日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

緊急 9月29日 ワクチン接種について受験生枠の残りについての受付があります

9月25日、26日の受験生枠でのワクチン接種受付について、予約枠が残っているとのことで、本日(9月29日)午後5時より追加の受付が行われます。
下記の市ホームページをご確認ください。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoke...

今回は12歳から15歳までと幅を広げての受付となります。


情報モラル教室

9月25日(土)
 土曜授業 LINE財団による情報モラル教室をオンラインで実施しました。改めてSNSの基本的な使い方や、不適切な情報の掲載などネットトラブル回避ついての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習

9月24日(金)
 10月14日の学芸発表会に向けての、放課後練習が始まりました。体育館、武道場の広い空間以外は、人数や場所を工夫しながなら練習に取り組んでいます。これから当日に向けて、限られた時間を有効に活用しながら、実行委員、パートリーダーを中心に各クラスのハーモニーを創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月22日 12歳以上14歳までの方のワクチン接種について【市の全会場で予約可】

現在、市のワクチン接種については、12歳以上の方がどの接種枠でも予約することが可能になっています。
小児科医による問診を希望する場合は、日曜日の上野町ワクチンセンターでとなりますが、12歳から14歳までのワクチン接種は市の会場のみの受付になっているため、予約が取りにくい状況です。
小児科医による問診を特に希望しない場合は、他の会場でも予約することが可能ですので、市のホームページからご予約ください。

市のホームページでの12歳から15歳までのワクチン接種に関する案内
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoke...

市のワクチン接種に関する最新情報
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoke...

注意:受験生用の枠については、別枠で中学3年生、高校3年生のみ電話による受付になっています。こちらで予約できた方で、一般枠での予約もしている場合は一般枠の方をキャンセルしてください。

9月22日 掲載 一部追記

緊急 9月25・26日に受験生のための新型コロナウイルスワクチン接種枠の受付があります。

中学校3年生の保護者・生徒の皆さまへ

市の広報より、1回目:10月3日 2回目:10月24日 または、1回目:10月10日 2回目:10月31日 に受験生向けの新型コロナウイルスワクチン接種枠が設定されました。専用電話にての受付です。まだ、ワクチン接種を希望していて予約ができてない方はご利用ください。
↓市役所のホームページでの案内です。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoke...

9月25日(土)と26日(日)のみでの受付だそうです。25日(土)午前中は土曜授業が行われますので、保護者の皆さまから連絡していただくようお願いします。

生徒会役員選挙

9月15日(水)
 第28期生徒会役員選挙をオンライン演説、Web投票で実施しました。
 1・2年生から7人の立候補がありました。今回は信任投票となりましたが、どの候補者も真剣に今後の方策を考え、立派な演説を行いました。また立候補者だけでなく、推薦者の皆さんの応援演説も立派でした。
 選挙管理委員会の皆さんも、これまでの準備等を含めお疲れさまでした。
3年生からのバトンを引き継ぎ、これから1年生・2年生が中心になり、今後の学校生活を支えていきます。活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョブトーク(2年)

9月9日(木)
 本来ですとこの時期に2年生は地域の事業所で職場体験を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から今年度も実施を見合わせました。
 そこで今回は、働く人の話を直接聞くことで職業観や進路を見つめる目を養う事を目的に、八王子青年会議所のご協力を得て、弁護士、保育士、介護事業、展示模型造形制作、金融関係の様々なお仕事をされている5人の方に講演をしていただきました。前半の講演を聞いた後に、各グループのデスカッションでは、「挨拶や礼儀の大切さ」「働く目的をもつ重要について」グループワークを行い、その後質問を行うなど、約2時間の取組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な知る学習(1年)

9月9日(木)
 1年生の総合的な学習の時間で、これまでSDGs(持続可能な開発目標)とは何か?について分かりやすい動画を見たり、クイズに答えたりして理解を深めてきました。本来であれば、今日の午前中に地域の長池公園に出掛け、全員で池の掃除を行う予定でしたが、緊急事態宣言中ということもあり、大勢で出掛け作業をすることは延期となりました。また午後に予定していた、地域の方をお迎えし、身近な郷土の歴史や環境・文化について学ぶための講話は予定通りに実施いたしました。

4つのテーマで講義をしていただきました。
「由木地域の川の生き物たち」
「今と未来の農業〜私たちの食の未来は?」
「〜公園・地域の自然環境と動植物について」
「地域のまちの成り立ち〜これからどんな街にしたいか?」

 生徒も身近な地域の事で、知っていること知らなかったこと、また昔の松木地域の歴史など改めて知る機会となりました。講師の先生方ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬立モニカ選手、決勝7位。笑顔と勇気をありがとうございました。

9月4日(土)に行われた東京パラリンピックパラカヌーKL1決勝において、瀬立モニカ選手は7位入賞となりました。
あらためて、瀬立モニカ選手の挑戦に敬意を表し、これからも応援していきます。
ありがとうございました。

【速報】9月4日 瀬立モニカ選手決勝進出

9月4日9時30分に行われたパラカヌー女子KL1準決勝1組で瀬立モニカ選手は2位になり、このあとの決勝に進みました。
決勝は10時48分頃になります。

ライブ…NHKパラリンピックのサイトにて視聴できます。
地上波…Eテレにて11時10分から放送があります。

9月2日 瀬立モニカ選手、予選を通過しました。

瀬立モニカ選手が今日の11時頃行われたパラカヌーKV1の予選2組に出場し、4位で予選を通過、明後日朝の準決勝へ進みました。
準決勝は4日(土)9時30分の予定です。

モニカ選手がんばれ!

追記:最新の放送予定では、9月4日(土)13時〜NHKEテレにて決勝の模様が録画中継されます。
また、BS1では9月4日(土)23時〜録画放送が予定されています。
NHKパラリンピックのホームページでは、今日の予選の模様が見逃し配信されています。およそ1時間30分経ったところから瀬立モニカ選手が出場した予選となります。

2学期始業式

 本日より2学期が始まりました。今学期もよろしくお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染拡大で、日々の生活で心配なこと不安な事を抱えながらのスタートとなります。オンラインでの始業式となりましたが、校長先生の挨拶の中にも、この一週間を「感染防止徹底週間」として、感染対策の基本を徹底し感染リスクを下げることを目指すことの話がありました。
 もう一度一人一人が自分たちが出来ること、自分の行動を考えながら毎日の生活を送ることになります。引き続き検温等の健康観察をよろしくお願いいたします。校長先生のお話の後には、部活動の表彰、生活指導主任の話。生徒下校後には、全員の先生方で一斉に校内の消毒作業を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 八王子市教育委員会からのメッセージ

保護者の皆様へ
 8月に入り新型コロナウイルス感染者が八王子市内でも急激に増え医療機関や保健所の業務もひっ迫しています。現在、緊急事態宣言下であることを踏まえ、保護者の皆様には、改めて、お子様も含めた不要不急の外出を控え、会話をする時のマスクの着用など、感染防止対策の徹底を強くお願いいたします。
 まもなく、2学期が始まります。引き続き、お子様の健康観察をよろしくお願いいたします。なお、学校が始まり、お子様に発熱や咳、鼻水などの風邪症状がみられる場合は登校を控えるよう感染拡大の防止に御理解と御協力をお願いいたします。

重要 新型コロナウイルスの生徒へのワクチン接種について[情報提供]

すでに、お手元に生徒のワクチン接種に関する接種券が郵送されています。
8月18日(水)より基礎疾患のない12歳から15歳までのワクチン接種に関する予約が開始されます。

同封されている市からのお知らせについて、あらためてご確認ください。
 →https://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/matg...

9月以降の接種予定等について下記のリンクをご覧ください。
 →https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoke...

ワクチン接種に関する予約の最新情報は下記のリンクをご覧ください。
 →https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoke...

現時点では、生徒が接種できるのは日曜日の上野町ワクチン接種センターのみとなっています。

ワクチン接種後の副反応のため学校に登校できない場合
・発熱等の風邪症状の場合、学校保健安全法第19条の規定により、出席停止の扱いとなります。
・その他の症状の場合は、学校にご連絡の上ご相談ください。

提出物 通知表の保護者確認について

今年度より、ハンコレスの観点から、通知表の押印を廃止しております。つきましては、保護者確認の欄は保護者のサインにてご確認いただきますようお願いいたします。

検定申し込み

7月13日(火)
 学校運営協議会主催で実施している、漢検、英検、数検の申込受付を行いました。学校コーディネーターや学習支援部の皆様のご協力で行いました。
 3検定を合わせて、約280人の生徒の申し込みがありました。それぞれ自分の目標に向けて頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同作業

7月6日(火)
 市内の用務主事さんによる共同作業が行われました。校庭北側、京王線側のり面の草刈り作業を行いました。広大な敷地が見違えるほど綺麗になりました。
 蒸し暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室(1年)

7月6日(火)
 青少年対策松木地区委員会が主催となり、毎年1年生を対象に実施している情報モラル教室を開催しました。「ネット時代の歩き方講習会」をテーマに、ロジカルキッド代表の下田先生を講師にお迎えし、インターネット、スマホって何?からスマホのリスク「中毒性、関係性、有害性、社会性」に関するお話を聞くことができました。後日改めて松木中学校のアンケートの結果から最近の傾向を生徒と共に考えていきたいと思います。
 本日1年生の保護者の皆様に資料を1部配布しております。ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 修学旅行1日目3

 朝方の雨もほとんどやんでいます。
 京王堀之内駅での健康チェックの後、新横浜までの電車の切符を受け取り、予定通り各班出発しました。2泊3日健康に注意しながら、これまでの事前学習の取り組んできたことを意識しながら、過ごしてください。
 保護者の皆様、朝早くから準備等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事前学習(3年)

7月2日(金)
 3年生は修学旅行に向けてこれまで準備をしてきました。今日の朝、大きな荷物をトラックに積み込み、6校時目に最後の事前学習を行いました。係長を中心に最後の確認を行いました。
 週末体調を整えて、月曜日に備えてください。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

第2回進路説明資料

子ども見守りシート

学校経営

学校だより

行事予定表

年間指導計画

学校運営協議会

部活動