美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

2月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
セルフ恵方巻き 煎り大豆 つみれじる 牛乳

今日は、節分です。

節分の日は、豆をまいて悪いことを追い払い、福を呼び込む風習です。

鬼がやってくる節分に豆をまき、数え年分を食べるのは

来年も健康で幸せに過ごせますようにとの意味があります。

鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手です。

いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。

恵方巻きは、その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて

「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして

健康を願う地域もあります。

オンライン社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナの影響で社会科見学に行けなかった5年生が、オンラインで日産自動車九州工場の見学をおこないました。リアルタイムで会社の担当者から説明される模様を、教室のモニターで見ながら、学んだことを熱心に書き込んでいました。双方交流でとても有意義な学習ができました。

2月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひじきご飯 わかさぎの南蛮漬け 野菜のおかか和え 

にらたま味噌汁 牛乳

今日は、わかさぎの南蛮漬けです。

わかさぎは、海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、

湖で育つわかさぎがいます。

骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。

強い骨を作ります。

寒い冬から3月ごろまで旬です。しっかり食べよう!

2月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん さばの胡麻味噌焼き 小松菜汁 茎わかめのきんぴら 

菊花みかん 牛乳

今日の給食は、たんぱく質とビタミンがとれる組み合わせです。

運動するときは、筋肉を使います。

強い筋肉をつくるために「たんぱく質」「ビタミン類」が多く入った

食べ物をとりましょう!

子供たちの姿が戻りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級閉鎖期間が終わり、学校に元気な子供たちの姿が戻りました。今日から美山小は、なわとび月間が始まりました。中休みになわとびの技に挑戦しています。
コロナウイルスの影響で自宅待機している子供たちの登校を待っています。

1月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライス・福神漬け・野菜スープ・牛乳

全国学校給食週間です!

給食の主食はパンと麺だけだったのですが、45年前から

「ごはん」が登場しました。1月22日は、昭和57年のこの日に

全国で一斉に「カレーライス」を出した記念して

「カレーライスの日」になりました。

1月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・おさかなハンバーグ・けんちん汁・ゆず大根
くきわかめのしょうが炒め・菊花みかん・牛乳

全国学校給食週間です!

和食を中心とした給食に。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録

された理由の一つは、「栄養バランスがいい」ことです。

和食の栄養バランスがよくなるひみつは、「一汁一菜」という和食

の形にあります!一汁一菜にすると、自然と栄養バランスばっちり!

サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生も八北クラブの方からサッカーを教えていただきました。6年生はゲームが中心でした。

サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
八北サッカークラブの方を講師にお迎えして、2年1年の合同、サッカー教室開催しました。楽しくボールを追いかける姿が見られました。

1月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
菜めし・焼きししゃも・みそすいとん・きゃべつのしょうが風味
牛乳

全国学校給食週間です!

戦争で食べ物が始まると米がなくなり給食で「ごはん」が食べら

れなくなりました。そのかわりに小麦粉を団子にして、みそ汁な

どに入れた「すいとん」を食べました。

食べ物は生きるために大切です。今日の給食もしっかりいただき

ましょう!

1月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きなこ揚げパン・ウインナーポトフ・わかめとツナのサラダ
みかん・牛乳

全国学校給食週間です!

給食といえば揚げパン!揚げパンが給食に登場したのは今から約70年

前!昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉を

まぶして作ります。今日もおいしくいただきましょう!

1月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みそにこみうどん・豚しゃぶサラダ・はち米っこカップケーキ・牛乳

今日は八王子産の米粉を使ったカップケーキを給食でいただきます。

粉や砂糖、ベーキングパウダー・バター・たまご・砂糖・黒ごまなど

を混ぜ合わせオーブンで焼きました。しっとり、もちもちした生地に

ごまのプチプチした食感が楽しいですね!良く噛んで味わっていただき

ましょう!

1月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きびご飯 さばの香り焼き 根菜汁 小松菜の香り和え 牛乳

今日の給食では、美山小の畑でとれた「里芋」「大根」を

使用しました。 

寒い日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう!

1月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
塩ごはん・手巻きのり・鮭の塩焼き・呉汁・小松菜とじゃこの炒め
牛乳

今週は、全国学校給食週間です!給食には、130年の歴史があります。

明治22年、山形県の小学校で、家が貧しくてお弁当を持ってこられない

子供に、この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出し始めたのが

始まりだそうです。給食を食べて歴史を振り返りましょう!

1月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
胚芽パン・疫病退散!肥沼ランチ・アイントップフ・牛乳

今日は、こども屋台選手権でチーム第三小がグランプリを受賞した

「疫病退散!肥沼ランチ」を給食でいただきます。

子供たちが八王子産の食材を使ったオリジナルメニューを考えました。

揚げた肉だんごの上に、赤いケチャップソースと黒い黒ごまソースを

かけていただきます。

1月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チキンライス・アーモンドポテト・八王子産白菜のクリームスープ

牛乳

白菜のおはなし・・

白菜は冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。

煮もの・汁物・炒めもの・漬物・鍋料理など、たくさんの料理で

おいしく食べられる万能野菜です。今日の給食では、白菜のクリーム

スープを食べます!八王子産の白菜を食べて冬を元気に過ごしましょう!

1月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かてめし・かきたま汁・白玉あずき・牛乳

お正月の間にお供えした「鏡餅」を食べる行事のことを

「鏡開き」といいます。神様にお供えした鏡餅を食べて、

1年間の無病息災を祈ります。

給食では、白玉あずきを食べます。

今年も元気に過ごせるようにしっかり食べましょう!

1月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古代ごはん・いかの七味焼き・いりどり・みそ汁・牛乳

小正月とは・・1月15日、または15日前後の数日間のことで、元日を

含む「大正月」に対して、正月の終わりのこの時を「小正月」と

呼びます。そして、小正月の朝には1年中病気をしないようにと

「小豆がゆ」を食べる風習があります。今日の給食では、古代ごはん

を食べます。そして、今日の「いりどり」に使っている「さといも」は

4年生が育ててくれた「さといも」です。感謝しておいしくいただきます!

1月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
麦ごはん・卵焼き・八王子産粕汁・南蛮キャベツ・牛乳

今日は八王子産のお米で作る「高尾の天狗」という日本酒を作った時

にできた酒粕を使います。粕汁とは、酒粕を加えて煮込んだ野菜たっ

ぷりの汁もののことです。体がぽかぽかになるはたらきがありますよ!

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
警察の方に来ていただき、不審者対応訓練をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

教育課程

学校経営方針

学校評価

給食献立

学校だより

体罰防止

いじめ防止

学校より