本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

木の前に立っている女の子

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに秋晴れで、さわやかな1日になりました。

 今日は、1,3年の英語の授業にお邪魔しました。

 3年生の授業では、分詞を使った言い方を学習していました。
 "The girl standing infront of the tree is 〜"
一緒に練習問題をやってみましたが、英語独特の言い回しに慣れないと難しいです。復習が必要です!!

 しかし、答え合わせでは、たくさん手が挙がり、積極的に答えていました。

作用・反作用の法則

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 急に気温が下がり、体調を崩しやすい季節になりました。中間考査も近いので、健康管理に注意してくださいね。

 さて、今日は3年生の理科の授業にお邪魔しました。作用・反作用の法則の授業を行っていました。簡単に言うと、物体A→物体Bに力がはたらくと、物体B→物体Aにも同時に力がはたらくという性質ですが、それを、台車とフィルムケースを使って実験しました。

 フィルムケースの中にお湯と発砲入浴剤を入れ、ふたが飛ぶ実験では、歓声が上がっていました。身近な現象の中にも物理の法則があるのです!

これからの未来をひらくために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会の授業にお邪魔しました。

 3年生の社会では、ちょうど歴史分野最後の授業が行われていました。

 現代の社会の変化、問題にどのようなものがあるのかを学び、最後に、歴史分野のまとめとして、これからの未来をひらくために自分たちができることを考え、話し合いました。

 松が谷中は、みんな手を挙げて自分の意見を発表しているのが素晴らしいです。(中3ぐらいになると恥ずかしく思ったりするのですが…)

 最後の「傍観者になってはいけない。」「考えて行動しなくてはいけない。」という、先生の言葉が印象的でした。 

3年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業にもお邪魔しました。

 合唱の練習を始める前に、準備体操です。みんな一生懸命やっていて感心!

 この後、校歌と3年生の課題曲をパートに分かれて練習しました。

 松が谷中学校の校歌は、都内でも珍しい、無伴奏4部合唱です。3年生がしっかり歌って、1,2年生に教えてあげてほしいと思います。

2次関数の変域?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の授業にお邪魔しました。

 数学では、2次関数の変域を学習していました。
 y=2x²で、xの変域が−2から3の時、yの変域は?

 指で空にグラフを書いて教え合ったり、ノートに書いて教え合ったりして、理解を深めていました。

「あっ、わかった!」この感動を忘れずに。

 あとは家で練習あるのみです!! 

3年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業にお邪魔しました。

 「おくのほそ道」の平泉のところを学習していました。
 古典を理解するには、その歴史的な背景がわからないといけません。そこで、最初に現地の動画や、地図、肖像画などを映し、源氏と奥州藤原氏の関係などの歴史的な背景をわかりやすく説明していました。

 「夏草や 兵どもが 夢の跡」

 文章や俳句を読み込み、最終的に、芭蕉の涙の訳を探ります。

面接の基本

画像1 画像1
 6校時、3年生は体育館で面接の基本を学びました。

 言葉遣いや身だしなみなど、映像を見ながら、どうすればよいのかを考えました。

 面接では普段の自分が出てしまいます。つまり、普段の生活がきちんとしていれば、面接も恐れることはないのです。そう考えると、松が谷中生は大丈夫!あとは、今日見たポイントに注意して生活をしてみましょう。

3年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の男子体育では、バレーボールを行っていました。

 男子は大きいので、少しジャンプしたらネットの上からボールが打てます。力も強いので、力が入り過ぎると、天井までボールが飛んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31