保護者会と預かりボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生と3年生の保護者会です。
 1年生は、保護者会の前に体育館で1年間を振り返って子供たちが学習や行事の思い出を発表しました。合唱や合奏。覚えた漢字。たし算やひき算ができるようになったこと。なわとびや昔遊びも披露しました。子供たちの姿から1年間の成長が分かりました。
 3年生は音楽室で子供たちがリコーダーの演奏と6年生を送る会で歌った「一つの花」を保護者の方にプレゼントしました。おうちの方に「ありがとうございました。」とあいさつする子供たちの姿は4年生に見えました。担任の先生がまとめた1年間のスライドも楽しく見ることができました。
 今年度から保護者の方が安心して保護者会に参加できるように「預かりボランティア」を始めました。ねらいは、保護者会の参加率向上です。おうちの方が保護者会に参加している時間、ボランティアの方が子供を預かります。図書室に行くと子供たちがボランティアの方に折り紙を教えていただいて楽しそうに過ごしていました。
 子供の教育の基本は家庭教育だと考えています。学校では教科などの学習や集団での生活、社会性を学びます。家庭と学校がより良い関係をつくり教育することが子供たちの成長に欠かせません。その協力関係をつくる基盤が保護者会です。保護者会を大切にし、少しでも多くの保護者の方に参加していただきたいという願いで始めたのが「預かりボランティア」です。本日は、3名の方がボランティアとしてお世話をしてくださいました。感謝です。そして、本日保護者会にお越しいただいた皆様ありがとうございました。子供たちのために知恵を出し合い、助け合いましょう。
 本日、ご都合のため保護者会に参加できなかった皆様、4月の新年度最初の保護者会には、ぜひ参加してください。PTAの役員決めもあります。全員が参加すれば役員も決めやすくなります。1人では参加しづらいこともあります。子供たちのために声をかけ合って保護者会に参加してくださることを願っています。学校と家庭が汗を流して子供たちが生き生きと輝く、上壱分方小、地域を目指したいと思います。

ワクワクサターデースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日が今年度最後の土曜補習教室「ワクワクサタデースクール」です。算数は、大きな数、小数の計算、わり算を中心に行いました。国語は、擬人法などをとりいれた作文に挑戦しました。そして、最後に「ワクワクサタデースクール」の感想を書きました。4年生の子供が書いた作文の一部を紹介します。

○「・・・私は、はじめあんまり行きたくなかったけど、だんだん楽しくなってきた。その理由は、ワクワクサタデーでやることは、今までの復習だったからです。ワクワクサタデーは、行けば行くほど頭がよくなっていったきがします。」
○「・・・私はワクワクサタデーにずっと来てよかったと思いました。それは、ワクワクサタデーは、今までにやったことで忘れていることを取り戻すためにあるのだとわかったからです。円も大きい数も全部わかるようになりました。来年も来たいです。」
○「・・・今までは、計算が遅かったけれどワクワクサタデーに来たら計算が少し速くなりました。国語では苦手だった作文が少し好きになりました。ワクワクサタデーに来て感じたことは一回でもいけば、少しだけ成長したと感じました。」
○「・・・そして、今日最後の日、私はプリントは国語と算数を合わせて九枚しかできなかったけど、とてもうれしくなった。なぜなら、ワクワクサタデーで来ていない子よりも頭がよくなっているにちがいないから、ワクワクサタデーに来て本当によかったと思いました。」
○「・・・今までずっとがんばってきたから今日が最後だと思うと今までよりがんばれました。5年生になっても友達と、また最後まで来たいと思いました。」
 
 なによりも嬉しかったことは、勉強が苦手だと思っている子供が学ぶ意欲、楽しさを感じてくれたことです。そして、基礎学力だけでなく心の成長も感じることができたことです。
 休日の土曜日に指導をしてくださった本校の先生方に心より感謝しています。来年度も続けていきたいと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(水)、児童会主催の「6年生を送る会」がありました。花のアーチをくぐる6年生は少し照れくさそうな様子です。舞台正面にならんだ6年生一人一人の表情から6年間の成長を想像してみました。6年生も各学年の出し物見ながら自分自身の成長を振り返ることができたと思います。
 6年生に感謝を込めた1年生から5年生のプレゼント。6年生のお礼の演奏。そして、全員合唱は手話を入れた「一つの花」でした。1年生から6年生まで全ての学年の子供たちの成長を感じることができました。6年生の中学校での活躍を期待しています。6年生を送る会は、上壱小に春を告げる心温まる会になりました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31