7月6日 七夕集会

 七夕集会がありました。集会委員会の児童が用意した七夕にちなんだクイズを解き、1,6年/2,5年/3,4年でチームになり、正解した得点数を競うゲームをしました。クイズは全部で20問あり、簡単なものから大人でも悩んでしまうような難しいものまでたくさんありました。同じチームの人と協力してクイズに答え、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 セーフティ教室

 セーフティ教室がありました。高尾警察の方をお招きし、不審者に遭遇してしまった時にどのような行動をすればよいか教えていただきました。
低学年の児童が、「車に乗せられそうになった時」「写真を撮られそうになった時」のシチュエーションでロールプレイに参加しました。「嫌です。助けて!」と大声を出し、逃げることができました。
今日学んだことをぜひおうちの人と話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,7月誕生日集会

 6,7月生まれの人をお祝いする誕生日集会がありました。低学年の児童が司会に挑戦し、はきはきと話すことができました。誕生日カードと折り紙、ハッピーバースデーの演奏をプレゼントしました。
画像1 画像1

6月19日 家庭科クラブ

 家庭科クラブの様子です。準備から片付けまで、全員で協力して取り組んでいます。今日はパフェを作りました。パンケーキを焼いて、果物やアイス、ホイップクリームをトッピングして美味しいパフェができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 全校朝会

 今朝の全校朝会では、校長先生から夏至についてのお話がありました。
その後、本部委員会の児童が意見箱の設置について、劇を交えながら説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 外国語活動

 今年度初めて、ALTの先生と外国語の授業がありました。
低学年はALTの先生の自己紹介を聞いたり、「好きな食べ物は何ですか?」等の質問をしたりしました。
中学年は教科書の内容をゲームを交えながら一緒に勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 体力テスト

 本日、体力テストを行いました。2学年ずつペアになり、測定や記録を協力して行いました。1年生は初めての体力テストでしたが、6年生にやさしく教えてもらいながら無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 プール掃除

 本日の午後、高学年の児童がプール掃除を行いました。初めに更衣室の中の物を外に出し、すのこ掃除・更衣室内の床掃除に分かれて行いました。
 日差しが出てきて暑くなってくる時間帯でしたが、楽しい!きれいになると気持ちいいね!と話しながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会

 5月27日(土)に運動会を挙行しました。今年のスローガンは「けがなく助け合って仲が深まる運動会〜勝っても負けてもみんなで協力して頑張ろう〜」です。
 当日は全員が自分の力を出し切ることができました。写真は低・中・高学年の表現種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会全校練習

 今日は雨のため、体育館で運動会の全校練習を行いました。団長さんと副団長さんに続いて応援の掛け声等を練習しました。応援団は休み時間も練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 避難訓練

 5月の避難訓練がありました。今月は地震を想定して行いました。
地震は揺れだけでなく、物が落ちてきたり、倒れてきたりもします。机の下に隠れるなど、自分の命を守る行動をしましょう。
画像1 画像1

5月19日 運動会全校練習

 運動会に向けて、全校練習が始まりました。入場行進は応援団長を先頭に、1年生から6年生まで堂々と歩くことができました。その後、開会式・閉会式やラジオ体操の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,5月誕生日集会

 4,5月生まれの人をお祝いする誕生日集会がありました。新しい集会委員会のメンバーになって初めての誕生日集会でした。誕生日カードと折り紙をプレゼントして、ハッピーバースデーの演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの心肺蘇生講習

画像1 画像1
5月10日に校内の心肺蘇生講習を行いました。これは各校代表が市の研修を受け、自校で伝達講習するものです。
練習用AEDとダミー人形は消防署からお借りしました。

山里にある恩二小は、市街地の学校より救急車到着に時間がかかります。
いざという時に、あわてず落ち着いて対応できるよう役割を交代しながら進めました。

5月11日 委員会紹介集会

 各委員会の委員長が、委員会の仕事内容や今年度のめあてを発表する委員会紹介集会がありました。恩方第二小学校をより良い学校にするために委員会活動に取り組みましょう。
 その後、本部委員会の児童が運動会のスローガンを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 全校朝会

 今朝の全校朝会は離任式を行い、代表児童が手紙を読み上げました。その後、校長先生から憲法記念日、みどりの日、こどもの日についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 クラブ活動

 今年度第1回のクラブ活動がありました。6年生が中心になり、各クラブが活動内容の説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 全校朝会

今週の朝会では校長先生からGWの祝日に関するお話がありました。その後、生活指導の先生からバスの乗り方、休み時間の過ごし方などについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 縦割り班顔合わせ

 今年度初めての縦割り班顔合わせがありました。今日は班長・副班長を決めて、1年間の活動の計画を立てました。
画像1 画像1

4月17日 1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。
本部委員会の児童が司会を務めました。1年生は自分の名前と好きな食べ物を大きな声で発表することができました。その後、本部委員会の児童が考えた恩二小についてのクイズに全校児童で答えました。これからの学校生活が楽しみになる会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

保護者へのお便り(PTAから)

放課後子ども教室

給食のお知らせ

学校運営協議会

学校評価

いじめ