5月23日(火) 5年生 体育 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現運動「上壱ソーラン 2022」が完成間近です。5年生の高学年らしく力みなぎる動きができてきました。

5月23日(火) 3,4年生 体育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現運動「上壱エイサー 2022」が完成間近です。とっても良い動きができてきました。
当日もこんなにいい天気のもと、体いっぱい使った表現ができるといいなぁ。

5月23日(火) 3,4年生 体育 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現運動「上壱エイサー 2022」が完成間近です。とっても良い動きができてきました。
当日もこんなにいい天気のもと、体いっぱい使った表現ができるといいなぁ。

5月22日(月) 運動会まで、5日

画像1 画像1
 運動会まで5日です! 「もえろ かがやけ 上壱」 

5月22日(月) 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの学習です。ものさしを使って、実際に長さを計る学習をしています。定規の使い方に慣れるまで、繰り返し繰り返し練習しましょうね。

5月22日(月) 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書の先生による「読み聞かせ」です。読み聞かせが始まったとたん、今まで気持ちが整わなかった子も本にくぎ付け。やっぱり本っておもしろい!楽しい!という気持ちにさせてくれました。
どの学年の子もどんどん本に触れ、本からたくさんの情報を得たり、本を通して気持ちを読み取ることを学んだりしましょう。
本は、私たちを様々な世界に導いてくれる素晴らしいツールです。

5月22日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 今朝は全校朝会でした。今週末に迫った運動会。ステキなテーマが決まりました。
「もえろ かがやけ 上壱」

運動会を通して、「今までの自分とはちょっと違う自分を目指してほしい、今までとちょっと違う自分は、いろいろな人からは光り輝いて見えます」とお話ししました。

これからの1週間、ケガや事故に十分気を付けて、運動会で精いっぱい活躍する姿をみんなに見せてください。

5月21日(土) 園芸ボランティアの方々による花壇のお手入れ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 およそ1時間、みんなで一生懸命作業し、ビニル袋いっぱいになりました。最後には雨が降ってきましたが、暑くもなく寒くもなく、作業するにはよい天候でした。

 次回は、6月中に、苗の植え付けを行う予定です。たくさんの方々の参加をお待ちしています。

5月21日(土) 園芸ボランティアの方々による花壇のお手入れ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 およそ1時間、みんなで一生懸命作業し、ビニル袋いっぱいになりました。最後には雨が降ってきましたが、暑くもなく寒くもなく、作業するにはよい天候でした。

5月21日(土) 園芸ボランティアの方々による花壇のお手入れ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、9時30分より、本校の花壇のお手入れを、園芸ボランティアの方々が行ってくださいました。1枚目の写真は4月5日の花壇です。たくさんの花々がキレイに咲いていました。
一ヶ月以上時間がたったので、今日は枯れかけた花々を取り、次の苗を植えられるよう花壇の整頓をしました。お子さんを始め十数名の地域の方々のご協力とご参加のおかげでキレイになりました。ありがとうございました。

5月20日(金) 3,4年生 体育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生も校庭で表現運動を行いました。いつもの体育館と違った環境の中で取り組みました。来週からは総仕上げです。ステキは踊りでみんなを楽しませてください。

5月20日(金) 3,4年生 体育 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生も校庭で表現運動を行いました。いつもの体育館と違った環境の中で取り組みました。来週からは総仕上げです。ステキは踊りでみんなを楽しませてください。

5月20日(金) 運動会まで、6日

画像1 画像1
 運動会まで6日です!心配なのは天候のみ、今週までの練習の成果を、来週から生かしてください。

5月20日(金) 6年生 体育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ校庭での取組は始まりました。今日は初めてなので位置の確認を中心に行いました。来週から通し練習が始まります。ケガをしないよう安全に注意しながら精一杯頑張ってください。期待しています。

5月20日(金) 6年生 体育 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ校庭での取組は始まりました。今日は初めてなので位置の確認を中心に行いました。来週から通し練習が始まります。ケガをしないよう安全に注意しながら精一杯頑張ってください。期待しています。

5月20日(金) 6年生 部活動体験 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式では代表の6年生がお礼の言葉を四谷中生徒や先生方に伝えました。ありがとうございました。

5月20日(金) 6年生 部活動体験 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、19日(金)6年生は小中一貫教育の取組の一つである部活動体験に、四谷中まで行ってきました。それぞれの部活動で、中学生と一緒に活動しました。校庭や体育館、武道場や技術室、音楽室、美術室、図書室などで、先輩である中学生から様々なことを教えてもらいました。運動系の部活に行った子たちは、中学生の練習メニューをこなすのに大変だったようです。それでも「楽しかった!」の一言、共にいい汗を流せました。四谷中の生徒の皆さん、ありがとうございました。大会等での活躍、期待しています。

5月20日(金) 6年生 部活動体験 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、19日(金)6年生は小中一貫教育の取組の一つである部活動体験に、四谷中まで行ってきました。それぞれの部活動で、中学生と一緒に活動しました。校庭や体育館、武道場や技術室、音楽室、美術室、図書室などで、先輩である中学生から様々なことを教えてもらいました。運動系の部活に行った子たちは、中学生の練習メニューをこなすのに大変だったようです。それでも「楽しかった!」の一言、共にいい汗を流せました。四谷中の生徒の皆さん、ありがとうございました。大会等での活躍、期待しています。

5月20日(金) 6年生 部活動体験 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、19日(金)6年生は小中一貫教育の取組の一つである部活動体験に、四谷中まで行ってきました。それぞれの部活動で、中学生と一緒に活動しました。校庭や体育館、武道場や技術室、音楽室、美術室、図書室などで、先輩である中学生から様々なことを教えてもらいました。運動系の部活に行った子たちは、中学生の練習メニューをこなすのに大変だったようです。それでも「楽しかった!」の一言、共にいい汗を流せました。四谷中の生徒の皆さん、ありがとうございました。大会等での活躍、期待しています。

5月20日(金) 6年生 部活動体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、19日(金)6年生は小中一貫教育の取組の一つである部活動体験に、四谷中まで行ってきました。それぞれの部活動で、中学生と一緒に活動しました。校庭や体育館、武道場や技術室、音楽室、美術室、図書室などで、先輩である中学生から様々なことを教えてもらいました。運動系の部活に行った子たちは、中学生の練習メニューをこなすのに大変だったようです。それでも「楽しかった!」の一言、共にいい汗を流せました。四谷中の生徒の皆さん、ありがとうございました。大会等での活躍、期待しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31