美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

平成29年6月14日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅若ご飯 ちくわのごまマヨネーズ 味噌汁 彩り和え 牛乳

 梅干しは日本で食べられている伝統的な漬物です。
 熟した梅の実を塩に付けて干して作ります。
 
 梅干しのすっぱい成分は「クエン酸」といいます。
 体の疲れがとれる上に食欲が増進し、殺菌効果もあるので、お弁当や
 おにぎりにもぴったりです。

 給食では、「梅若ご飯」を作りました。
 暑い時には、食べやすいです。



平成29年6月13日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きびごはん 白身魚のソースかけ 五目きんぴら かきたま汁 牛乳

 今日の白身魚は、「メルルーサ」と言います。
 タラ目メルルーサ科の海水魚です。
 全長1メートルを超すものもあります。

 体は細長くスズキに似て言います。肉質は白身で淡白です。
 どんな料理にも合います。

 給食では、メルルサーにでんぷんを付けて揚げます。
 カラッと揚ったら、甘辛のたれをつけて出来上がりです。

平成29年6月12日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 麦ごはん チキン南蛮 そうめん汁 千切り大根のピリ辛炒め
 冷凍みかん 牛乳
 
 チキン南蛮は、宮崎県が発祥です。
 別名、鶏南蛮、かしわ南蛮とも呼ばれています。

 今日は、上新粉(米の粉)でゆっくり揚げて、
 さっぱりした甘酢のたれにくぐらせて出来上がりです。

 ご飯が進む味です。

保健委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健委員会の児童が企画した集会が行われました。

 みんなが食べている給食のことや、栄養についてのクイズが出題され
 ました。

 最後は、食品の絵などが描かれたしおりのプレゼントがありました。

平成29年6月9日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゆかりご飯 焼きししゃも 肉豆腐 きゅうり南蛮 牛乳

 肉豆腐に入っている「木綿豆腐」は、大豆でできています。
 大豆を水に浸して、12時間ぐらい置きます。
 ふやかした大豆をすり潰して火にかけて75度に温まったら「にがり」
 をいれて、さっと混ぜてから、型に流し込み固めれば出来上がります。
 栄養満点です。 

平成29年6月8日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ジャンバラヤ ジュリエンヌスープ 野菜チップス きよみ 牛乳

 ジャンバラヤは、スペイン料理です。
 労働者や、漁師らが食べていた庶民的な料理です。

 ジュリエンヌとは、野菜の細切りのことです。
 料理初心者の千切りの練習にうってつけのスープです。
 いろいろな野菜を加えると、野菜の持ち味が混ざり合って、ますます
 おいしくなります。

平成29年6月7日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豆いりドライカレー ボイル野菜の胡麻ドレッシング 
 フルーツヨーグルト(みかん) 牛乳
 
 大豆は、「畑のたんぱく質」と呼ばれるくらい良質なたんぱく質が豊富
 に含まれています。
 大豆の約3割がたんぱく質です。
 中性脂肪やコレステロールを下げる効果があります。

 今日は、ドライカレーに大豆を入れました。
 甘味がでて、食べやすくなりました。


平成29年6月6日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご飯 豚肉と卵の煮物 けんちん汁 なめたけ 牛乳

 うずらの栄養は、普通の卵よりも小さくて可愛らしい見た目ですが、
 栄養価が高くウナギの2倍もあります。
 ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12、タンパク質、カリウム
 などが豊富です。

 給食では、豚肉と卵の煮物を作りました。
 味がよくしみこんで美味しくできました。



平成29年6月5日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒パンコッペ ポテトとアスパラのシチュー 小松菜とコーンのサラダ
宇和ゴールド(みかん) 牛乳

今日の果物は、「宇和ゴールド」です。
愛媛産のグレープフルーツに似た感じです。皮は柔らかく果肉は果汁が
多く、甘味と酸味があります。


外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の外国語の様子です。
自分の誕生日を言ったり、友達や先生とインタビューしたりしました。
同じ数字でも数を数えるときの言い方と、カレンダーの日付の言い方は、少し変わることに気づき、誕生日を正しく伝えることができました。

平成29年度6月2日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かみかみ高菜ご飯 味噌汁 大根ごまサラダ びわ 牛乳

 6月4日の日曜日は、虫歯予防デーです。
 今日の給食では、かみかみ高菜ご飯をだしました。

 よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。
 「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よく噛んで食べると虫歯予防になる
 のです。

 食事をするときは、よく噛んで食べましょう!

平成29年6月1日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キムチチャーハン 青梗菜のとろみスープ ツナポテトパイ 牛乳

 ツナポテトパイは、じゃがいも・玉ねぎ・ツナ・マヨネーズ・の具
 を餃子の皮で包んで、油で揚げました。

 外がカリッとして中は柔らかくて、食べやすくできました。



平成29年5月31日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スパゲテッティーミートソース はちみつドレッシングサラダ
 美生柑 牛乳

 はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工し貯えた
 ものです。
 自然界で最も甘い蜜とも言われています。
 花の種類によって、味や色、香りが違い、殺菌効果もあります。
 胃腸の調子を整え、疲れを取ってくれます。
 
 八王子やあきる野市などでも巣箱をおき、ミツバチを飼い、蜜を集め
 ています。
 給食では、「はちみつドレッシングサラダ」を作りました。
 ほんのりと優しい甘さになりました。

平成29年5月30日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豆いりハヤシライス 海藻サラダ 冷凍みかん 牛乳

 大豆を柔らかく煮て、ハヤシに入れました。
 ケチャップ味で、子供たちには人気があります。

 大豆のきらいな子でも、残さず食べることができました。

平成29年5月26日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かやくご飯 ご汁 桑の葉だんご 牛乳
 
 八王子は、昔「桑の都」と呼ばれ、織物産業・養蚕業(蚕を育てて繭を
 取ること)がとても盛んでした。
 今では、養蚕農家も減ってしまいましたが、全国有数のネクタイ生地と
 して発展を続けています。

 桑には、強い生命力があり、切り落としてもそこから新しい葉が次々に
 出てきます。切っても又、又、又、木になることから「桑」と言われる
 ようになりました。

 今日は、桑の葉を使って「桑の葉だんご」を作りました。
 うす黄緑色団子になりました。
 甘さもちょうどよく食べやすいです。

平成29年5月25日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミルクパン 白いんげん入りクリーム煮 野菜とジャコのサラダ 牛乳

 白いんげん豆の栄養は抜群で、大豆よりも食物繊維が豊富です。
 また、ミネラルも豊富で、鉄分、タンパク質もあり栄養価の高い豆
 です。

 今日は、クリーム煮に入れました。
 栄養満点のクリーム煮ができました。

平成29年5月24日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごはん ふりかけ 白身魚の味噌マヨネーズ蒸し 鶏じゃが 牛乳
 
 今日のふりかけは、手作りです。
 アーモンド、白いりごまを炒り、みりんと醤油で味をつけて、水分が
 なくなるまで乾煎りします。
 最後に、かつお節粉を加えて出来上がりです。

 ちょっと高級なふりかけになります。ご飯がよく進みます。
 今日もしっかり食べました。

生活科 2年 空豆のさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科の授業で、そらまめの収穫とさやむき体験をしました。
校庭にある菜園で育てているそらまめを収穫しました。

先日の1年生のグリーンピースの皮むきと同じで、食育の一環として
行いました。

教室に戻ってから、さやむきをし、観察しました。
触ったり、においをかいだり、形を見たりして、
「そらまめくんのベッドはふかふかで気持ちいいね。」「豆が大きい。」
等、いろいろな感想をもったようです。

2年生がさやむき体験をしたそらまめは、今日の給食に出ました。
新鮮で皮までやわらかく、とてもおいしかったです。

平成29年5月23日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鶏ごぼうピラフ ウインナー(青のり) 野菜のスープ煮 空豆 牛乳

 5月23日(火)1時間目の生活科の授業で、美山小の畑で育てた空豆
 を2年生が収穫して、さやむきの体験をしました。

 空豆は、今が旬です。
 採れたての空豆を給食室で茹でて、給食に出しました。新鮮でとっても
 おいしいです!

平成29年5月22日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四川豆腐丼 はくさいスープ もやしのナムル 牛乳

 四川豆腐丼は、中国四川地方の材料を集めた料理のひとつです。

 暑い時期に、ピリッとした辛味が食欲をそそり、寒い時には体が温まる
 料理として好まれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善プラン

学校経営方針

給食献立

学校だより

授業改善の取組