片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

今日の給食(3月4日)

画像1 画像1
今日の献立は五穀ごはん、ひじきと蓮根のハンバーグ、菜の花のソテー、さつまいものみそ汁、牛乳です。
菜の花はほのかな苦みと独特の香りが特徴で、鮮やかな緑が春の訪れを告げる野菜です。ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCが多く含まれています。少し苦く感じるかもしれませんが、味わってみてください。

今日の給食(3月3日)

画像1 画像1
今日の献立は五目ちらしずし、いかの香味焼き、吉野汁、ひなまつり白玉、牛乳です。
今日はひなまつり献立です。ちらしずしは、春らしい華やかな彩りが女の子のお祝いにぴったりです。ひなまつり白玉は、ピンク、白、緑の3色の団子を作りました。ピンク色はいちごで、緑色は抹茶で色をつけました。

今日の給食(3月2日)

画像1 画像1
今日の献立は中華丼、わかめスープ、春雨サラダ、牛乳です。
中華丼のあんかけは、片栗粉を使ってとろみをつけます。現在はじゃがいもなどから作られている片栗粉ですが、昔「カタクリ」という薄紫色の花を咲かせる植物から作られていたことから、その名がついています。片倉台小のある「片倉」という町名は、このカタクリがたくさん咲いていることに由来しているそうです。

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、しらす入り卵焼き、ころころ煮、小松菜の煮びたし、くだもの(ポンカン)、牛乳です。
今日は五つの輪で骨を強化する献立です。主食、主菜、副菜、果物、牛乳の五つを揃えることで、バランスの良い献立となります。成長期は骨がどんどん大きくなり、丈夫になっていく時期です。しっかり食べて、丈夫な体を作ってください。

今日の給食(2月26日)

画像1 画像1
今日の献立はマッシュサンド、クリームシチュー、フレンチサラダ、りんごジュースです。
今日は野菜たっぷりメニューです。健康増進のために、野菜は一日350g以上食べると良いとされています。また一つの野菜だけを多く食べるのではなく、さまざまな野菜と組み合わせて食べることが大切です。給食でもさまざまな種類の野菜を使用しています。

今日の給食(2月25日)

画像1 画像1
今日の献立はやきとり丼、たらじる、香りキャベツ、くだもの(みかん)、牛乳です。
やきとり丼には、冬に美味しいねぎがたくさん入っています。ねぎは生で食べると辛みがありますが、火を通すと甘くとろりとした口当たりになります。また体を温める効果や疲労回復効果があり、体の調子を整える栄養が豊富です。

今日の給食(2月24日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、わかさぎ甘酢、ひじきの煮物、豚汁、牛乳です。
わかさぎは冬が旬の魚です。海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。湖にいるわかさぎは、氷が張った湖の表面に穴を開け、穴釣りをして釣ることができます。骨ごと食べられ、カルシウムがたっぷりの魚です。

今日の給食(2月22日)

画像1 画像1
今日の献立はチキンカレーライス、春雨スープ、くだもの(りんご缶)、牛乳です。
今日は片倉台小人気メニューのカレーライスです。給食のカレーはルーから手作りしています。カレールーは小麦粉、カレー粉を油で炒めて作ります。カレー粉にはたくさんのスパイスが入っており、ターメリックやウコンがその代表例です。美味しく食べましょう。

今日の給食(2月19日)

画像1 画像1
今日の献立は炊き込みごはん、さばの竜田揚げ、温野菜サラダ、みそ汁、牛乳です。
今日は中学生が家庭科の授業で考えた献立です。現代の食事は昔に比べて魚の摂取量が減ってきていますが、竜田揚げにすることで魚が苦手な子も食べやすくなっています。美味しく食べましょう。

今日の給食(2月18日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、豆腐の田楽風焼き、かぶのみそ汁、東京うどのきんぴら、牛乳です。
うどは漢字で「独活」と書き、12月〜4月が旬の日本原産の野菜です。東京うどは「室」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。シャキシャキとした食感が美味しい野菜です。よく噛んで食べましょう。

今日の給食(2月17日)

画像1 画像1
今日の献立はみそラーメン、大学芋、フルーツヨーグルト、牛乳です。
今日は片倉台小人気メニューのみそラーメンです。みそラーメンの具材には、豚ひき肉、ねぎ、にんじん、たけのこ、もやし、きくらげ、コーン、青梗菜、うずらの卵を使いました。今日のみそは赤味噌です。美味しく食べましょう。

今日の給食(2月16日)

画像1 画像1
今日の献立はゆかりごはん、ししゃものいそべ焼き、田舎汁、小松菜とあげの煮びたし、くだもの(みかん)、牛乳です。
小松菜は冬が旬の野菜で、寒さに強く、霜に当たると甘味が増して美味しくなります。また栄養価も高く、病気を予防する働きのあるカロテンやビタミンC、骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液を作る鉄分が豊富です。

今日の給食(2月15日)

画像1 画像1
今日の献立はミルクパン、ウインナーソテー、スタンポット、グロンテスープ、くだもの、牛乳です。
今日はオランダ料理を給食で出しました。スタンポットは、オランダ風のマッシュポテトで、ウインナーを添えて食べる代表的なオランダ料理です。グロンテスープは、肉団子が入った身体が温まるスープです。

今日の給食(2月12日)

画像1 画像1
今日の献立はスパゲッティミートソース、白菜のスープ、チョコチップケーキ、牛乳です。
明後日14日のバレンタインデーにちなみ、チョコチップケーキを作りました。日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、海外では家族や友達などへ感謝の気持ちを込めて花やカード、お菓子を贈るそうです。美味しく食べましょう。

今日の給食(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立はごはん、北雪牛ハンバーグ、野菜のおかかあえ、みそ汁、牛乳です。
今日は北海道苫小牧市のブランド牛である「北雪牛」を使用し、ハンバーグを作りました。新型コロナウイルス感染拡大により外食の需要が減少して困っている方々を応援するために、学校給食で提供しました。動物を育ててくれた方や肉の形を成形してくれた方、肉を運んでくれた方、調理をしてくれた方、そして動物の命に感謝をしていただきました。

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、白身魚の香り揚げ、五目煮豆、とり汁、牛乳です。
給食では魚や大豆、野菜や海藻など、現代の食生活の中で不足しがちな食材を積極的に使用しています。いずれの食材も欧米の食生活が取り入れられる前は、日本でよく食べられていました。これからもこれらの食材をしっかり食べて、丈夫な体を作っていきましょう。

今日の給食(2月8日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、鮭のごまみそ焼き、小松菜汁、茎わかめのきんぴら、くだもの(みかん)、牛乳です。
今日は五つの輪で筋力アップの献立です。主食、主菜、副菜、果物、牛乳の5つを揃えることで、食事のバランスが良くなります。今日は筋肉を作るために必要不可欠なたんぱく質、ビタミン類が特に豊富に含まれています。

今日の給食(2月5日)

画像1 画像1
今日の献立はガーリックチーズトースト、ポークビーンズ、冬キャベツと大根サラダ、牛乳です。
キャベツは一年を通して美味しい野菜ですが、冬のキャベツは葉がしっかりしまっており、煮る・茹でるなどして食べると甘味が増して美味しいです。今日は冬が旬の大根といっしょに、美味しく食べましょう。

今日の給食(2月4日)

画像1 画像1
今日の献立はにんじん昆布ごはん、さわらの照り焼き、ほうれん草と豆腐のみそ汁、ピリ辛キャベツ、牛乳です。
今日は3品でにんじんを使用しました。にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは体の中でビタミンAに変わり、病気を予防したり目の働きを助けます。栄養をしっかりとって、元気に過ごしましょう。

今日の給食(2月3日)

画像1 画像1
今日の献立は切り干しビビンバ、中華風たまごとコーンのスープ、手作りさかなナッツ、牛乳です。
ビビンバは韓国で有名な料理で、韓国語で混ぜごはんを意味します。韓国は野菜の摂取量が高く、ビビンバも野菜をたくさんとることができる料理です。ごはんとピリ辛のお肉、ナムルをよくかきまぜ、たくさん食べてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

学校だより

PTAからの情報

校長室より

教育課程

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

なかよし

学習ソフト・WEB会議ツール

全学年