5年生も氷の飾りに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は校内の緑の葉と、別の所で集めた紅梅を使いました。入れ物も候補の中から好きな物を選びました。

ひと頃の厳しい寒さが少しやわらぎ、残念ながら?なかなか凍結しませんでした。
紅梅をつぶして、ピンクの色水にしたものは凍りにくいようです。
浅い容器で作ったものはスマホケースみたいですね。【写真上】

3年生 氷のかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
厳しい寒さを生かして、氷の作品を飾りました。

前日、笹の葉を好きな形に切って、凧糸と一緒に空き容器のふたへ入れます。
イチョウの葉の粉を散らして、水を注ぎ屋外に並べておきます。
一晩たち、凍ったところをはずして吊るしました。
冬ならではの楽しみ方です。

今朝は8時でマイナス7度でした!

1年生と6年生 “ふれあいの里”で お馬さんを描く

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲一つない晴天のもと、てくてく歩いて『夕やけ小やけふれあいの里』へ出かけました。1年生は画用紙にクレヨン、6年生はコピー用紙に黒ペンで、かわいいポニーや黒山羊をスケッチしました。
 始めはおっかなびっくり遠巻きに見ていた子も、最後は近づいてじっくり描いていました。動物相手ですから、あっちこっち動き回ってなかなか描くのが難しかったようです。異学年交流の図工として、お互いのよさに気付き刺激を受けたのではないかと思います。

ごみ問題啓発ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が図画工作の授業で取り組んだ「ごみ問題啓発ポスター」が、他校の作品とともに八王子駅北口地下自由通路に飾られています。機会がありましたらご覧ください。
(個人情報保護のため、児童名は表示されていません。)

 期間は9月30日(木)まで。
 JR八王子駅北口を地下通路に下りて左方向に本校分が掲示されています。

4年生 コロコロガーレ

ビー玉の迷路やジェットコースター。実際に転がして、形の感じを捉えながら材料や用具の使い方を工夫し、楽しいコースを作ります。廃れつつある「糊代(のりしろ)工作」ですが、工作用紙を自在に使いカーブした滑り台も作りました!ビー玉1個プレゼント。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 しんぶんしと なかよし

新聞紙に触った感じを楽しみながら、できることを考え、体全体で楽しむ…すみか作りが流行しました。中に隠れたり、寝そべったり、枕も作ったり。新聞紙は柱にして立ててもフニャフニャするので一苦労。
【@視聴覚室】
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ここから見ると

画像1 画像1
遠近感の錯視による、「トリックアート」です。奥行きを意識して、おもしろそうな構図を探しました。

写真の作品は、床面の赤いセンターラインがぐるっと1周するように見えますね。

製作方法は、まず一人一台の端末Chromebookで撮影し、描画ソフトで下描きします。
Jamboard上でお互いの画像を見て、場所の重なりなどをチェックします。
色画用紙で実際に作り、見え方を確かめながら貼っていきました。

学校公開にお越しの際は、ぜひ一人ずつ取り組んだ成果をご覧ください!

1年生 すきな すてきな すなランド

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業で砂場遊び? これは作品制作より行為そのものを楽しむ造形遊びと呼ばれるジャンルです。
 始めは手だけで一人ずつ砂を扱い、次に道具を増やして共同作業もOK、として進めていきました。土木工事系の穴掘りや池作りだけでなく、生えていた雑草をサラダにままごと系など、思い思いに取り組んでいました。
 女子5人、整然とチームワーク良く後片付けもできて立派でした。

2年生 ひかりの プレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
「光を通す材料で形や色が映し出される面白さを感じ取り、見え方やその変化を楽しむ」という教科書の題材です。
 今回はポリ袋にマーカーで輪郭線を描き、色セロファンを貼ってみました。製作時はポリ袋に画用紙を入れて、線や色がはっきり分かるようにします。陽光のもと、ゆらゆら影を映した後、窓ガラスに飾りました。

6年生 『個展』に向けて

画像1 画像1
 理科室で模造紙を広げ、そこに5年生の時に描いた作品を並べています。他校の展覧会で、子供たちが自分の展示スペースを自分でレイアウトするのを見たことがあり、そうした経験をさせたいと考えていました。
 休校中の作品、よく見て描いた絵、チョークのクロッキー、名画を拝借したコラージュ、鉛筆のスケッチ、ポスター、彫り進み多色木版画…飾りたいもの4点以上を選んで配置します。友達の声も聞きながらあれこれ悩んで進めていました。
 次回、解説などを付け廊下に貼りだします。模造紙をガムテープで裏打ちするのが大変だったのは内緒です。

5年生 『絵の具スケッチ』

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の最初の授業は校庭で。身近な場所やものを見て、形や色などの特徴を捉えながら、“よい”と感じた印象や思いを絵に表そうというものです。

 風に吹かれ、鳥の鳴き声を聴きながらのんびりと描きました。春に咲き誇る八重桜が人気のようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

教育課程

学校便り

放課後子ども教室

体罰

いじめ