結団式5

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の時よりもしっかりと自己紹介できました。
でも、皆さんならもっとできると思います。

今日からがスタートです。
どうやったら運動会をより盛り上げられるか一人一人が考えてください。

そんなお話が、応援団担当の先生の2人からありました。
暖かくも厳しい指導。
これが大切です。

そして、応援団の皆さん!
「ちょっと頑張ればできそうな目標」を一人一人が、自分に合わせて設定して取り組んでいって欲しいと思います。
途中で嫌になるときも、もしかしたら出てくるかもしれません。
そんなときも自分を信じ、一緒に頑張る仲間を信じて、指導してくれる先生方を信じて、そしてそして、応援しくれるおうちの人たちのためにも、全力で進んでいってください!
期待しています。
(校長:平田英一郎)

結団式4

画像1 画像1
画像2 画像2
集会が終わった後に応援団担当の先生から応援団に話がありました。

結団式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団団長の決意や(写真上・中)、応援団全員からの自己紹介などがありました。

一人一人それぞれの組(紅組白組)の児童の前に立ち、きちんとお辞儀をして、堂々と自己紹介ができました。
声の大きさも良かったです。
真剣な表情も素敵でした。

かっこよすぎて涙が出てきそうでした。

応援団の皆さん!練習した成果が出ていましたね。

結団式2

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会による運動会のスローガンの発表を行いました。(写真)
各クラスで話し合われたスローガンの案を代表委員会が取りまとめて決め、この日の発表となりました。

結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(金)の全校集会で結団式を行いました。

4年生理科見学3

画像1 画像1
9月9日(木)4年生が理科見学にプラネタリウムに行って来ました。
昨日速報でお知らせした通りです。

帰りのバスはそれほど混雑せず、最後の方は多くの児童も席に座ることができました。
雨も小雨になっていて、傘をさすのも雨のためと言うよりはソーシャルディスタンスを保つためにさしている感じでした。(マスクを外す児童はいませんでしたが。)

この日の夜中(日付が既に変わっていましたが)空を見上げると、カシオペア座が見えました。
何時から空が晴れて星が見え出したか分かりませんが、一緒に星について学んだ仲間である4年生も「空を眺めてこの星空を見ていたら(もっと早い時間にですが)いいなあ。」と思いながら、昨夜は布団に入りました。
(校長:平田英一郎)

写真:サイエンスドーム外観と駐車場にある丸ノ内線の車両


4年生理科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました!
バスは混雑させてしまい、乗客の皆さまにはご迷惑をおかけしました。
増便をお願いしましたが、バス会社からは「人手が手配できない}とかないませんでした・・・。

4年生理科見学

画像1 画像1
9月9日(木)4年生が理科見学でプラネタリウムに行きます。
あいにくのお天気ですが、「雨の日に星が見られるのは私たちだけ!」(4−1担任の出発式での言葉)と前向きにとらえて出発です。

委員会活動(音楽委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽委員会は運動会の入場行進の曲「RPG」を練習しました。

委員会活動(放送委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会は図工室でタブレットを使いながらお昼の放送のアイディアを考えていました。

委員会活動(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会は発表の準備をしていました。

委員会活動(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会は教室で2学期の計画を話し合っていました。

委員会活動(代表委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会は運動会で司会を行います。
お邪魔したときは司会原稿を暗記しているところでした。

委員会活動(体育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会は運動会前ということもあり、校庭の体育倉庫をきれいに(清掃と整頓)してくれました。

委員会活動(飼育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員会は飼育小屋の大掃除をしました。
年を取って卵を産まなくなったウコッケイの部屋からは巣箱を取り除きすっきりとさせました。
飼育小屋の周りの草むしりもばっちりです。

委員会活動(美化委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(水)委員会活動でした。

美化委員会は正門から各昇降口に続く「犬走(校舎南側、アスファルトで舗装されているところ)」にペイントするとための準備をしました。

運動会への道(応援団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団が始動しています。
10日(金)朝の結団式に向けて、9月8日(水)朝、校庭で自己紹介の練習をしました。

十分なソーシャルディスタンスを保って、マスクなしでお腹から声を出します。
初めはマスクをしたまま、(それだと声が通らないので)マイクを使ってにしようかとも考えましたが、距離が取れるのなら地声で! となりました。

さわやかな秋空の下、元気な声が響いていました!
運動会がますます楽しみになりました!!
(校長:平田 英一郎)

遊具の安全対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(火)昼休み、鉄棒と登り棒の支柱に防護のカバーを設置しました。(写真上)

鉄棒や登り棒等遊具の支柱がどうしてもむき出しになり危ないなあと感じていました。
いいアイディアがないかと考えていたら、用務主事さんが水泳指導で使用するビート板の使用を思いついてくれました。
古くてボロボロになり廃棄するビート板を丸く切って、中心も支柱を通せるようにくり抜いて、圧着面もボンドで補強して完成です。(写真下)
支柱部分のコンクリートが出ていた方が、支柱の根元部分がくさりにくい(土をかぶせると常に水気と接することになるので)と言うことです。
でも、これなら防蝕面と安全面の両方を保てます。

12:50写真を追加しました。
写真下のように一か所切れているのでそこの部分を支柱に差し込みます。
14:05写真中を入れ替えました。
たくさん作ってもらえたので登り棒にも付けられました。
着地の時じゃまかな?と遊んでいる子に聞いてみたら、「着地が気持ちい」とか「(すべって登れないと)裸足で登る子もいるからあった方がいい」と肯定的でした。

運動会への道5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の船田タイムが終わると高学年の先生方も続々校庭に集合!
ラインを引いたり、ポイントを打ち込んだりしました。
コーナーのラインを引くのが毎年大変です。

最後にじょうろで水をかけ簡単にラインが消えないようにしました。

子どもたちの達成感につながる学習や活動にしていきたいと思います。
けがや感染につながらないようにも留意していきます。
睡眠不足や栄養不足、規則正しい生活等も上記にはかかわります。
ご家庭のご協力も、いっそうお願いいたします。

写真・上:応援してくれているのか一緒について回っています。

運動会への道4

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(火)放課後、サッカーゴールを動かし、ライン引きを行いました。

まずは、サッカーゴールを副校長先生と1-2の先生と平田とですぐ移動できるようにしました。
いつもなら用務主事さんが行ってくれますが、今日は出張でした・・・。
子どもたちもネットを外す際は手伝ってくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策