校舎の南側(ポカポカ気持ちが良い!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸ボランティアさんとともに校舎の南側に行きました。

秋に植えたパンジーが大きく成長しています。
スイートピーもぐんぐん伸びています。
青空とお日様の暖かさと、とても気持ちの良い朝でした。

「お日様の力ってすごいですね。」
園芸ボランティアさんと一緒に、太陽の恵に感謝しました。

園芸ボランティアさんが、パンジーの花殻を摘んだり、肥料をあげたり、お日様の光と同じように愛情を花たちに注いでくださっています。
こちらにも感謝です。
(校長:平田 英一郎)

校舎の北側(霜柱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(水)の朝、お天気は良かったですがとても寒かったです。

校舎の北側は霜柱が立ちました。
好奇心旺盛な東小の児童は、サクッサクッと言うあの音や感触がたまらないのか、踏み残しているところがないぐらい綺麗に踏んで歩きます。

入ってはいけないところには入りません。
そこがまた素晴らしいところです。

校舎の北側はとても寒いです。

水道管の修理

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの所にある水道管(校庭で水を使えるように設置してある模様)を、用務主事が直してくれました。

まるで水道屋さんが来たかと思うような見事な修理ぶりに感嘆の声を上げてしまいました。

用務主事さん いつもありがとうございます。
(校長:平田 英一郎)

小中連携の日

画像1 画像1
2月17日(水)午後、小中連携の日として、上壱分方小学校へ出かけました。
5時間目に授業を参観した後、先生方で意見や情報の交換を行いました。
本校は、四谷中学校区に属し、四谷中学校・上壱分方小学校・元八王子東小学校の3校です。

小学校間で児童の様子や授業の流し方なども情報交換しました。
中学校とは卒業生の様子などを情報交換しました。

保幼小連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)3・4時間目、5年生が隣保館保育園に行き、園児達と交流しました。

本校では、人権尊重教育推進校として、毎年、隣保館保育園と長寿園と交流を行うことで、年少者やお年寄りへ思いやりの心をもつことを目指しています。

また、八王子市の方針である保幼小連携も兼ねています。

さらに、5年生が保育園と関わることで来年度入学する1年生と最高学年の6年生の関係作りにも寄与しようと考えています。

八王子市 生活安全部防災課より

画像1 画像1
八王子市の防災メールが回ってきました。(15日23:36)
個人でも入れるので、すでにご存じかも知れませんが、お知らせします。


現在降っている雪は、積雪となる見込みは低いですが、明朝は路面が凍結するおそれがあります。このため歩行者・自転車の転倒などが発生しやすくなります。坂道や階段、橋の上、交差点、カーブなどでは、特に注意するとともに、通学通勤時は、時間にゆとりをもって外出しましょう。
 また、車を運転する方は、冬用タイヤを着装し、車間距離・走行速度に十分注意して走行してください。

◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 生活安全部防災課

冬の体力作り

画像1 画像1
画像2 画像2
冬の体力作りに挑戦しています。
冬に限らず校庭で元気に遊ぶ子が多い東小です。
クラスや学年関係なく遊ぶ姿がたくさん見られます。
先生方が一緒に遊んでいる姿も見られます。

冬の体力作りと言えば、なわとびやマラソン(持久走)です。
寒くなって外に出たがらない児童が増えることもあって毎年どこの学校でも取り組んでいます。

私もできるだけ休み時間は外に出て、サッカーやなわ跳びをしています。

5年生が多いようですが、校庭をひたすら走る児童も多く見かけます。
この日も放課後頑張って走り続けていました。
頑張りすぎて「(疲れてしまい)家まで帰れるか分からない!」
なんて言っている人もいました。

何はともあれ、続けることは良いことです。「努力は裏切らない」です。
(校長:平田 英一郎)

植木の刈り込み

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち葉の時期にご近所にできるだけ御迷惑をおかけしないよう、葉の落ちている時期に校庭の植木を少しずつ刈り込んでいます。
いちょうの木が見事に刈り込まれました。
本校には、スーパー用務主事(こう言う役職名なのです)が勤務しています。
(平成28年2月12日撮影)

梅の花

画像1 画像1
学童前、5年生の水田の所にある梅の花が満開です。
近づくと控えめではありますが、良い香りがします。
高尾梅郷梅祭りの案内が、広報はちおうじ 2月15日号に出ていましたが、東小の見頃は”今 でしょ!”という感じです。(ちょっと古かったでしょうか!?)

広報はちおうじのアドレスです。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_ma...

スポーツ交流会(卓球大会)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勝ったり負けたり、大騒ぎをしながら楽しみました。
真剣勝負も見られました。

結果は第3位。
皆さんお疲れ様でした。
(校長:平田 英一郎)

写真上:対戦表
中:閉会式の様子
下:最後に集合写真を撮りました。

スポーツ交流会(卓球大会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何回か校内で練習をしてこの日に臨みました。

練習でも親睦を深めましたが、この日、会場でも親睦を深められました。

他校とも交流し、試合だけでなく親睦を深めることができました。


写真上:ダブル3チーム目
中・下:シングル2チーム

スポーツ交流会(卓球大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(土)弐分方小学校で市内のスポーツ交流会が行われました。
市内複数の会場で予選会を開催しました。
弐分方会場に参加した学校は、弐分方小、上壱分方小、元木小、それに元八王子東小の4校です。

写真上:開会式の模様。
中・下:熱戦の様子。ダブルス3チームシングル2チームの5チームマッチで、3勝した学校が勝ち上がります。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節は移ろい、冬から春に変わろうとしています。もうすぐ図書室のホームページも1歳になろうとしています。
 楽しい読み聞かせを行ってくださっている方々をご紹介します。
 
 毎月第一週目は 垂水さんです。 なんと垂水さんの赤ちゃんは、お母さんに抱っこされてお母さんの読み聞かせを聞きながらすやすや眠ってしまいました!素晴らしい!(写真上・中)

第二週目は 河合さんです。河合さんは、読み聞かせをする本をいつもしっかり下調べされて臨んでくださっています!素晴らしい!(写真下)


図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせ第三週の担当をしてくださるのは、田中さんです。
 「この本は娘が大好きだったんですよ。」と言いながらニコニコして読んでくださいました。(写真上)
 
 田中さんは、2月14日(日)午後2時〜4時 八王子労政会館で「ドクターコエヌマ」の生涯についてプレゼンされるそうです。
八王子出身の日本人医師、肥沼信次先生の物語です。
鯉沼先生はドイツのヴリーツェンでチフスの治療に命を賭してあたり、郷土の恩人として慕われている方です。
 お時間のある方は是非お出かけください。
 
 第四週の読み聞かせをしてくださるのは、野田さんです。
 野田さんはなんと16年間も元八王子東小学校で読み聞かせをしてくださっています。
 ありがたいですね!(写真中)

 そして、隔週火曜日昼休みに、語りをして下さっているのは松尾先生です。(写真下)
 大きな身振り手振りや、優しい語り口に思わず民話の世界に引き込まれてしまいます。


 みなさん、こんなに素敵な読み聞かせや語りを聞ける幸せな時間を一緒に味わいましょう!
 担当してくださる皆様、これからもよろしくお願いします。

 そのほかに、季節の飾りや本の整頓、補修やクリーンアップなどのお手伝いに、清水さん、古川さんや土方さん、大水さん、太田さん、塚田さんなどにもお世話になっています。
 ありがとうございます!

 さて、2月23日(火)午後3時10分から、今年度最後の本のクリーンアップや補修をします。
 子供たちが手に取る本をきれいな状態で届けるお手伝いをしていただける方、本の好きな方、東小の子供たちの喜ぶ顔を見たい方、どなたでも、一人でも多くの方の参加をお待ちしております!
 よろしくお願いいたします!

サケへのエサやり

画像1 画像1
画像2 画像2
西昇降口の正門側で卵から育てているサケ。

1・2年生が毎日交代でエサをあげています。

エサをあげすぎると水が濁る(汚れる)ので、食べきったのを確認してからまたあげるようになっています。

この日も1年生がサケに話しかけながらエサやりをしていました。
「たくさん食べなよ。」
「(サケが一杯エサに集まってきて)ワー。」
「おいしいかい?」
優しい心が育っています。
見ていて、心がほっこりします。
(校長:平田 英一郎)

写真は、2月10日(水)8:29撮影

クラブの様子から(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブは多目的室で活動しました。
この日は校長の私も参加させてもらいました。
準備運動から、3面に分かれての練習、王様卓球、トーナメント戦と、全て参加させてもらいました。

6年生のうまさには脱帽です。
卓球にはちょっと自信があった平田ですが、全勝とはならず、最後には2敗を喫してしまいました。

また練習してリベンジしたいと思います。

クラブの様子から(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボールクラブは校庭で活動しました。
ゲーム中心で楽しみました。

クラブの様子から(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(水)の5時間目はクラブ活動でした。

サッカークラブは校庭で行いました。
校庭はあまりコンディションがよくありませんでしたが、元気に活動できました。

健康な生活を送るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(木)1年生が「おなか元気教室」という、出前授業を受けました。
東京ヤクルト販売株式会社さんが「ヤクルト おなか健康プロジェクト」と銘打っての出前授業です。

小腸は延ばしてみるとこんなに長いんだと、実際に模型を延ばして見せてもらい、子供たちはびっくりしました。(写真中)

最後にはヤクルト(写真下)も頂き、ためになり、健康にも良い学習となりました。

「おなか元気教室」のご案内は以下のHPから
http://www.tokyo-yakult.co.jp/event/delivery_in...

ユニセフ募金(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(水)ユニセフ募金の2回目が行われました。

この日もたくさんの協力(募金)をもらいました。

集まった金額は、次回の委員会活動で数え、郵便局からユニセフへ振り込みます。
たくさんのご協力ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

授業改善プラン

給食室

学力向上・学習状況改善計画