11月29日 今日の話題は「連音」と「昔遊び」の2つです。

画像1 画像1 画像2 画像2
話題1、今日は音楽集会で5年生が明日の連音の合唱と合奏を披露してくれました、朝早くにも関わらず5年生の保護者の皆様も大勢お越しになり、より本番に近い形となったので子供達は随分緊張したことと思います。
しかし、歌はしっとりと始まったかと思うと、どんどん盛り上げていきましたし、合奏では陽気なカリビアンを奏でる等、聞きどころ満載でした。しかも衣装がカラフルですばらしい。明日の本番でも緊張に負けず、よい音楽を創り上げてほしいと願っています。

話題2、老人クラブ連合会 四谷町北部長寿会から13名が来校してくださいました。お手玉やけん玉、こま、あやとり、めんこ、ビー玉等で遊んだあと、一緒に歌を歌ったりおいしい給食をいただいたりしました。
交流が終わった後、「楽しかったわ!」と声をはずませていらっしゃる方々を見て、よい会だったことが分かりました。子供達もお手玉の歌を声高らかに歌っていました。この日のために覚えたのだそうです。

11月26日快晴 風の子ウォークラリーが行われ多くの皆様が参加されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
繰り返しますが、とてもよいお天気で、朝早くから待ちきれない様子の子供達が集まってきていました。

さて、本日を迎えるにあたって、風の子ウォークラリーの係の皆様には、大変お世話になりました。豚汁の準備、ゲームの用意等に心を尽くしてくださったおかげで、とても楽しかったです。寄せられた俳句には「豚汁がおいしい。豚汁を楽しみに歩いてよかった」「全部楽しかった」「はじめて参加してパパとがんばって歩いた」「最後のウォークラリー友達と協力した」「ケロロ軍曹お疲れ様でした」「自然が美しい!!!」等の内容が書かれていて、思い思いに楽しんだ様子がうかがえます。

始めの画像は、豚汁づくりの様子、次はキャンプ場を抜け学校に向かうウォークラリーの様子、最後は、ケロロ軍曹の後ろ姿です。

ケロロ軍曹はウォークラリーに参加しただけでなく、豚汁の列にも並び、一足早くラリーを終えた子らと一緒にサッカーもし、星へと帰って行ったとの情報です。サプライズのケロロ軍曹も大活躍のひと時でした。今日集ったすべての皆様に感謝いたします。

11月25日 試食会の様子をお知らせします。

画像1 画像1
今年度2回目の試食会には19名の参加者がありました。
栄養士の先生からは、食歴(しょくれき)のお話がありました。
子どもの好き嫌いでメニューを決めるのではなく、たとえ食べなくてもいろいろな素材やメニューを並べてほしいのだそうです。大人がおいしく食べているものを見るだけで伝える事ができる。今は食べなくても、いずれおいしく食べられるようになるのは不思議なことです。

試食会の参加者からは、残菜を減らす指導は何かしてますか?という質問がありました。
それに対し、4年生の社会科で、給食の残菜を実際見たり、生ごみのリサイクルについて学習するという答えをいただきました。一人一人が一口余分に食べるだけで残菜はずいぶん減るというお話でした。

他にはツナビーンズパン、ラーメン等の人気メニューの紹介がありました。

11月19日 上壱トリエンナーレが終了した後に。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上壱トリエンナーレを振り返ってみました。

図工や家庭科の専科の教員を中心に、それぞれの学年の教員が協力して、子供達の作品の制作から展示まで関わりました。他にも、のべ30人にもわたるボランティアの方々の協力がありました。ボランティアの皆様からは「間に合ってよかった」「『一緒に取り組みましょう』と言っていただきうれしかった」等の声をいただいています。

門や体育館周りの飾りつけも用務主事や事務室の職員の思いが込められていてすばらしかったと思います。

1日目、子供達は担任とともに全作品を鑑賞しました。
また、我々教員も、2日間の会期の終了後、図工の専科を中心に作品の見方について校内で学習会を行いました。どのように作成されたのか。見どころはどこか。子供達はどこをがんばったのか。見ているだけでは分からないポイントを学ぶことができました。

こうして、上壱トリエンナーレは終わりましたが、子供達の学習は続きます。今後も上壱の子供らしくのびのびと表現を楽しむことができるように指導していきたいと考えています。おこしいただいた皆様、こころより御礼申し上げます。

11月18日 にぎわう上壱トリエンナーレ第一日目

画像1 画像1
11月18日は児童鑑賞日と保護者鑑賞日を兼ねていました。担任に先導され、子供達は思い思いの作品の前で足を止めます。「鑑賞カード」にどこが素晴らしいと思ったのかを記入していました。

地域や保護者の皆様も、「平日にじっくり見たい。」「今日しか来られないから。」といった理由で、ご夫婦や小さいお子さんを連れて、楽しんで鑑賞してくださっていました。児童や教職員の励みになるアンケートの記述には、皆様の温かい思いが込められていました。

まだ見ていない方のために、作品などは明日までのお楽しみということにします。が、会場の一角をお見せしましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31