いよいよ来週運動会!(結団式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の運動会が、来週の土曜日9月29日(土)と、いよいよ迫ってきました。

あまりお伝えできませんでしたが、運動会に向けての取り組みを紹介させていただきます。

9月6日(木)集会の時間に結団式を行いました。
代表委員会からスローガンの発表がありました。
今年のスローガンは「勝負にこだわらず、最大限の力を出せ!」となりました。(写真・中)
練習も当日も頑張って、最大限の力を発揮してほしいと思います。

次に、応援団の紹介が行われました。
団長が自己紹介し、正々堂々戦うことを誓い合いました。
どちらの組の団長さんも、立派にあいさつをし合い、団員もみなさんもきびきびと動け、これからの活動が大いに期待できました。
(校長:平田英一郎)

秋の長房町

画像1 画像1
画像2 画像2
出張帰り道、彼岸花が咲いていました。
その近くにサルスベリも咲いており、夏と秋が同時に楽しめました。
(校長:平田 英一郎)

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(水)学校の前の農家さん、井上さんの畑の見学に出かけました。
井上さんは本校の学校評議員でもあります。
また、給食に美味しくて、安全で、しかも新鮮な食材を届けてくださっています。

お話を伺い、質問をさせていただき、見学をさせていただきました。
「明日は雨だから、今日のうちに植え付けや種まきをするんだ。」
子供たちは一生懸命メモをとっていました。
井上様、お忙しい中ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

写真下:畑になったナス。その先にお話を聞く3年生。

(9月21日(金)15:10 学校で写真を2枚追加しました。)

お琴教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で、日本の伝統的文化として、お琴の学習を行いました。
3日間にわたり渡辺先生にご来校いただき、ご指導いただきます。
9月18日(火)は4年生がご指導いただきました。

法面の草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(日)校庭の南側にうっそうと茂っていた草を刈りました。
運動会を今月末に控え、草を刈り、桜の木の消毒を行い、保護者・地域の皆様をお迎えする環境整備も、着々と進めています。
9月29日(土)の運動会、どうぞご家族皆様でご参観ください。
(校長:平田 英一郎)

図書ボランティアさんの活動から

画像1 画像1
9月7日(金)図書ボランティアさんの重点活動日でした。
重点活動日は月に一回設定し、本の修理や図書室の整備などを集中して行ってくださっています。
この日は、朝、教室で読みきかせをしてくださり、1時間目は図書室を2年生が利用して学習していたのでその時間をボランティア・ルームで本の修繕を行い(写真)、2時間目に図書室の整備をしてくださいました。

調べ学習はパソコンで行う頻度が高くなってきていますが、図書で調べることも大切にしていきたいと考えます。
また、本との出会いで人生が変わることもあります。
図書室の整備も力を入れていきたいと思っています。
(校長:平田 英一郎)

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(木)学校保健委員会を開催しました。

児童代表として健康保健委員会児童、保護者代表としてPTAの役員さんが参加してくださいました。

校長挨拶の後、健康保健委員会の児童が船田小の健康に関わる発表をクイズ形式で行いました。

次にお忙しい中ご出席いただいた、校医(内科)、歯科医、学校薬剤師の先生から、それぞれ専門分野に関わるお話を頂きました。
また、事前に保護者から頂いていた健康に関する質問に対する回答やお話をいただきました。

質疑応答の後、引き続き喫煙防止教室を行いました。
講師は日本禁煙協会の伊藤滋先生です。

たばこの害についてや、なぜたばこは良くないのか、受動喫煙について、たばこをやめるとどのくらいの費用効果があるか等々、データに裏付けされたお話を頂きました。

頂いたお話等をこれからの児童への教育に生かし、いっそう児童が健康でいられるよう環境を整え教育を進めていきたいと思います。

先生方、参加された保護者の皆様、どうもありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

児童館 たんけんめいろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(木)中郷児童館の「たんけんめいろ」に実行委員を務める6年生からご招待状を頂き行ってきました!

とにかく楽しかったです。
土曜日までです。
入場券が必要なのかも知れません。
ご来場の前に児童館にお問い合わせください。

HPhttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosod...
(校長:平田 英一郎)

職業について(6年生)

画像1 画像1
9月11日(火)「仕事について」6年生がお話を聞きました。

たくさんの職業があることをまず知り、どんな職業があるか考え、「職業」について興味関心を深めることから始まりました。

かなり難しい話もあったと思いますが、6年生がしっかりとお話を聞けていたのが素晴らしかったです。
(校長:平田英一郎)

校舎の雨漏り

画像1 画像1
近年、局地的な大雨が多いですが、今年は台風の来襲もあり特に激しく降ったりしました。
開校45年目を迎える校舎は、老朽化が進んでいます。

大雨の後には必ずと言って良いほど何カ所か雨漏りがあり、そのたびに直していただいています。
ただ、立て替え等の措置はできず応急的なので、また次の雨で雨漏りが起きたりします。

今回の西昇降口の雨漏り。
つなぎ目にコーキング材をを塗って様子を見ることになりました。
(校長:平田英一郎)

写真:運動会の練習が始まったというタイミングもあり、これだけを遠目に見ると徒競走のラインに見えますね!

5年生稲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が育てている稲Fが、実りの季節を迎えました。
雀に食べられないよう、大村用務主事がネットで囲ってくれました。

まだまだ青い稲穂です。
黄金色になり焚いて食べられるぐらい収穫できると良いですね。
(校長:平田 英一郎)

小中合同引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(月)大地震が発生したという想定で、引き渡し訓練を行いました。

長房中や船田小学童と合同で、雨の日の引き渡しという想定で訓練を実施しました。

今年度2回目の合同訓練ということでした。
昨年度の反省を生かし、混乱は少なくなったそうです。
来年度さらに上手に速やかに行えるよう、「いざという日に備えて」訓練していきたいと思います。
(校長:平田英一郎)

写真上:地震発生! 廊下にいた人はその場にしゃがみ、頭を守り、放送を聞きます。
中:小学生を引き取った後に、中学生を引き取っていただき下校します。速やかな人数確認が求められます。
下:最後に、中学校の生活指導の先生からもお話をいただきました。

朝会の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(月)全校朝会がありました。
校長講話では「あきらめない気持ち」について話しました。

新学期、新たな気持ちで目標を立てた人も多いと思います。
目標を立てたら、コツコツと努力を重ねていくことが大切です。
いやになるときもあるけれども最後までやり抜いてほしいと思います。

(校長:平田 英一郎)

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(水)放課後、プールの片付けを行い、運動会練習のため校庭のサッカーゴールを移動させました。

夏が終わり、秋に向かって本格的に運動会の練習始まる! そんな感じの日でした。
(校長:平田 英一郎)

写真上:ゴールのネット外しました。
下:夕焼け空がこちらも秋のそれでした。


4年生理科見学2

画像1 画像1
新しくなった展示。
特に2階の国際宇宙ステーションでのミッション!
夢中になって操作しています。

コニカミノルタサイエンスドーム 八王子市のHPからリンクできます。
毎週土曜日は子供(中学生まで)は無料です。
(入館とプラネタリウム観覧料金のセット料金200円が無料になるそうです。)
詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoik...
(平成30年9月5日(水)18:55 リンクについて追記しました。)

4年生理科見学

画像1 画像1
9月5日(水)午前中、サイエンスドーム八王子に4年生がプラネタリウムを見に行きました。
プログラムが始まるまで、展示物で理科の勉強をしました。

写真・展示物の「ハチオウジゾウ」の想像図

クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(木)朝の時間に全校児童でクリーン活動が行われました。
きょうだい班ごとに校庭に集まり、石拾いや草取り、落ちている枝を拾ったりしました。

9月末にある運動会に向けて、練習や本番に使う校庭を自分たちの手できれいにすることはとても意義のあることです。

最後、正門付近の草取りを一緒に行いましたが、なかなか抜けない草を一緒に抜いていた1年生に「きれいになったね」と声をかけると「きれいになってスッキリした!」と言ってくれたのが嬉しかったです。
今の時代、とかく「めんどくさい」とか「かったるい」なんていう人が多いですが、「一生懸命頑張って、良かった!」そう思ってくれる人がますます船田小に増えてくれると良いなあと思いました。
(校長:平田 英一郎)

9月3日(月)11:30写真を掲載しました。
上:実施方法を説明する美化委員会のメンバーと、しゃがんで話を聞く児童たち。
中・下 きょうだい班ごとにクリーン活動を行う様子。

小P連バトミントン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(日)小P連のバドミントン大会が甲ノ原体育館で行われました。
日頃の練習成果(日頃の運動不足解消という人も!)を生かし、他校との交流も楽しみながら、熱戦が繰り広げられていました。

先週は、船田小会場で小P連のバレーボール大会予選も行われました。

小P連スポーツ大会のもう一つの種目で、船田小は参加していないソフトボール大会に「来年度は参加しましょう!やれる人、待っている人がいますよ」とバドミントンに参加しているお父さんから声をかけていただきました。

と言うことで、来年度は是非参加したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

参加されていい汗を流された皆さん。お疲れ様でした!
(校長:平田 英一郎)

写真・上:予選では4チーム中3チームが2勝1敗の勝ち点6で並び、セット数も同じ。
ポイントの差で惜しくもAブロック2位となってしまいました。
写真・下:順位決定のトーナメント戦では、平田の前任校・元八王子東小と激突!

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(金)4ブロック校長会の研修会で、前船田小学校長、澤田先生が校長として務める、江東区立八名川小学校にでかけました。

八名川小は、ユネスコスクールに任命され、ESD(※1)について研究している学校です。
 ※1 ESDはEducation for Sustainable Developmentの略で「持続可能な開発のための教育」と訳されています。
どのような教育で、どのように研究を進めているか、タブレットを活用してプレゼン(分かりやすく説明)していただきました。

施設の面で同じ公立校かと疑いたくなるようなところもありました。
屋上のプール、校庭の芝生化、タブレットパソコンがPCルーム40台以外にさらに40台、教室に大型テレビ・・・。びっくりすることが多かったです。

逆に、狭い校庭(50mが直線で取れないそうです)、プールも4コースしかありません。(船田小は6コースの大プールと、小プールも別にあります。)
一長一短はありますね。


澤田前校長先生はとてもお元気で、保護者・地域の皆様・教職員にも、「よろしくお伝えください!」とのことでしたので、この場をお借りしてお伝えします。
(現校長:平田 英一郎)

写真:上・広い校長室で澤田校長先生と。間の旗はユネスコスクールの認定の旗。
   中・屋上のプール。ろ過器も最新の物で、薬さえ入れておけば、水質を最良の状態に管理することができるそうです。屋上なので、砂埃も落ち葉も入らず容易にきれいに保てるそうです。悩みと言えば、ユリカモメが飛んできて困るぐらいだそうです。すぐ近くにスカイツリーが見えました。
   下・八名川小の位置。隅田川にかかる新大橋のすぐそばで、松尾芭蕉の記念館が近くにあります。都営地下鉄新宿線の森下駅から歩いてすぐの場所にありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営計画

献立予定表

PTA

登校許可届

PTAボランティア