片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

7月18日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
四川とうふ
くずきりスープ
枝豆
牛乳
今が旬の枝豆
給食では、ゆでて軽く塩を振っています。

5・6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
着衣泳を行いました。着衣泳とは、服を着た状態で浮いたり移動したりする動作をいい、水難事故に遭遇した場合、「自分の生命は自分で助ける」視点からの方法です。着衣のまま急に水に落ちてしまった時、無理に泳ぐことなく、救助されるまで呼吸を確保し、浮いていることにより、自らの生命維持を目的としています。
ビート板やペットボトルを胸に抱えて、体力を維持しながら背浮きの練習を行いました。この夏、川や海などに出かけられる際には、安全に十分気をつけてください。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の振り返りを行いました。自分が成長できたこと、なりたい自分にどれだけ近づけたかを書いていきました。4月に書いた1学期の目標を見ながら、学習・生活・家での様子を振り返りました。「蚕の世話」「友達と仲良く」「先生の話を聞く」「漢字の練習」「忘れ物をしない」など、頑張ったことを書いていました。

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に栽培活動を行いました。今日もたてわり班ごとに協力して、草取り、花がらつみ、水やりを行いました。枯れた花の部分を指でつまんで取ると、花を長生きさせることができます。朝から暑くなりましたが、地域の方にご協力いただきました。ありがとうございました。

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
国産小麦パン
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
野菜と豆のスープ
牛乳
タンドリーフィッシュはカレー粉・ヨーグルト・ケチャップなどで下味をつけて焼きます。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「書写」では、「はらい」の方向に気をつけて書くことをめあてに取り組みました。
はじめに書写体操を行い、指先や手首を動かした後、正しい鉛筆の持ち方を確認して練習に入りました。はらいには「右はらい」と「左はらい」があり、習った漢字の中ではらいのある漢字を発表しました。
生活では「生きもの なかよし 大作せん」の学習をしています。のびのび広場やたてわり班の花壇など、虫を捕まえて班で観察しています。班で捕まえたい虫を決めて、今日も探しに行きました。虫のすみかを作るために、土、草、木などをかごに入れて世話をしていました。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
古代米ごはん
白身魚の香り揚げ
野菜炒め
なめこのみそ汁
牛乳
古代米の赤米を炊き込んでほんのり赤みがついたご飯に黒ごまを混ぜました。

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
皿うどん
浦上そぼろ
フルーツオレンジソース
牛乳
今日は長崎県の和み献立 郷土料理です。
皿うどんは有名ですね。
7月の食育便りに詳しいことを載せてあります。
ご覧ください。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「なんじ なんじはん」の時計の学習をしています。時計の仕組みを知り、何時・何時半の時刻を読み、つくることができることをめあてに取り組みました。時計の模型を使って、4時、4時半、9時半、12時など、時刻を確認していきました。「なんじはん」の時は、長い針が6をさしていることを確認しました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会の活動を紹介します。今日は2学期の学習発表会に向けて、何のために実施するのか行事の目的を確認しました。その後、学習発表会のめあてを、キーワードを出し合い決定しました。次に、児童会行事について、何のために行うのか意見を出し合いました。具体的に何をするかは次回以降に決めていきます。最後に1学期を振り返り一人ずつ感想を発表しました。学校全体のことを考え、クラスの代表として積極的に意見を出し合い、話し合いができていました。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
ししゃも焼き
じゃがいものそぼろ煮
キャベツのしょうが風味
牛乳
アーモンドや刻み昆布でふりかけをつくりました。
よくかむことで 昆布やちりめんじゃこのうまみがより感じられます。

5・6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2校時に水泳指導を行いました。準備運動の後、気持ちよさそうにシャワーを浴びていました。水慣れをしっかりした後、ペアでバタ足の練習をしました。お互いに見合ってアドバイスをしていました。後半は平泳ぎ・クロール、自分で課題を決めてコースに分かれて練習しました。

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
カレーライス
ボイル野菜じゃこごまドレッシング
とうもろこし
りんごジュース
八王子でとれたとうもろこしです。
夏に食べたい食品の一つです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに地震発生後、理科室より出火した想定で避難訓練を行いました。地震の揺れを感じたら「お・う・た」に気をつけ頭を守ること、校舎内にいる児童は避難経路Aを使用し「お・か・し・も」を守って校庭に避難することの放送をよく聞き、落ち着いて避難することができました。

全校朝会

全校朝会は放送で行いました。副校長からいのちについての話をしました。
夏休みにいのちについて考えてほしい日があります。8月6日広島原爆の日、8月9日長崎原爆の日、そして8月15日終戦記念日です。今の自分のいのちがあるのは多くの人の命がつながっていること、だからこそ自分のいのちを大切にしてほしいこと。そして、同様に隣の友達のいのちも大切にしてほしいことを伝えました。この夏家族でいのちについて話をしてみてください。
次に生活指導担当から、今月の生活指導目標について話がありました。
7月の生活目標は「物を大切にしよう」です。持ち物には名前を書きましょう。みんなで使う物は大切に使うのは当然ですが、次の人が使いやすいように片付けましょう。また、掃除用具は正しく使い、壊れているものがあれば先生に伝えてください。
最後に養護教諭から、7・8月の保健目標について話がありました。
7・8月の保健目標は「夏を健康に過ごそう」です。直射日光を避けるため、外で遊ぶときは帽子を被りましょう。また、のどの渇きを感じる前に水分補給を取り、日陰で休憩を取りながら遊んでください。決して無理をしないように注意しましょう。

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
ちらし寿司
笹の葉焼き
七夕汁
スタミナきゅうり
バレンシアオレンジ
牛乳
今日は七夕です。
笹の葉焼きや短冊にみたてたにんじんや大根 星のかまぼこ 天の川にみたてたそうめんが入ったお吸い物の献立です。

3・4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4校時に水泳指導を行いました。いつもなら「地獄のシャワー」も、この暑さで気持ちよさように浴びていました。水慣れをしっかりした後は、浮くこと・潜ることを中心に行うコース、バタ足を中心に行うコース、泳法をマスターするコースに分かれて練習しました。どのコースも気持ちよさそうに泳いでいました。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
チャーハン
中華みそスープ
ごまめナッツ
牛乳
スープのもやしはよーく炒めます。
炒めることによって 嵩が減り軟らかくもなり食べやすくなってます。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では「れんけつののりもの」作りに取り組んでいます。木のパーツを組み合わせて、それぞれがのりものを作りました。まず木を選んでやすりで磨き、パーツをボンドではって、色を付けて完成させます。オリジナルののりものがたくさんできました。
また安全指導では、「夏休みを安全に過ごそう」をめあてに話し合いました。不審者に会った時の「いかのおすし」の合言葉を確認したり、ブレイブボードやキックボードは公道では乗らないことを確認したりしました。熱中症にも十分気をつけ、こまめな水分補給を取ることを確認しました。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
八王子ハニーマスタードチキン
フレンチサラダ
冬瓜とたまごのスープ
バレンシアオレンジ
牛乳
八王子では、養蜂も盛んではちみつがとれます。
チキンのたれに はちみつを使いました。
照りがよく出ていると思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

生活指導

学校からのお知らせ

学習ソフト・WEB会議ツール