【5/2】セーフティ教室その1
学校公開日に合わせて、全学年児童と保護者の皆様を対象にセーフティ教室を行いました。専門のアドバイザーの方が講師です。
校長
【学校日記】 2025-05-03 07:17 up!
【5/2】2年生 生活その2
【学校日記】 2025-05-03 07:17 up!
【5/2】2年生 生活その1
「にっこにっこ大さくせん」の学習です。小宮小では毎年2年生が1年生と仲よくなって「学校たんけん」の案内をします。
校長
【学校日記】 2025-05-03 07:16 up!
【5/2】1年生 国語その2
(「へ」は、1の部屋から2の部屋を通り、4の部屋までいきますね)
【学校日記】 2025-05-02 16:49 up!
【5/2】1年生 国語その1
正しくひらがなを書く練習をしています。今日は「へ」のようです。1マスを4つの部屋に分けて文字の書き始めと書き終わりを確認しています。
校長
【学校日記】 2025-05-02 16:48 up!
【5/2】6年生 国語その4
【学校日記】 2025-05-02 12:46 up!
【5/2】6年生 国語その3
(班ごとに話し合って決めたことを発表していきます)
【学校日記】 2025-05-02 12:45 up!
【5/2】6年生 国語その2
(季節ごとに感じる「をかし」なことは何だろう?「わろし」なことは何だろう?)
【学校日記】 2025-05-02 12:44 up!
【5/2】6年生 国語その1
「春はあけぼの」の学習です。平安時代、清少納言によって書かれた「枕草子」を参考にして「わたしたちの枕草子」を考えます。
校長
【学校日記】 2025-05-02 12:44 up!
【5/2】4年生 社会その7
(分別することで、ごみは資源となるものもたくさんあります)
【学校日記】 2025-05-02 12:38 up!
【5/2】4年生 社会その6
【学校日記】 2025-05-02 12:38 up!
【5/2】4年生 社会その5
(ごみ処理施設で収集車からゴミ袋が出される様子も、特別に見せてもらいました)
【学校日記】 2025-05-02 12:38 up!
【5/2】4年生 社会その4
(みんなが入れたゴミ袋が収集車の中で圧縮されていきます)
【学校日記】 2025-05-02 12:38 up!
【5/2】4年生 社会その3
(水分をたくさん含んだゴミ袋の重さを実感しました。収集車にゴミ袋を投げ入れる体験もしました)
【学校日記】 2025-05-02 12:37 up!
【5/2】4年生 社会その2
(社会科の学習は本物の教材や実際の方々に出会うことが一番です)
【学校日記】 2025-05-02 12:37 up!
【5/2】4年生 社会その1
「わたしたちのくらしとごみ」の学習について、八王子市資源循環部の方々をお招きして学習をしました。
校長
【学校日記】 2025-05-02 12:36 up!
【5/2】今日は学校公開です
4連休前の今日は、今年度最初の学校公開日でした。平日にもかかわらず、たくさんの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。一部になりますが、様子を紹介いたします。
校長
【学校日記】 2025-05-02 12:03 up!
【5/1】3年生 国語その4
(出てきた疑問を調べて、わかったことを書いてみてもいいね)
【学校日記】 2025-05-01 17:30 up!
【5/1】3年生 国語その3
(いつ、どこで、どんなことを発見して、どう思ったのかを書きましょう)
【学校日記】 2025-05-01 17:29 up!
【5/1】3年生 国語その2
(そうした見つけたことを書くのが「発見ノート」です)
【学校日記】 2025-05-01 17:28 up!