ゴースマイル!小宮小!

3月21日 6年生 「最後の給食」

6年生は、今日はとってもとっても楽しみな日でした\(^o^)/

それは、6年間で1度だけいただくことができるスペシャル給食があるからです\(^o^)/
スペシャル給食とは、子どもたちのアンケートからもう一度食べたいリストを作り、その中から1人トレイ2つ分の給食をいただきます(^o^)

子どもたちはもちろん最高に嬉しいのですが、調理員さんたちは大変です!
朝から大忙しで給食を作ったり、オープンスペースに特別な配膳スペースを用意したりととっても大変だったそうです。

でも調理員さんたちは、子どもたちが嬉しそうに配膳をしている姿や食べている姿を嬉しそうに見ておられました^_^

やはり子どもたちが喜んでくれることが、苦労の何よりのご褒美なのですね^_^

6年生の子どもたちは、今日のスペシャル給食でお腹だけでなく、心もいっぱいになったはずです!

これでエネルギーは満タンですね!
さあ、明日は卒業式!

がんばりましょう!!!




6年生の学校日記は、これで最後となります。
見てくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 6年生 行事「奉仕活動」

6年生の1つのクラスでは、今日、「奉仕活動」を行いました。
奉仕活動は、卒業の前にお世話になった学校のためにする活動です。
今日が1つのクラスで、明後日2つのクラスが行います。
今日のクラスでは、学校をきれいにする奉仕活動をしていました^_^
それぞれグループに分かれて、持ち場に行きます。学校の白い壁についている汚れをとる子たち。校庭の遊具をきれいにする子たち。そして、校庭の葉っぱを集めて片付ける子たち。この葉っぱを集める子達は、最初に用務員さんにあいさつをしてから仕事を始める子たち。
どの子たちもみんな「もくもく奉仕活動」でした^_^!
すばらしいです!お手本ですね!
お世話になった気持ちを行動でお返しする。6年生のみんな、本当にありがとうm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 6年生 国語「1回勝負 漢字50問テスト!」

6年生の1つのクラスでは、国語で「漢字50問テスト」に挑戦していました。
この漢字50問テストは、どの学年でもあります。ただ、いきなり50問出されても、100点を取るのはわ?至難の業。
そこで、問題文を印刷して練習したり、事前にある程度練習したりなどして取り組むことが多いのですが、6年生のこのクラスでは、
「本当に最後の50問テストですから、今回は実力で挑戦しています。」
との担任の先生の方針で、問題文を知らないで50問テストに取り組んでいました。
子どもたちのテストの様子を見ていると、わかる漢字からまず書いていました^_^いいですね!
そしてけっこう粘り強く頑張っていました^_^!
これもいいですね!
その粘り強さが、中学校で活きてきます^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生 行事「予行の前の最後の練習」

5、6年生は今日、来週月曜日の予行練習のための最後の練習を合同で行いました。
予行の前の予行ということから、最初の入場から最後の退場まで通して行いました。
5年生は、証書授与をずっと座って見守りました。なかなか大変なことですが、集中力を切らさずに、最後までがんばれました!本当に立派でした。

6年生は、証書をいただく動きもスムーズになり、決意の言葉もしっかりと言える子が増えてきました。
起立礼の動きも機敏で、気持ちが入っていることがわかります。

そして5、6年生で作る「門出の言葉」は、今日も合格でした。
やるたびに気持ちが伝わる表現や表情となり、卒業式が本当に楽しみになりました^_^


(※この文章は5年生と同様です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 6年生 外国語 「This is me」

6年生の外国語は「This is me」という学習をしていました^_^

これは英語で自己紹介文を作る学習です。
まず、子どもたちは学習プリントに、自己紹介の項目に従って、英語で書く活動をしていきました。
内容は「名前、生年月日、好きなもの、好きな教科、好きな食べ物」などの「好きなシリーズ」と思い出や夢なども英語で書きました。

単語がわからないときは、タブレット端末の翻訳アプリを使って調べて書いていきました。
昔は辞書でしたが、今はタブレットですね。

子どもたちは苦労しながらも楽しく書き上げ、最後に発表会をしました^_^

この自己紹介ができれば、中学校の最初も安心ですね(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 6年生 算数「まとめ」

6年生の算数は、ひたすら6年間の総復習です。

今日の学習グループでは、計算の基礎となる計算のきまりや、分数、小数、整数の関係を復習していました。

特に、比を簡単にすることが分数の約分と同じであることや、小数を分数に変えるときは、小数第一位を十分の1の位と考えることなど、これから中学校の数学の中でたくさん登場する計算のもとになることですので、時間をかけてしっかりと復習をしていきました^_^

子どもたちは、わかると元気に手を挙げて発表してくれますし、わからないことがわかったときは、「あ、そっかぁ!」と素直なつぶやきが出てきて、学ぶ雰囲気はとてもいいです^_^

後は、しっかり自分のものにすることですね。
6年生、一つ一つ自分のものにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 6年生 外国語「テスト」

6年生の1つのクラスでは、外国語で「テスト」を行っていました^_^

外国語のテストは、リスニング中心です。
音声が流れて、英語で会話していたり話していたりする内容を読み取って、丸をつけます。

答えは丸をつけるだけなので、わからなくてもなんとなくつけられますが(笑)、子どもたちはちゃんと聴いて答えていました。
先生が
「もう一回聴きたい人?」
と聞いたのですが、手を挙げたのは二人くらいでした^_^
すごいですね!

もうすぐ中学生ですね!中学校の英語につながりますね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年生 社会「国際連合」

6年生の1つのクラスでは、社会科で「国際連合」について調べる学習をしていました^_^

世界を学習している6年生。
世界の学習に国際連合は外せません。
子どもたちは、タブレット端末を使って国際連合を調べ、それをスライドに入力していきました。
授業後半では、調べたことを画面に映し出して、発表し合いました^_^
子どもたちは発表しながらも難しい言葉が多くて困っていました。
調べる時間に余裕がある時は、わからない言葉も一緒に調べるといいですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 6年生 行事「5年生との初練習」

今日は、5年生と6年生の初の合同練習がありました。

とても寒かったのですが、5年生も6年生も本当に良くがんばりました。

内容は、入退場と門出の言葉、6年生の歌です。
入退場は、5年生の演奏に合わせて、6年生が動きますので、ここはしっかりとやらないといけません。
でも、5年生も6年生もすばらしい集中力で練習に取り組んでくれるので、細かな注意はありますが、気持ちの面での指導は必要ありませんでした。

そして、門出の言葉の呼びかけ合う場面でも、しっかりとした声が出ていて感心しました。5年生は初めてなのに、間のとり方や声の大きさ、速さがとてもよく、短い時間に練習をがんばったんだなということがわかりました。

最後に6年生が歌を歌いました。
すごい迫力です。
6年生の思いが前面に出ています。そしてそれを5年生が、体を動かすことなく聴いていました。

卒業して巣立ちゆく時に、6年生がこのように思いを伝えてくれるのは、本当にすごいです。
5年生の子どもたちに、最高学年の姿を見せた6年生。
5年生もきっとすごい最高学年になるはずです^_^

(この文章は5年生と同様です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 6年生 書写「自分の好きな文字」

6年生の1つのクラスでは、書写で「自分の好きな文字」を書いていました。
6年生もこれまでたくさん書写の学習をしてきて、もう卒業も目前です。
そこで、今の自分の気持ちを大事にすることもあり、好きな文字を書いてみました。
そして、せっかく書くのですから、墨汁を使わずに、墨をすって墨液を作って書くことにしました。
これもいい経験ですね^_^


子どもたちは「幸福」「優」「楽しい」「絆」など、自分にとって大事な価値の文字を丁寧に書いていきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 6年生 行事「卒業式の練習」

6年生は今週から本格的に卒業式の練習を始めました。
今日は、入退場の仕方、決意の言葉、合唱が練習の内容でした。
練習は先生が舞台前面に目標を掲げ、何をするのかがいつも確認できるように工夫されていました。

まずは入退場です。通用口からどこを通って自分の座席まで行くのか、どのように歩くのかと入退場と言ってもたくさん気をつけることがあります。
さあ、6年生、どうでしょう?
かなり上手に歩くことができましたね!
集中力がすごいです!

そして決意の言葉の言い方などを確認して、最後に合唱曲を2曲歌いました。

これもまたすごかったです!
気持ちが前面に出ていて、声がしっかりと出ています。
まだまだ伸びるはずですから、これからがとても楽しみになりました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 6年生 体育「バスケットボール」

今日、6年生は朝の学年集会そして1時間目には卒業式の練習を行いました。
いよいよ卒業式に向けて始動したわけですね。

その次の時間に、1つのクラスが体育で「バスケットボール」に取り組んでいました。
子どもたちの大好きなバスケットボールもあと何回かしかできません。
今日も名残を惜しむかのように、全集中で楽しんでいました。
まずはしっかりとあいさつから始めます!大事ですね!
次にゲーム開始です!
最初に比べると、とてもパスが通るようになっていました。
そうなるとシュートも増えます。 子どもたちは素早い動きから、どんどんとパスを出しながらゲームを進めていました。
6年生、笑顔で楽しく取り組んでいて、見ている人も笑顔になってしまいます^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年生 家庭「調理実習」

6年生の1つのクラスでは、家庭科で「調理実習」を行いました。
このクラスでは、今日はちょっとお休みが多かったのですが、やはり6年生のこの後のスケジュールを考えると、先延ばしにすることはできず、予定通り行いました。

まず、子どもたちは、鍋でお米を炊きました。6年生にもなれば、慣れていますので、手際よく準備をしてご飯が炊きあがるのを待ちました。
待っている間は、のんびりと(笑)していました。

炊きあがったら、具材を用意しておにぎり作りです!
どの子のおにぎりもとても美味しそうに完成しました。

凄く美味しかったみたいですね!
今度はぜひ、家でも作って家族の方に喜んでもらいましょう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 6年生 理科「プログラミング」

6年生の理科は「プログラミング」です。
プログラミングは子どもたちはスクラッチで全員経験していますので、お手の物です^_^
ただ、理科で行うプログラミングは、マイクロビットというソフトを使い、プログラミングした内容をダウンロードして、それを簡単な機械に読み込ませ、機械を動かすというものです。
今日は、電光掲示板をプログラミングしていました。
端末で「HELLO」という文字をプログラミングしダウンロードすると、子どもたちの持っている電光掲示板に「HELLO」という文字が流れてきました。

これには子どもたちは、びっくり!

こうやって街の中の電光掲示板は作られているのですね。学びましたね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日 6年生 家庭「調理実習」

6年生の1つのクラスでは、家庭科で「調理実習」をしていました。
6年生の最後の調理実習は、「おにぎり」です^_^
5年生のときに、ご飯を炊く学習がコロナのためにできなかったことから、ご飯を炊いて、そのご飯でおにぎりを作ろうという企画ですね。
子どもたちは、協力してご飯を炊きました。
そして、いよいよ鍋の蓋を開けます。とっても香ばしいいい香りがしてきました。
そして鍋の中のご飯をしゃもじで混ぜてみるとびっくり!おこげができています(^o^)
子どもたちは、最初は複雑な顔をしていましたが、だんだんと笑顔になりました^_^

おこげは美味しいのです^_^

もちろん、その美味しいご飯で作ったおにぎりが美味しいのは当然でした^_^

美味しい思い出ができましたね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 6年生 「ありがとうの会」

今日、6年生は「ありがとうの会」を行いました^_^
この会は、PTA学年学級委員さんが内容を考えて進行してくださり、それに加えて、その企画に子どもたちの出し物も行い、「ありがとう」の気持ちを伝えるというものです。
つまり、保護者、子どもたち、教職員がそれぞれがお互いにありがとうを伝え合う会ということです。

さて今年の、「ありがとう」の企画は「じゃんけん列車」でした。
子どもたちと保護者が一緒になって楽しむことで、自然とありがとうを伝え合えるというわけですね^_^
ステキな企画です!
実際に2回行いましたが、6年生と大人しかいないとは思えないほど、エキサイティングなじゃんけん列車になりました^_^

とても楽しい企画を考えてくださった皆さん、本当にありがとうございました^_^

そして、お礼として子どもたちから「ライオンキングメドレー」の演奏がありました。
文化祭で表現豊かに演技をしたライオンキングが今度は演奏で表現してくれたのです^_^

音楽を聴いていると、あの文化祭の演技が蘇ってくるそんな演奏でした^_^

6年生のみんな、演奏は本当に聴いている人の心に響くものでした。たくさん練習しましたね!お疲れ様でした^_^
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 6年生 理科「電気の利用」

6年生の理科は「電気の利用」です。
光電池などの再生可能なエネルギーの学習をしてきた6年生。今日は「人力」です。
学習は、専用の学習キットを使います。
その中に手回しでエネルギーを生み出すところがあります。子どもたちは、一生懸命に手で回して回して回して回してエネルギーをためました。
エネルギーがたまったら、そのエネルギーをモーターにつなげて、車を動かそうとがんばりました。
だいたいの子は、モーターを回して、車を走らせることができました^_^

回して回して回して回している時の子どもたちの表情はとてもかわいかったです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 6年生 社会「日本とつながりの深い国々」

6年生の1つのクラスでは、社会科で「日本とつながりが深い国々」の学習をしていました。
日本の歴史の学習が終わり、今度は世界に目を向けて世界の国々を見てみようというわけですね。

ただ、世界と言ってもとても広いので、特に日本とのつながりが深い4つの国に焦点を絞り、調べ学習をすることになりました。
その4つの国とは、教科書に紹介されているアメリカ、ブラジル、中国、サウジアラビアです。

子どもたちは、早速タブレットを開いて、4つの国の中から、自分が調べたいと思った国について調べ始めました。
インターネットで調べ、その中で必要な情報を取り出して、スライドに入力していきました^_^

日本とつながりの深い国々を調べながら、どんな関係にあるのか、そしてその国はどのような社会になっているのか、そんなことを調べていくと楽しいですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 6年生 外国語「What do you want to do?」

6年生の1つのクラスが外国語の学習に取り組んでいました。
授業では、まず学校の中で使われている言葉を英語で言う学習をしました。
先生に続いて子どもたちが発音をしていきました。
すでに何度か授業で登場している言葉ですが、やはり忘れてしまいますね。
改めて確認していきました。

次に、「What do you want to
do?」の学習です。まず、教科書の中にある会話を聞きました。会話はかなりゆっくり話していますが、ほとんどの子どもたちは何を言っているのかわかりません。そこで会話文を1文1文止めながら、どのような意味なのかを考えていきました^_^

リスニングは難しいですね!
でも1文1文聞いていったら、少しずつわかってきましたね!それが力ですよ^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年生 算数「復習」

6年生の算数は、これかで学習したことの総復習が続いています。
今日は、「図形と量」というところを復習していました。
ここではこれまで学習した図形についての問題を解きながら、忘れていた知識を再度思い出していきました。

そこで、作図です。
教科書の問題は、
「一辺が4.5cmの正三角形を書く」
です。
さあ、どうやって書いたらいいのでしょう。
子どもたちはこの日のためにコンパスと分度器を持参してきています。

定規で3辺の長さを測らずに、正三角形を書くというのが、最初はなかなか難しいようでした。
しかし、コンパスをいろいろと扱う中でだんだんと思い出し、最後は正しい正三角形を書くことができました。
コンパスができたので、次は分度器でも書いてみます。分度器の使い方も復習ですね。
子どもたちは2通りの方法で同じ正三角形を2つ書くことができました。

よい復習の学習ができましたね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会