遠足に行ってきました。【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(金)昭和記念公園に遠足に行ってきました。
子供たちは、
「楽しみすぎて3時に起きました。」
「絶対に行きたかったからてるてる坊主を作ったんだよ。」
「今日のお弁当は自分で作ったんだよ。」
と元気いっぱいに話してくれました。

クラスごとに5グループに分かれ、友達と協力して遊び場所まで歩きました。
グループで話し合って決めためあてを守って行動することができました。
澄み渡る青空の中でたくさん遊び、
おいしいお弁当を食べて楽しい一日を過ごすことができました。

10月25日 芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日月曜日

芸術鑑賞教室を行いました。
「オズの魔法使い」を鑑賞しました。

子供たちは、とても楽しそうに劇を鑑賞し、
知恵と勇気と優しさを学びました。
ご家庭でもお話を聞いてみてください。


10/18 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、セーフティ教室を実施しました。

ねらいは
◎様々な場面で犯罪に巻き込まれないように、児童自らが心身の安全を守ろうとする意識を高める。
◎学校、警察が連携して犯罪被害・非行防止を推進する。
という2点です。

高尾警察生活安全課少年係の皆様を講師としてお招きし、
2校時に、4・5・6年が
「SNSの正しい生活について」
3校時に、1・2・3年が
「自分の身の守り方について」
をテーマに学習しました。

ご家庭でも、本日のセーフティ教室の内容を
お子様から確認していただき、
身の安全な守り方について、
お子様と話し合っていただくようお願いいたします。

姫木平日記65

画像1 画像1
16時30分
学校に到着し
解散式を行いました。

二日間、お疲れ様でした。

5年生の皆さん
今晩はゆっくりと休んでください。

姫木平日記64

16時10分
バスは秋川街道を横切り、
現在、市役所前を通過しています。
この後、陣場街道に入ります。
もうすぐ学校に到着します。

姫木平日記63

16時03分
バスは
稲荷坂南の交差点から
秋川街道方面に入りました。

姫木平日記62

15時55分
バスは八王子インターチェンジを出て、
一般道路に入ります。
後30分ほどで学校に到着する見込みです。

姫木平日記61

15時49分
バスは
八王子ジャンクションを通過し
八王子インターに向かいます。

姫木平日記60

15時42分
バスは相模湖付近を通過しました。

姫木平日記59

15時26分
バスは大月ジャンクションを
通過しました。

姫木平日記58

画像1 画像1
15時00分
バスは甲府市付近を走行しています。
正面に富士山がよく見えます。

姫木平日記57

画像1 画像1
中央道 双葉サービスエリアで
最後のトイレ休憩を取りました。

14時55分
再びバスに乗り
学校に向けて出発しました。

姫木平日記56

画像1 画像1
14時13分
諏訪南インターチェンジから
中央高速道路に入りました。

予定より20分ほど早く
行程が進んでいます。

姫木平日記55

体験学習を終え、
これから学校に帰ります。

13時20分
バスに乗り
鷹山ファミリー牧場を出発しました。

帰りの状況は
逐次、お伝えしていきます。

姫木平日記54

画像1 画像1
無事においしいバターが出来上がりました。
クラッカーにつけて
いただきます。

姫木平日記53

画像1 画像1
10分間、ビンを振り続けたら
振り方を変えます。

ビンの頭を持って、
円を描くように回します。

姫木平日記52

画像1 画像1
牧場での体験学習は
バター作りです。

脂の多い生乳を
ビンに入れて
ひたすら振ります。

10分間、連続で
振り続けます。

姫木平日記51

画像1 画像1
牧場には
爽やかな風が吹いています。

姫木平日記50

画像1 画像1
牧場の周りの山々を眺めながら
お弁当をいただきます。

姫木平日記49

画像1 画像1
11時30分
鷹山ファミリー牧場に
到着しました。

まずは昼食を取ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 事前登校日【6】
4/6 始業式【23456】 入学式【1】

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

給食室