2月6日(火)平常どおりの時程で行います。

卒業式その2

 3月14日(月)卒業式に向けて、PTAのガーデニング活動が行われました。今回は暖かな日差しの中、体育館前のプランター、正門前のプランター、校内の花壇に、卒後式を飾るお花を植えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式その2

皆さんに支えられて
 卒業が近づいたこと、3年生の教室の前には、卒業生に向けて、保護者の皆様、2年生、1年生より、感謝のメッセージが掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

PTAの役員の皆様から担任に花束を頂きました。また雨の中、卒業生の見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

卒業生を見守る担任先生方。3年間の様々な事を思いながら、感極まる時でした。退場の際には、「ありがとうございました」と感謝を述べる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

 第2部の様子です。昨年に引き続きソーシャルディスタンスを確保するために、隊形を変えて実施しました。卒業生の一言一言が心に沁みる素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

2年間、紹介のみでできなかった、PTA会長から卒業記念品贈呈を行いました
画像1 画像1

卒業式

卒業式第1部 証書授与の様子です。今週月曜から始まった練習でしたが、短期間の中で、とても立派な所作の卒業生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 第27回卒業式

令和4年3月18日(金)
 本日は、第27回松木中学校卒業式でした。小雨の降る肌寒い中でしたが、3年間の中学校生活を修了し、誇れる上級生176名が松木中学校を巣立ちました。たくさんの支えを感じながら、これから自分の道をしっかり歩んでいってほしいと思います。
 保護者に皆様におかれましては、見送りの際には、雨の中長時間お待たせして申し訳ございませんでした。多くの保護者の皆様の暖かな励ましに感謝申し上げます。
画像1 画像1

地域の方のお話を聞く会

3月2日(水)
 本日の道徳の授業で、地域で活躍する方々のお話から、社会の中でよりよく生きること、地域に貢献する・共に生きること等の学習を行いました。14名の地域の方を講師にお招きし、一部リモートでも開催しました。
「NPOのお仕事〜自分たちの住むまちをよりよい場所に〜」「女性として、どう考え人生を選択してきたか」「ボランティアってなんだろう」「武道を通して社会に有効な人材育成」「画家とネイチャーセンター」など、様々なテーマで、一時間講義と実演を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 1月29日(土)の講演会延期について(学校運営協議会)

保護者の皆様

 1月29日(土)に学校運営協議会主催で講演会「この子らしさを大切にする子育て〜違うってとても素敵なこと」の開催を予定しておりましたが、大変残念ですが、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、「延期」と致します。
 ご予定いただきました皆様には、直前のご連絡となってしまい、大変申し訳ございません。

 学校と相談の上、3月中の土曜日に開催できればと考えておりますが、実施できるかどうかは改めてご連絡いたします。ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

松木中学校運営協議会会長 金山滋美

青少対朝のあいさつ運動

1月12日(水)
3学期が始まった二日目の朝。
学期はじめに行っている青少対あいさつ運動が行われました。
育成指導員、PTA校外委員の皆さん他、登校する生徒と元気に挨拶を交わしていました。
14日(金)まで3日間行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の雪

1月7日の朝は銀世界でした。
東京の都心でも大雪になりました。
画像1 画像1

2学期終業式

12月24日(金)
 84日間の長い2学期が終わり、終業式を行いました。校長先生のお話の後、生徒代表で会長の前田君が各学年の2学期の取り組みを振り返りました。
 今年の冬休みは少し長いです。この1年を振り返りながら、新たな年の決意・目標を掲げてください。
 2学期最後の朝の空の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期末大掃除

12月23日(木)
 長かった2学期の汚れを掃除しました。教室は机椅子を全て廊下に出して、日常の掃除ではできない部分も丁寧に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3校合同引き渡し訓練

12月22日(水)
 1学期から延期になっていた、松木小・長池小学校と合同の引き渡し訓練を実施しました。お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 金 給食

画像1 画像1
ガーリックライス チキンのトマト煮込み フレンチサラダ 桑都カップケーキ

ガーリックライスの上にトマト煮込みをかける形での配膳になります。ニワトリが飼育されるようになったのは、稲作が行われるようになった時期とほぼ同じと考えられており、この時から家畜としての飼育が始まりました。1950年代からは効率の良い飼育法が普及したことから、鶏肉の消費が拡大し、現在日本では豚肉を抜いて鶏肉が肉の消費1位になっています。

12月16日 木 給食

画像1 画像1
中華丼 ツナと大根のサラダ にらたまスープ

もともと八宝菜として食されていたものをご飯の上にかけたのが中華丼です。このようにして食べる人は中国でも昔からいたそうですが、正式な食べ方として認められず、どちらかといえば下品な食べ方となっていたとのことです。料理のレシピとして認められたのは日本で、昭和3年(1928年)出版の料理本に中華丼の記述があります。

12月15日 水 給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース わかめサラダ ピーチヨーグルト

スパゲティは、パスタの中でもひも状で直径1.9〜2.0mmのものを指しますが、日本では、ひも状のパスタ全体を表していることが多いです。ミートソースは本場のボロネーゼを参考に作られたもので、日本最初としては新潟市のレストラン「イタリア軒」が明治14年(1881年)に提供したものといわれています。今では様々な和風スパゲティがありますね。

(給食の画像が添付されなかったので、追加しました)

12月14日 火 給食

画像1 画像1
ごはん 鯖のごま風味焼き 香りキャベツ 八王子産しょうがの豚汁

八王子産しょうがはその独特の風味で愛されています。昭和初期に八王子市加住町に住む村内和介さんが、当時桶屋をやっていた森田弁吉さんから分けてもらったものだそうです。森田さんは、このしょうがをあきる野市にある二宮神社の生姜祭りの際に手に入れたとのことですが、一つのしょうががいろいろな人へと伝えられ栽培されるようになったというのは、ロマンがありますね。

12月13日 月 給食

画像1 画像1
ごはん 鶏肉の唐揚げ 変わりきんぴら かきたま汁 果物(はれひめ)

今日は、日中快晴でも冷たい風が吹いて寒いです。いよいよ本格的な冬が到来してくるようです。この時期の果物というとみかんが代表格ですが、「はれひめ」はその中で愛媛県の銘柄です。12月初旬に収穫できる早出のみかんです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

第2回進路説明資料

子ども見守りシート

学校経営

学校だより

行事予定表

年間指導計画

学校運営協議会