片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

5年高尾の森移動教室

 5年生は10月9・10日高尾の森移動教室へ行きました。雨天のため、予定の変更が多かったですが、子どもたちの成長が見られた2日間でした。帰ったときは、教職員全員で迎えました。子どもたちが、健康で2日間過ごせたことが何よりうれしかったです。
 雨の中、お迎えにお越しくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

秋の片小スポーツデー2020 入場確認証配布について

画像1 画像1
 日頃より本校の教育活動にご理解ご協力ありがとうございます。今年度は、運動会を中止し各学年で体育発表会(秋の片小スポーツデー2020)を実施します。
本日、保護者あて案内「秋の片小スポーツデー2020」を配布いたします。なお、この案内は入場確認証(低・中・高で色別)と兼ねていますので、当日お持ちください。
 従来の運動会では、ご家庭だけでなく、地域・卒業生・来賓の方々にも広くご覧いただいておりましたが、三密を避けるため、今年度は入場証をお持ちの方のみとさせていただきます。ご協力よろしくお願いします。

1,日時 10月17日(土)雨天延期 
〇1,2年9:35-10:20 3,4年10:30-11:15 5,6年11:20-12:05

・特別時程で4時間授業です。(発表の時以外は通常の授業)
・参観は、校庭での体育発表のみです。校舎内への立ち入りはご遠慮ください。
・延期時は、朝7時にメールとHPで連絡します。17日(土)は、休業日となります。
・20日(火)に延期し、以後順延。
※10月19日(月)は、スポーツデー実施未実施に関わらず、通常授業です。 

2,参観上の注意等
・各家庭2名(乳幼児は除く)までの参観にご協力ください。
・お子さんのいる学年のみご参観いただけます。(色別の入場確認証で確認)
・当日、西門からは入れませんので東門よりお入りください。
・受付は、東昇降口前です。受付時間になるまで並んでお待ちください。

詳細は、児童数で配布する「秋の片小スポーツデー2020」をご確認ください。





授業の様子  5年

画像1 画像1
算数「面積」
目標は、一般三角形の面積の求め方をいろいろ考え説明し、計算することです。
大型モニターにうつした前時の友達の考えを見た後、長方形や直角三角形の面積の求め方をもとにして三角形の面積の求め方を考えました。
 多様な考えが出て、交流することができました。友達が発言した後、自分の考えとの似ていること、違うことなどをつぶやいており、皆しっかりと友達の考えを聞いていることがわかりました。

栽培活動

画像1 画像1
 平成29度より子どもだけでなく、地域の方々もお手伝いいただき、一緒に花壇の手入れをしています。今年度は新しい生活様式に応じた教育活動に少しずつ慣れるため、10月より開始しました。
 草取り、新しい土を入れ、苗を植えました。これからの成長が楽しみです。来月も苗植えを行います。
 次回は11月4日水曜日です。

授業の様子 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科 単元名「送りがな」
 送りがなは、漢字の読みや意味をはっきりさせる働きをもつことを理解し、漢字を正しく使うことができることについて学びました。
 たくさんの言葉の送りがなの違いと似たところを見つけることができました。

授業の様子  特別支援教室

コミュニケーション指導「分かりやすい伝え方」
 相手の気持ちに配慮しながら、上手に断ることができるようロールプレイを行い取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年

画像1 画像1
道徳「命の値段」
自他の命について考え、大切にしていこうとする心情を育てることを目標とし、行いました。子供たちは、「命の値段」について、発表した後、事故の事例から、その時の気持ちを考え、再度命について考え、大切さを改めて感じていました。

警察と連携した避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 南大沢警察署生活安全課防犯係の方々をお招きし、不審者対応訓練を行いました。
訓練の後、児童を集めて、安全に過ごすためのお話をいただきました。また、職員へもご指導いただきました。
ご多用の中、ご指導ありがとうございました。

縦割り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 青空の下、縦割り班に分かれて遊んでいる様子です。6年生が中心となり、ソーシャルディスタンスに気を付けながら楽しく過ごしました。

授業の様子 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「たし算とひき算」
 めあて 三桁の数の筆算の仕方を考えよう。
3けたの足し算や引き算のやり方を考え、発表した後、練習問題を解きました。

本校では、1年生・2年生の算数は、担任と講師による少人数指導を行っています。

授業の様子  6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科 単元名「会話を広げる」
目標は、相手とのつながりを作る言葉のはたらきを意識し、相手との言葉の掛け合いのくふうを考えることです。
 質問の仕方、相槌の打ち方の工夫に気付き、会話をするときにきっかけとなる話題を作ることを意識し、相手のことを考えて言葉を選ぶことを学びました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 青い空の下、全校児童が校庭に集まり、第1回児童集会を開催しました。片倉台小学校のことにもっと詳しくなる〇×クイズです。新しい生活様式に対応した声かけや工夫が見られました。
 「バスケットゴールは2個である」「先生の数は40人である」等々。
 集会後、委員が集まって本日の成果と課題を話し合いました。次回からも楽しみです。

授業の様子 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳 資料名「一ふみ十年」
 ねらいは、自然の偉大さを知り、自然環境を大切にしようとする心情を育てることです。
 道徳で学んだことを今度行く高尾移動教室でも生かしてほしいと思います。
ところで、来月、八王子市立学校の給食では、日本遺産に登録されたことを祝い、特別メニューが出ます。
 日本遺産とは、たくさんの人に日本の魅力を伝えるために国が
認定する制度です。地域にある有形(お城や遺跡、彫刻などの
形のあるもの)や無形(古くから伝わるお祭りや踊りなどの形のな
いもの)の文化財を組み合わせて、その地域の歴史や文化の魅力
が一つのストーリーとしてまとめられています。2015年から始
まり、2020年6月19日には、都内で初めて八王子市が認定され
ました。現在日本全国で104件のストーリーが認定されています。
 特別メニューの出る日は、子どもたちが高尾山へ行く前の3日間です。楽しみです。

 

授業の様子 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳 資料名「一ふみ十年」
 ねらいは、自然の偉大さを知り、自然環境を大切にしようとする心情を育てることです。
 ワークシートに自分で考えたことをたくさん書き表し、発表することができました。
 5年生は、10月9・10日に高尾移動教室へ行きます。教室では、調べ学習の新聞を掲示し、友達の調べたことがよくわかります。
 自然の仕組みについて理解を深め、自然環境を大切にすることについて多面的・多角的に考えていくよう支援しました。
 

秋の交通安全運動

画像1 画像1
 4連休明けの登校の様子です。秋の交通安全運動が始まりました。
警察署の方、交通安全協会の方が雨の中見守る中、元気に登校していました。
子どもたちへの見守り、ありがとうございます。

授業の様子 3年 音楽

画像1 画像1
教材名「リコーダーの響きを感じ取ろう」
 3年生になって初めて取り組む学習です。1学期は行いませんでしたが、2学期は新しい生活様式に応じた方法で学んでいます。

授業の様子  4年

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動 単元名Alphabet「アルファベットで文字遊びをしよう」
 身の回りには、活字体の文字であらわされているものがあることに気付き、活字体の小文字とその読み方に慣れ親しむことを学びました。
 テンポよく学習が進み、取り組んでいました。

授業の様子  3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
単元名「くぎちゃん」
 木片にくぎを打ち、「くぎちゃん」ができました。本時は「くぎちゃんがもっと楽しくなるように工夫しよう」と木やくぎを使って表したいことを考えて作りました。
 モニターにいろいろな「くぎちゃん」が登場しました。

授業の様子 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
単元名「割合」
本校では、1年生は少人数で、2年生以上は習熟度別指導で授業を行っています。本時のねらいは、何倍かの関係にある2量のうちの一方が分からない場面でその数量を求めることができることと、数量の関係を図で表して考えたり、説明したりすることができることです。
子どもたちは工夫して分からない数量の求め方を知ることができました。

授業の様子  3年

画像1 画像1 画像2 画像2
器械運動「マット運動」
目標は、自分の能力に適した課題を見付け、技ができるようになるための活動を工夫するとともに、アドバイスを友達に伝えることができることです。
「友達とアドバイスをしあい、正しく回ろう」
準備運動から、しっかりと行うことができ、マット運動では、友達のよさをアドバイスし合っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校だより

校長室より

教育課程

保健室より

学校運営協議会

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

生活指導

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

なかよし

学習ソフト・WEB会議ツール