片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はスポーツクラブ、卓球クラブを紹介します。
スポーツクラブは、毎回子ども達がやりたいスポーツを決めて、校庭・体育館で取り組んでいます。今日は校庭でこおりおにと長縄跳びを行いました。広い校庭を元気に走り回っていました。
卓球クラブは、多目的室で活動しています。台を準備して、めあてを確認した後、ラリーの練習をしました。その後は申込試合を楽しんでいました。
どちらのクラブも異学年が協力して、楽しく活動を行っていました。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「比例と反比例」の学習をしています。ともなって変わる2つの量の関係を、表・グラフ・式から読み取っていきました。底面積が2㎠の四角柱の高さと体積の関係は、高さが2倍、3倍になると、体積も2倍、3倍になり、2つの量は比例していることを確認しました。グラフや式からも、2つの量が比例していることを確かめました。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年授業の様子

算数では「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。兵庫県と京都府を比べると、面積のわりに人口が多いのはどちらですかという問題を解きました。1㎢あたりの人口を人口密度ということを確認して、兵庫県と京都府の人口密度を出しました。その他にも、同じガソリンの量でより長い距離を走れるのはどちらの車ですかという問題に取り組みました。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育ではゴール型ゲーム「ポートボール」に取り組んでいます。準備運動では指先や手首のストレッチを中心に行った後、ボール慣れの運動では首や体の周りを落とさずにボールを回したり、股の下を通したりしました。次に自分のボールをドリブルしながら相手のボールをはじく、ドリブル鬼ごっこをしました。ボールをもらう人の動きが大事になるという話の後、チームごとに分かれて作戦を確認して試合に臨みました。

避難訓練(第二次避難所)

中休みに避難訓練を行いました。本日のねらいは、第一次避難所に避難した後、第二次避難所へ移動する避難のしかたを学ぶことです。地震発生後に家庭科室より出火した想定で、東階段を避けて第一次避難所に集合しました。その後、ここにいては危険と判断し、第二次避難所(中央公園)へ移動しました。
より安全な場所に避難する途中も、高い建物のそばに近づかない、道を横断するときは車に気をつけるなど、常に安全な場所がどこなのかよく考えて、「自分の身は自分で守る」行動をとることを確認しました。
生活指導担当からは、先週金曜日の児童鑑賞日に地震があった時も騒ぐことなく落ち着いて対応できたのは、普段から訓練ができているからですという話がありました。
おうちの方とも学校以外で大きな地震が起きた時に、どこで待ち合わせをするのか打合せしておいてください。

5年授業の様子

画像1 画像1
学習発表会の劇「魔法をすてたマジョリン」のリハーサルに臨みました。本番と同じ衣装を身に付け、とてもいい表情で演技をしていました。「思いやりの心」のすばらしさを、全力演技で伝えます。当日歌の場面では会場の皆さんも一緒に歌って、劇を盛り上げてください。

3年授業の様子

画像1 画像1
学習発表会の劇「冒険者たち」のリハーサルに臨みました。劇中の歌とダンスがとてもよくそろっていてすばらしかったです。表現することを楽しんでいる姿がすてきです。元気いっぱいの3年生のよさが最初から最後まで発揮されています。どうぞご期待ください。

1年授業の様子

画像1 画像1
学習発表会の劇「えんそくにいくんだ」のリハーサルに臨みました。初めての学習発表会ですが、台詞をしっかり覚えて、大きな声で演技をしていました。当日は元気いっぱい遠足に行く、かわいい子ども達の姿をどうぞお楽しみください。

2年授業の様子

画像1 画像1
学習発表会の劇「七色の心」の練習を行いました。色ごとに子ども達が台詞や動きを考えて、全員で劇を完成させました。動きは大きく表現でき、歌は元気があって、笑顔で歌っていてすてきでした。本番でのちょっぴり大人のまねをしたかわいい2年生にご期待ください。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
生活では「あきのものであそぼう」をめあてに、取り組みました。どんぐりを回したり、転がしたり、はじいたりして遊んだ後、どんぐりごまを作りました。細長いもの、丸いものなど一つどんぐりを選んで、きりで穴をあけ、つまようじをさして完成させました。
音楽ではけんばん練習に取り組みました。「かえるのうた」の演奏をしました。タンギング練習をして、指の練習をした後、実際に演奏しました。みんなが先に吹いて先生が追いかけたり、先生が先に演奏してみんなが追いかけたり、何度も繰り返して練習しました。

6年授業の様子

画像1 画像1
6年授業の様子

学習発表会に向けて劇「ユタと不思議な仲間たち」の練習に取り組んでいます。実行委員を中心に、児童が主体的にめあてを決めて練習をしています。早口言葉でウォーミングアップをした後、通し練習を行いました。大道具の出し入れも自分たちで行っています。思いを1つに真剣に演技をしていました。当日は6年生らしいすばらしい演技をご期待ください。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から次のような話がありました。
先週学校だよりに、秋と言えば「○○の秋」という言葉をよく耳にするという話を載せました。今週金曜日、土曜日に学習発表会が行われます。どの学年も劇を演じますが、観ている方に伝わるか、自分の思いを表現できるか、全員が楽しめるか、楽しみにしています。失敗を恐れず一生懸命取り組んで、今週は「芸術の秋」を楽しみましょう。
次に生活指導担当から今月の生活目標「安全に気をつけて生活しよう」について話がありました。11月だんだん寒くなると、ポケットに手を突っ込んで歩いている人を見かけます。これはとっさの時に手が出せずにけがをしてしまうことにつながります。校舎内でも同じです。ポケットには手を入れないように注意しましょう。
最後に養護教諭から今月の保健目標「よくかんで食べよう」について話がありました。11月8日は「いい歯の日」です。よくかむと、「あごや歯を丈夫にする」「胃や腸の働きをよくする」「何でも食べて栄養をしっかり取れる」「脳の働きがよくなる」「唾液がたくさん出る」というよいことがあります。よくかむことは「あいなのだ」を忘れずに、取り組みましょう。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語ではディベート(討論会)に向けて準備を進めています。テーマは「電子メールの利点と問題点について」で、どちらの立場でも話し合いができるようにメモを作っていました。説得できる話をするには具体的な資料が大切になるので、クロームブックで調べていきました。
社会では「自動車の生産にはげむ人々」の学習をしています。輸入から輸出までの貿易の流れを整理して、日本の貿易・運輸の特色や役割について考えてきました。クロームブックを使ってさらに調べたことを、各自ノートにまとめていました。

4年授業の様子

画像1 画像1
学習発表会の練習に取り組んでいます。劇「どろぼう学校」の演目を、体育館の舞台で練習しました。照明の明るさに慣れる、舞台の立ち位置を確認するなど、本番を意識して集中した練習を行いました。台詞の声の大きさ、歌を元気に歌うなど子ども達のよさが出ていました。当日の演技をどうぞ楽しみにしていてください。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
環境・衛生委員会の活動を紹介します。まず当番の仕事について一人ずつ振り返り、発表しました。全員が責任をもって仕事ができるように、当番の仕事を忘れないため連絡帳や付箋に書いたり、ペア同士で確認したりするという意見が出ました。普段は校内を見回りながら、トイレットペーパーやシャボネットの補充をしたり、トイレや流しをきれいに使ってもらえるようにポスターをかいたりしています。現在、全校に向けて水道の流しのきれいな洗い方動画を制作しています。完成したら朝の時間に流し、各クラスで実践してもらう予定です。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「計算のじゅんじょ」の学習をしています。「のぼり棒の高さは3mです。木の高さはのぼり棒の高さの2倍です。校舎の高さは木の高さの4倍です。校舎の高さは何mですか。」という問題を、図を書いて考えました。式は3×2×4と3×(2×4)の2通りの式が考えられ、計算する順序をかえても答えは同じになることを確認しました。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「かけ算」の学習をしています。前時までに9の段のかけ算を学習し、練習してきました。今日は1の段のかけ算の意味を理解し、練習しました。1の段のかけ算は答えが1ずつ増えること、かける数と答えが同じになることを確認しました。最後にかけ算九九の復習として、全員で替え歌に合わせて暗唱しました。

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れのもと、朝の時間に栽培活動を行いました。雑草がたくさん生えていたので、みんなで協力して草取りを行いました。6年生を中心に今日もたてわり班で協力して活動しました。本日も地域の方のご協力ありがとうございました。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会に向けて学級のめあてを話し合いました。「えんそくにいくんだ」の劇を成功させるために、「お客さんにお話が分かってもらえるように、みんなで気持ち・声・タイミングをそろえて、楽しもう」にめあてを決め、はちおうじっ子キャリアパスポートに書き込みました。
体育では鉄棒を使った運動遊びに取り組んでいます。安全な遊び方やきまりを確認して、支持、ぶら下がり、跳び上がり・跳び下り、易しい回転などの基本的な動きに取り組みました。友達と教え合い、補助しながら楽しく活動しました。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の学習の時間ではゲストティーチャーを迎えて、「働く」を考えるワークショップを行いました。グループワーク「生活の中にある仕事を探してみよう」では、グループで町のイラストを見て見つけた仕事を書き出しました。みんなの身の回りの生活は、たくさんの仕事をする人から作られていることを知りました。最後にみなさんにとって「働くとは何ですか」という質問に、一人一人が考えを書き込みました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

学習ソフト・WEB会議ツール