日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

2年鎌倉校外学習7

厚木パーキングエリアで、トイレ休憩を終えて、出発しました。
今、圏央道を降りて、到着は4時30分頃の予定です。

2年鎌倉校外学習6

予定より少し遅れて、全班鶴岡八幡宮に集まりました。今、バスに乗車して、これから学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鎌倉行動学習5

画像1 画像1
鶴岡八幡宮に集まって来ました。

鎌倉校外学習4

鎌倉の空は、雲が覆われていますが、寒くは無く、歩いていると、少し汗ばむくらいです。昼食を済ませ、後30分程で、集合予定時間になります。
画像1 画像1

2年鎌倉校外学習3

班別行動 鶴岡八幡宮
予定より早く到着したので、少し余裕をもって行動しています。
画像1 画像1

2年鎌倉校外学習2

予定より30分早く鎌倉に無事に到着しました。バスを降りて、班別行動スタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年鎌倉校外学習1

3月12日
延期になっていた鎌倉校外学習に予定通り8時に学校を出発しました。鎌倉での様子は、随時配信していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生球技大会

3月9日(火)
 全員が初心者のモルックという競技を10グループに分かれて行いました。
 事前に実行委員の生徒がルールや競技の進め方、当日の朝は会場準備をしながら、学年で楽しいひと時を過ごしました。また前日に保護者方から頂いた、クラス色を全員が着用して臨みました。
 
 Mölkky(モルック)とは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なkyykkäというゲームを元に、Tuoterengas社(フィンランド)によって1996年に開発されたスポーツです。 母国フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレイする気軽なスポーツです。とても簡単なルールで老若男女問わず気軽に楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会(3年)

3月8日(月)
 3年生の保護者会を開催いたしました。今週末の修学旅行に向けて、また3年間のまとめとして最後の保護者会となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

卒業式練習

3月8日(月)
今週から3年生は特別時程となりました。
本日の1時間目から、卒業式に向けての練習が始まりました。
第1回面の今日は、式に向けての心構えから、礼法など確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 青少対地域美化活動の中止について

保護者の皆様

3月1日付配布いたしました青少対地域美化活動は、政府より
緊急事態宣言が延長されましたので、記載しておりました通り
「中止」といたします。
参加申込書の提出は不要となります。
既に申込書を提出して頂いた皆様、ありがとうございました。

令和2年度の活動は、全て終了となります。
次年度も青少対活動にご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

八王子市青少年対策松木地区委員会
会長 竹原則吉

英語科・社会科合同授業

3月5日(金)
 3年生の授業で、英語科・社会科の担当で、担任でもある田中、井沢先生の合同授業を行いました。授業の導入では、井沢先生のギターの伴奏に合わせて、授業で取り入れている曲を英語科の田中先生が歌ってくれました。楽しく雰囲気の中、授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科補充授業(3年)

3月5日(金)
 大熊校長先生の3年生に向けての最後の授業を4日・5日と2日間で行いました。
 今週で、ほとんどの教科のまとめの授業が終わります。来週からは、いよいよ卒業式に向けての練習が入ってきます。最後まで松木中の誇れる3年生の姿を楽しみにしています。
画像1 画像1

赤ちゃんふれあい事業(3年)

3月3日(水)
 八王子市子ども家庭部、子どものしあわせ課から助産師さんを2名お招きし「いのちの授業」を行いました。今回育児体験的な部分を除いた、「生のつながり、性と愛、命の始まり、命の誕生」など「命の尊さ、奇跡的な誕生」について学び、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会

3月3日(水)
 社会科の授業で、先週から一人一台パソコンを使用し、統計データをまとめ、グラフにする授業を進めています。
4月から本格的な活用となりますが、3年生から授業に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

花だより

2月8日(月)
 校内の敷地内唯一の梅の木の蕾が膨らんできています。
画像1 画像1

生徒朝礼

2月8日(月)
 Teamsによるオンライン生徒朝礼を行いました。生徒会本部からは、服装アンケート調査の結果や今回新たな取組の「フォーマルゾーン」の設置について、目的と意識することなどの説明がありました。よりよい学校生活を目指して、一人一人が意識して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習教室修了

2月5日(金)
 11月から週3日間、放課後4時から6時まで2時間行ってきた、3年生の放課後学習教室、全33回が無事に終えました。
 入試当日までもう少しです。体調に気をつけながら、自分の力を発揮できるよう準備を整えてください。学習支援のスタッフの先生方からも応援のメッセージを頂き、修了証も発行して頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援を力に、自分を信じて

1月28日(木) 
 先週末から始まった3年生の高校入試に向けて、1、2年生、教職員からの応援メッセージが3年生の教室前に掲示されています。
 これまで頑張ってきた自分を信じ、皆さんを支え応援している人の気持ちを力とし、松木中学校の誇れる3年生、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

1月18日(月)
 生徒会朝礼は、Teamsを使ってのオンライン朝礼を行いました。生徒会長の話と表彰を各教室で画像を通じて行いました。
 表彰は12月に行われた東京都新人卓球大会男子シングルスの部で、見事第2位に輝いた、福井君(1年)の表彰を画像を通して行いました。今後が活躍が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式

学校からのお知らせ

学校経営

学校だより

給食献立表

保健だより

年間指導計画

こころの教室だより