生の皆さん、ソフトボール部の体験入部をしてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スキー教室 車窓から

スキー教室がスタートしました。

途中高速で渋滞がありましたが、予定通り黒姫スノーパークにむかっています。

バスからの車窓です。
浅間山、長野オリンピック会場の飯綱スキー場、志賀高原の横手山が見えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語のALTの先生へありがとうメッセ−ジ

3年生の生徒たちが、英語科の授業でALTのサミー先生に感謝のお手紙を英語で書きました。明日が最後の授業です。
 校内の英語の教室表示のデザインは、サミー先生が考案していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 新入生用の机と椅子が到着

 新入生用の新しい机と椅子が到着しました。用務員さん、スクールサポートスタッフのみなさんと一緒に生徒たちもお手伝いして運びました。
 来年度新入生の皆さん、恩中生活を楽しみに残り少ない小学校生活を充実させてください。心を込めて準備して皆さんをお迎えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩中美術館

 3年生の廊下は、3年生力作のパステル画が掲示されています。第1校舎3階廊下を歩くと何だか美術館にいるような感じで心が穏やかになります。
 今日は土曜授業でした。本来なら多くの方々に直接見ていただきたいのですが、新型コロナウイルス感染予防のため、写真で雰囲気を感じていただければ幸いです。一つ一つの作品に3年生一人一人の姿が重なります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

PTA活動

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告

学校運営協議会

学校経営計画

学校経営報告

体罰防止関係

保健

いじめ防止基本方針

学運協だより

小中一貫教育

部活動予定

部活動年間計画

保健関係各種様式

進路通信

青少対

動画配信

入学案内

GIGA