9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ビビンバ・コーンとたまごのスープ・ポテトのチーズ焼き・牛乳

 今週の月曜日から、おはし検定をしていました。
1分間でお箸でつまんだ大豆をいくつ移動させられるか挑戦しました!
「お箸を正しく持ってみたらそっちのほうがつまみやすい!」という声もありました。
正しいお箸の持ち方にするとお箸も使いやすくなるんですね✨

 これからもお箸の持ち方やマナーを意識して食事をしましょう!😊

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・きなこトースト・ポークビーンズ・カラフルサラダ・牛乳

 今日のきなこトーストは、きなこ・バター・さとうを混ぜ合わせたものを食パンに1枚づつ塗り、オーブンで焼きました。きなこのいい香りがする手作りパンは、とても人気でした🎵

 食育メモでは、SDGsの「安全な水とトイレを世界中に」という目標を達成するために、自分たちができることを紹介しました。水を無駄遣いせず大切に使うことを意識してみましょう!

9月28日の給食【八王子産の冬瓜】

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・生揚げのみそ炒め・茎わかめのごま風味・冬瓜のスープ・冷凍みかん・牛乳

 今日は6月〜9月が旬の「冬瓜」を使った冬瓜のスープを食べました。
収穫してから、冬まで保存できるということから冬瓜と名前がついたそうです。

 緑の皮をむくと白くなります。加熱すると柔らかくトロっとして、少し寒くなった時期にぴったりの野菜です。大根にも似ているので、教室を巡回して「大根ではなく冬瓜です!」とアピールしました😄

9月27日の給食【八王子しょうが】

画像1 画像1
画像2 画像2
・八王子しょうがごはん・アジのねぎ塩焼き・具だくさんみそ汁・春雨サラダ・牛乳

 今日は、江戸東京野菜でもある「八王子しょうが」を使った、八王子しょうがごはんを食べました。八王子しょうがは市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。

 昭和初期から続く伝統を守るために、八王子市の農家さんが一生懸命作っています。
学校では、生産者の中西農園の中西さんから頂いたメッセージを読みました。

9月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲティミートソース・わかめサラダ・ヨーグルトのパッションフルーツソース・牛乳

 今日は八王子産パッションフルーツを食べる日でした。生産者に協力していただき、小学校や義務教育学校で食べています。
パッションフルーツ果汁を煮詰めて、ヨーグルトにかけて食べました。

 生産者さんからのメッセージもいただきました。写真2枚目にありますのでぜひお読みください。

9月22日和み献立【滋賀県】

画像1 画像1
画像2 画像2
・古代ごはん・マスの香り揚げ・うち豆汁・じゅんじゅん・牛乳

 今日は滋賀県の郷土料理を食べました。
じゅんじゅんは、すき焼き風の鍋に麩が入っているのが特徴です。

 給食で様々な県の料理を味わえることは、食文化の体験にもなります。

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・メキシカンライス・コールスロー・白いんげん豆のポタージュ・りんごジュース

 白いんげん豆のポタージュは、柔らかくゆでた白いんげん豆と玉ねぎをミキサーをかけて作りました。少し肌寒い日にぴったりな、暖かいスープでした。
 また、今日の献立は野菜が多く含まれていました。1日目標量の350g以上摂取すると、健康でいられるといわれています。
野菜350を意識してみましょう!

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・吹き寄せおこわ・ごま和え・つみれ汁・巨峰・牛乳

 今日は9月が旬の栗を使用した「吹き寄せおこわ」を食べました。栗を甘く煮ておこわと混ぜました。秋を感じる献立でした。

 おはし名人が終わり、おはし検定を実施しています。6年生は全員参加して、おはしを正しく持ち1分間で大豆が何個運べるかを検定します!おはし名人をしたのでみんな正しくおはしが持てるようになっていました!

9月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・マーボー豆腐・小松菜汁・豆黒糖・牛乳

 おはし名人5日目は豆黒糖をお箸で「つまむ」に挑戦しました。
小さな豆を箸でつまんで食べられるようになると、手先が器用になったり頭の働きがよくなったりするといわれています。

 今日で、給食でのおはし名人は終わりました。残りの2日間は、お家でぜひ取り組んでみてください!
正しいお箸の持ち方を給食の時間に、全員に個別で教えました。ゆっくりと身に付けていきましょう!

おはし名人頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはし名人ウィークが始まり、4日目を迎えました。
いつもは食べやすいお箸の持ち方なのに、正しい持ち方はなんだか持ちにくい…と思いながらも毎日一生懸命取り組んでいます!
モニターでお手本動画を見ながら、コツをつかんでいます(写真3枚目)
 
 正しくお箸が持てる子には、食事のマナーも意識してみようと声をかけています。
また、おはし名人ウィーク終了後は、制限時間内に大豆を箸で何個移動させられるかの「おはし検定」をする予定です。
 小学校卒業までに、正しくお箸が持てるように頑張りましょう!

9月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・塩ごはん・手巻きのり・焼ししゃも・肉じゃが・キャベツのしょうが風味・牛乳

 おはし名人4日目はごはんを海苔で「くるむ」に挑戦しました。
いつもは手で巻いている子も、今日はお箸でまいてごはんを食べる練習をしていました!最初は「難しくてできないかも…」と心配している子もいましたが、少しずつコツをつかんで上手にくるむことができていました🎵

 おはし名人も折り返し地点になりました。マナーも含めて、日曜日まで頑張りましょう✨

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スタミナ丼・小松菜と油揚げの煮びたし・たまごの中華スープ・冷凍みかん🍊・牛乳

 おはし名人3日目は、スタミナ丼のごはんを「集める」です。
おはしをそろえて端に集めると、器に残ったごはんがきれいに食べられます。
 農家さんが一生懸命育ててくれてたお米を残さずに食べようと、食育メモを通して伝えました。

 教室を巡回しお箸の持ち方を一人一人見にいき、正しい持ち方を練習しています!今週はご自宅でも正しいお箸の持ち方を意識してみて下さい🎵

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・八宝麺・たまねぎスープ・ごまめナッツ・牛乳

 おはし名人2日目は麺を「はさむ」でした。
麺や具を一口分はさんで食べました。上手にお箸が持てる子には、食事のマナーも意識してみましょうと声をかけました。

 いま頑張ってお箸を正しく持つ練習をしている子がたくさんいます。はじめは使いにくいですが、毎日練習することで慣れていきます。
 おうちでのおはし名人の取り組みも頑張りましょう!

9月12日おはし名人1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・五穀ごはん・焼さば・豚汁・野菜のおひたし・牛乳

 おはし名人が始まりました!
1日目は、焼きさばをお箸で「きりさく、骨をとる」にチャレンジしました!
魚などを切るときにお箸を両手で持って切ったり、かじりついて食べたりしていませんか?

お箸の先をそろえて、少しずつ切っていくと上手に切れます。
おうちでも正しい持ち方を頑張りましょう!

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・こぎつねごはん・芋の子汁・お月見だんごの黒蜜がけ・牛乳

 9月10日は十五夜です。
給食では十五夜にちなんでお月見団子を食べました。
十五夜は中秋の名月とも言い、秋の収穫に感謝する行事です。ススキやお月見団子をお供えします。


9月8日桑の日

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・桑都揚げ・ごもくきんぴら・けんちんじる・牛乳

 今日は9月8日の語呂合わせで「くわの日」として、笹かまぼこに桑の葉粉入りの衣をつけて揚げた「桑都揚げ」を食べました。
 八王子市は昔から養蚕業が盛んで、蚕のえさの桑畑がたくさんありました。
そんな八王子市にゆかりのあるものを給食で食べて、八王子の文化も知ることができました。

9月7日恩方ブルーベリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・カレーなんばん・鶏肉とじゃがいもの煮もの・恩方ブルーベリーカップケーキ・牛乳

 今日は八王子市恩方町で収穫された「恩方ブルーベリー」を使用した恩方ブルーベリーカップケーキを食べました。
 ブルーベリーを砂糖で煮て、生地に混ぜて作りました。色が濃くカップケーキがきれいな紫色になりました。甘さ控えめでおいしかったです。

 恩方ブルーベリーを作るときのこだわりは
★農薬は使わない
★3年目の枝にできた大きい実だけを収穫する
★「大好きな人にあげる」という気持ちで、一つ一つ手で摘む

 無農薬で育てているので安心安全です!農家さんに感謝していただきましょう!

9月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・黒砂糖食パン・なすと豆腐のグラタン・ジュリエンヌスープ・みかん缶・牛乳

 今日は9月が旬の「ナス」を使用したグラタンでした。秋に収穫されるナスは、秋ナスを呼ばれ、身がしまり種が少ないので、おいしいといわれます。
 2枚目の写真は給食で使用したナスです。とても大きくてツヤツヤでした!

9月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん・赤魚の薬味焼き・ごまめナッツ・根菜汁・牛乳

 今日は来週から始まる「おはし名人ウィーク」の予告動画を作成しました。
給食時間に正しいお箸の持ち方を見ながら、学ぶことができました。
 毎日コツコツと取り組むことが大切です。給食時間とお家で練習を頑張りましょう!

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・チャーハン・ワンタンスープ・鶏肉と豆の炒め物・冷凍ミカン・牛乳

 給食のチャーハンは、ご飯を炊くときに油を入れて炊きこむので具と混ぜたときにぱらっとした食感になります。

 9月の給食目標は「朝ご飯の大切さを知ろう」です。朝ご飯は、寝ている間に失った栄養を補い、さらにその日の午前中のエネルギー源です。朝ご飯を食べないと、授業に集中できなくなったり、運動するときのエネルギーが不足してしまいます。
 3食しっかり食べて元気に過ごしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価