画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
敬老の日の今日
23日が秋分の日ですので、同じく今日はお彼岸の入りの日です。

お彼岸と言えばその名が付いた彼岸花(写真上)
彼岸花というと4年生の国語の教科書に出てくる「ごんぎつね」を思い出します。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うことで秋本番が近づきます。

秋には「秋の七草」
覚え方としては「はすきーなおふくろ(ハスキーなお袋)」
(は=ハギ、す=ススキ、き=キキョウ、な=ナデシコ、お=オミナエシ、ふ=フジバカマ、く=クズ)がよく言われますね。

秋の七草は万葉集に収められている山上憶良の2首の歌が始まりだそうです。

「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」
「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」

1つ目の歌で「秋の野に咲いている草花を指折り数えると7種類ある」とし、2つ目の歌で「それは萩の花、尾花、葛(くず)の花、撫子(なでしこ)の花、女郎花(おみなえし)、また藤袴(ふじばかま)、朝貌(あさがお)の花である」と述べています。「朝貌」については諸説ありますが、現在では桔梗(ききょう)が定説です。
日比谷花壇 HP https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0067/

写真中:ススキにしちゃ変だなとグーグルレンズでググったのですが「尾花」と出てきました。
尾花とはススキのことで「いいんだ・・・。」と思いましたが、帰って調べると同じ稲科ですが「パンパスグラス (シロガネヨシ)」だそうです。

ススキはお団子とともに月見の必須アイディア
明日21日(火)は中秋の名月。
「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見られる月のことで、十五夜という呼び名でもおなじみです。
お天気がどうでしょう?
今夜見ておきますか・・・。(写真下)

船田小の皆さん
「秋の夜長」という言葉もありますが、明日は学校があります。
学校の準備をして早めに寝ましょう!
2日頑張ったらまたお休みです。
そして今週は土曜日も学校がありますよ。
(校長 平田英一郎)

ほぼ満月の写真が撮れたので写真を入れ替えました。(9月21日(火)8:25)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30