清水移動教室2日目 おまけ2〜引率者紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田邊主幹教諭(算数少人数)
日光移動教室と清水移動教室、今年はどちらも引率。
膝に不安を抱えながらも、周囲の要望に最大限応えてくれる上壱分小の女神?!
みんなもついつい甘えてしまう存在。
引率者は背中を見て学びます。

石坂教諭(4年1組担任)
上壱分小に来て三年目。
今回初めての宿泊学習の引率。
前任校での経験は豊富で、様々な場面で着実な対応ができる。
カレーライス作りでは、教職員分を担当し、“さすが”の味を提供する。子供との実力の差を見せつけ、ほくそ笑んでいたとかいないとか(笑)

4年1組の子供たちをかなり寂しがらせてしまった…。


山本教諭(ことばの教室担任)
本校の若手のエース。
学校のICT(パソコン関係)環境は、彼を中心に回っている。
体力があるため、最もエネルギーを使う入浴係とビデオ係を担当。
実は先週、入籍したばかり。

新妻を寂しがらせてしまった…。


田中さん(学校サポーター)
大学四年生。言葉は少ないが、さすが若者、よく食べる!うらやましいほど!

今回は、子供のサポートを依頼して特別参加。
砂浜や階段で車椅子を押したり運んだり、児童をおぶって歩いたり、なくてはならない活躍ぶり。

これからは給食をたくさん食べさせなければ…。


以上のメンバーでチーム上壱小として力を合わせてきました。
学校で見かけることがあったら、ぜひ声をかけてあげてください。

清水移動教室2日目 イチゴジュース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久能山東照宮参りのゴール、富久屋というお土産屋さんで、頑張ったご褒美のイチゴジュースで乾杯!

おいしかった〜という表情に一番癒されました。

さて、ついに帰りのバスに乗ります。
もうすぐ成長した顔に会えます。最初は甘えが出るかもしれませんが(笑)

清水移動教室2日目 久能山東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地に到着しました。
青空が広がり、最後の最後まで天気に恵まれた移動教室になりました。

日光東照宮に徳川家康が祀られるまでは、ここにあったのだと説明を聞くと、来年の日光に思いを馳せていました。

さあ、ゴールのイチゴジュースを楽しみに、千段以上の階段を下って行きます!

清水移動教室2日目 昼食&お土産購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室最後のご飯[桜えび御膳]を食べました。
最も“清水らしい”と大人には好評でした(笑)


誰かの喜ぶ顔を想像している表情は、見てるこちらを幸せな気分にしてくれます。
思いを込めて買ってきたお土産を楽しみにしていてくださいね。

清水移動教室2日目 おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタッフ紹介〜担任編

小川主任教諭(1組担任)
学年主任であり、今回の移動教室の統括。
高学年指導のエキスパート。
とにかく任せて安心。子供たちも学校中の教職員からも絶大の信頼を寄せる人物。
実は雨男かもと心配していた…らしい。


岩本教諭(2組担任)
育休代替教諭。
これまでは塾の管理職として働き、学校勤務は二年目。
味のある雰囲気で、話しやすい雰囲気をつくる名人?!女子との絶妙な会話は、周囲を癒やす(笑)
保健の担当として、コロナ対策等に奔走。

稲葉教諭(3組担任)
本校に着任して二年目にして今回で三回目の宿泊学習の引率を経験。引率のエキスパートに成長した。
ナイトハイクの担当として、休む間もなく実地調査や準備、子供たちとの綿密な事前打ち合わせで大成功を支えた。
今回は担任としての引率で、さらに気合いが入っている模様。頼もしい!

清水移動教室2日目 海洋博物館 自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目最初の活動です。

サメの大きさや熱帯魚の可愛さに声を漏らし、マンモスやクジラの化石に目を凝らし、50分の1の津波実験に家々が飲み込まれる様を見て息を飲んだり、学校では学べない多くのことを学んでいました。

清水移動教室2日目 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まさにあっという間に宿舎とお別れ。

昨日の子供たちから出た反省点、

話を聞くまでの時間をもっと短くしよう。
そして集中力を保とう。

を確認して、水族館に向かいます。

清水移動教室2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後のご飯。

やはり、よく食べる子が多い!

午後のハイキングをしっかり意識しているのでしょう。

清水移動教室2日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。

2日目、最終日です。

心配していた雨は降ることなく、朝会を行った三保の松原では、海に降り注ぐ日光の柱に迎えられました。
素敵な朝です。

あんまり眠れなかったと言いつつも、元気な顔が多いです。

今日も楽しい1日にしてきます!

清水移動教室1日目 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕飯を食べると、レク係は集合し、ナイトハイクを盛り上げる企みをし始めました(笑)

スタート地点で待つ子のほとんどが、松林の中の暗さに恐れをなして、興奮気味に…よくしゃべる(笑)

ナイトハイク係は、逆に楽しそうに大はしゃぎ(笑)

見ているだけで楽しい時間です。

清水移動教室1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の潮騒での初めての食事。

互い違いに座って、マスクを外した食事の時間は基本的におしゃべりをしないという学校ルールのもと、美味しく頂きました。

釣った魚を油で揚げてもらい、(少なかったので)釣った人優先で分けました。

昼間のカレーライスのせいで食べれないという子もいましたが、例年以上によく食べた印象です。

清水移動教室1日目 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海に沈む夕日を背に、宿舎に向かいました。

感謝の気持ちをもって過ごしましょう。の挨拶で、いよいよ部屋での生活がスタート。

とにかく、ワクワクが伝わってきます。

清水移動教室1日目 魚釣り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空が顔をのぞかせました。
海を守る会の方々からレクチャーを受けて、いざ!

エサのゴカイを付けるとこらから、かなりのへっぴり腰(笑)
悪戦苦闘しながら粘ること約2時間。

釣果は


8匹…

とりあえず、日常と大きく違う海の環境を大きく感じ取りました。

清水移動教室1日目 カレーライス作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間ほどバスにゆられて、三保ハーバルキャンプ場に着きました。
最初の活動、カレーライス作りです。

意気揚々と準備に取りかかります。
…が、かまどの煙が目にしみて、しみて…これも一つの思い出に残る貴重な体験となりました。

少しサラサラしたカレーが出来上がりましたが、美味しい美味しいと食べていました。

協力して作ったものはやっぱり格別なのでしょう。

清水移動教室1日目 出発式 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。

朝の早い時間から、たくさんの保護者の方々と教職員に見送られて清水移動教室に出発しました。

これまでで一番素晴らしいと誉めたいような素敵な出発式を司会の班長と5年生全員で作り上げました。

ONE FOR ALL . ALL FOR ONE

というスローガンを意識して頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。

一泊二日という短い期間ですが、大きく成長することだろうと思います。

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
昨日、メールで、教室などの消毒活動で使用するふきんの募集をさせていただきました。

1日でたくさんのふきんが集まり、教職員一同、驚き大喜びしました。
保護者の方々の命に対する意識の高さと、学校への応援を感じて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!

また、消毒剤なども寄付してくださる方もいらっしゃいました。

チーム上壱小の結束力を感じました。

今後もよろしくお願いします。

4月30日(木) 子供たちへ

画像1 画像1
きょうはいい天気(てんき)ですね。
いつもなら、ゴールデンウイークにむけて、わくわくしてるころなんだろうけど、ことしはがまんがひつようだね。
でも、今のがまんが、きっとあとで大きなたのしみにつながるから、上壱分方小学校の子供(こども)たちのつよさをみせてくださいね。

もうしっている人もおおいとおもいますが、もうしばらく学校がおやすみになりました。
たくさんあそべる日をたのしみにして、体力(たいりょく)をつけておきましようね!
けんこうがいちばんですからね。

もちろん、おべんきょうもたいせつです。
こつこつとがんばろう!
お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃんにアドバイスをもらうのも、たいせつなべんきょうです。

とくに、1年生はおうちのひとの言うことをよくきいて学校のべんきょうになれてくださいね。

校長先生より

校長室にはいるドアの写真(しゃしん)です。
こんな人にそだってほしいなあ。

4月30日(木) 保護者の皆様へ

校長の小柳です。

メールやホームページでお知らせしたように、臨時休業の再延長が決定しました。

お子様と過ごす毎日は、これまでと違う負担を感じてらっしゃる方も多いことと思います。
本当にお疲れ様です。

私たち教職員も、再開へのわずかな望みを胸に、準備を重ねていただけに残念です。

先が見えない戦いですが、お互いに踏ん張っていきましょう。


本日、家庭学習への協力を改めてお願いしたく、詳しいことをホームページ上に上げさせていただきました。
学校再開時に少しでも、スムーズに適応できるよう、お読みください。

学力の維持、向上も大切ですが、そのためには、何より勉強嫌いにさせないことが大切です。
柔軟に取り組んでください。

いろいろとお願いしますが、何よりも、保護者の皆様が笑顔でいることが最優先です。

よろしくお願いします。

4月23日(木) 子供たちへ

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。

校長室(こうちょうしつ)しょうかいパート2です。

校長先生のつくえの上(うえ)にかざられている写真立て(しゃしんたて)です。

これは、上壱小のお父さんたちと、ソフトボールの大会(たいかい)にでて、優勝(ゆうしょう)したときの写真です。

優勝トロフィーをもってるのが校長先生です。

みんなのお父さんたちやお母さんたちは、スポーツもずごいんですよ!
校長先生のじまんです。

みんなもじまんできるものをたくさんつくりましょう。

じまんできるものが見つかったら、校長先生におしえに来てくださいね。

4月16日(木) 子供たちへ

画像1 画像1
こんにちは。

きょうは、すてきなことば、こうちょう先生がすきなことばをしょうかいします。


からだは、たべものでつくられる。
こころは、きいたことばでつくられる。
みらいは、はなしたことばでつくられる。


というものです。
こうちょうしつのそばの、ろうかのかべに はっています。

どういういみなのか、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃんとはなしあってみてください。

どんなはなしになったか、こんどきかせてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31