ゴースマイル!小宮小!

【4/22】2年生 国語その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(さて、二人のふれあいの結末は・・)

【4/22】2年生 国語その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(あやは、そんな「はるねこ」を助けます)

【4/22】2年生 国語その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(「はるのたね」が入ったきんちゃくぶくろをなくしてしまった「はるねこ」)

【4/22】2年生 国語その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「はるねこ」というお話です。春を運んでくる不思議な猫「はるねこ」と主人公あやのふれあいを描いたファンタジーです。
校長

【4/22】3年生 音楽その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(できたら先生からシールをもらいます)

【4/22】3年生 音楽その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(指の下を、別の指をくぐらせて移動させるやり方です)

【4/22】3年生 音楽その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(実際に鍵盤ハーモニカを出してやってみましょう)

【4/22】3年生 音楽その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(それが「指くぐり」です)

【4/22】3年生 音楽その1

画像1 画像1 画像2 画像2
モニターに映された動画を見ながら、鍵盤の指使いを練習していきます。スムーズに演奏するためのテクニックを学びます。
校長

【4/22】2年生 算数その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(10-8はできます。2ですね。その2と使わなかった10を合わせて、答えは12・・・なるほどね)

【4/22】2年生 算数その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(ここで「サクランボ計算」をしてみましょう。20を10と10のサクランボに分けます)

【4/22】2年生 算数その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(「20-8」とか「30-6」とかですね)

【4/22】2年生 算数その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「ひきざん」の学習をしています。今日は「1のくらいが0のけいさんをかんがえよう」がめあてです。
校長

【4/21】1年生を迎える会12

画像1 画像1 画像2 画像2
(1年生も加わり、これからは朝会も集会も全学年一緒です)

【4/21】1年生を迎える会11

画像1 画像1 画像2 画像2
(楽しい時間でしたね。1年生が退場します)

【4/21】1年生を迎える会10

画像1 画像1 画像2 画像2
(そして、おわりの言葉)

【4/21】1年生を迎える会9

画像1 画像1 画像2 画像2
(最後にまた全員で「元気 勇気 力」を歌います)

【4/21】1年生を迎える会8

画像1 画像1 画像2 画像2
(続いて小宮小クイズです。1年生のみんな、わかるかな?)

【4/21】1年生を迎える会7

画像1 画像1 画像2 画像2
(そして元気に歌も披露します)

【4/21】1年生を迎える会6

画像1 画像1 画像2 画像2
(上級生からのプレゼント紹介と1年生からのお礼の言葉)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

学年だより

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

新規カテゴリ