祝! 長房中学校 卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船田小から多くの卒業生が3年間通い、仲間と先生方と絆を深め教え導いていただきました。
コロナ禍の中、来賓のいない卒業式が続きました。
長房三校では今年度5年ぶりに来賓をお招きしての卒業式を行うこととし、長房中学校がまず初めに実行しました。

昨年度まで以上に多くの方に祝福されての門出となりました。

卒業生に幸あれ!
船田小の先生方も皆さんを応援しています!

祝! 長房中学校 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(火)小中一貫校である長房中学校で第50回卒業式が行われました。

3月19日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・八王子らーめん
・ツナポテトぎょうざ
・果物
・牛乳

本日は、6年2組の卒業リクエスト給食で八王子らーめんを提供します。けずり節と煮干しでスープのだしをとっています。

給食(郷土料理)

画像1 画像1
3月18日(月)の給食は、HP「本日の給食」の通り三重県の郷土料理でした。
3月18日の給食

「7年の歳月をかけて47都道府県の和み献立を紹介してきた」とのこと、すごいなあと思います。
給食費が一番高い高学年ですら一食259円の給食で、全国の郷土料理が食べられるのは驚きに値します。
人件費や光熱費は八王子市が出し、国からの補助等があるにしても大したものです。

材料費は保護者の皆様からの給食費で賄われています。
何らかの事情等があり 「未納」 がある方は、できるだけ速やかにお振込みください。
それも難しい場合は直接学校にご持参いただいても仕方ありません。

話が郷土料理から給食費未納の話にそれてしまいました。
しかし、給食会計として、学校だけでなく全校の児童・保護者に影響が出ています。
どうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

3月18日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・ごはん
・とんてき
・ちゃつ
・あおさのみそ汁
・牛乳

本日は三重県の郷土料理になります。ちゃつは甘酸っぱい味が特徴です。

校内の掲示から4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になると掲示物の内容がぐっとアカデミックになります。
ち密に書かれた社会科新聞、「一人一台端末」を活用しながら調べ学習をまとめたもの、食育と理科の総合学習的なものなど、一つ一つの完成度が高いです。

低学年の生活科から、3年生から始まる社会科と理科という学習内容がぐっと深まるタイミングを、見事に3年生は乗り越え成長してくれました。
元気いっぱいの3年生。
4月からの更なる活躍「(いい意味での)暴れぶり」が非常に楽しみです。

校内の掲示から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室前の廊下
図工の絵が掲示されていました。
船田小の図工は個性豊か。
どこの学校でも図工は自由度が高くて人気のある教科ではあります。
その中でも「ぴか一」です。
自由に、ただ好きにかかせているわけではなく、「なんな絵なのか、なぜそれをかいて(かこうとして)いるのか」対話(会話ではなく)しながら想いを表現させていきます。

2年生からは、図工専科の橋田指導教諭から指導を受け、子どもたちはその才能を一層開花させていきます。

1年生、本当に立派に成長してくれました!

校内の掲示から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は保護者会前の授業参観でも紹介したできるようになったこと。
披露した長なわやフラフープ、けん玉、勉強面でも生活面でも、たくさんのことができるようになりました。
「かっこいい2年生になろう」ステキな目標でした。
1年間ブレずに子どもたちを導いた田中先生、夕子先生。
その期待に応えた2年生。
船田小はやっぱりいいですね。
たくさんの可能性にあふれています!

校内の掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ年度末。
掲示物には「学年のまとめ」「あと何日」「卒業・進級おめでとう」の掲示物が多く見られます。

特別支援教室やまほうしの一番大きな教室(やまほうし教室1)には、卒業・進級のお祝いの会の掲示がありました。

特別支援教室やまほうしは、原則、通常の学級に所属しながら、週2時間だけやまほうしで指導を受けられます。
少人数指導週1時間と、個別指導週1時間です。
だからこそ、所属学級以上に濃密な「個別最適な学び」が実現でき、多くの成長や「できた、分かった!」という喜びがありました。


一人ひとりに「成長の証」も手作りで渡されました。(写真中)
手作りの立方体の箱の中に、仲間や先生方からのメッセージがしまってあります。
特別支援教室専門員の小磯先生のアイディア・作成です。
広げておうちの壁や机にはって、毎日眺めて励みにすることができます。
少人数なやまほうしだからこそできることですね。

平田が船田小の着任した際は段ボールの箱で作ったリソーススペースも、いまではこんなしゃれたテントに。(写真下)
大人でも入ると不思議に心が落ち着きます。

「その子に合ったベストの教育を!」
船田小では、毎日、毎月、毎年、少しずつですが着実に進歩し続けています。
そんなことを思い出させてくれたやまほうし教室の掲示物等でした。

進化!

画像1 画像1
画像2 画像2
避難経路の案内表示板が新しくなりました。
コンパクトになり明るくなりました。

船田小の「よい子たち」も、廊下の高い位置にあると、つい、「届くかな」とチャレンジ精神からジャンプしてタッチしようとします。
届くか届かないかギリギリの高い位置なので加減もできず、タッチしたときには表示板はぐらぐら・・・。
落ちてこないか心配でした。

船田小のよい子の皆さん。
チャレンジ精神は大切ですが、いざという時にみんなの命を守る表示板です。
これからも、大切にしていきましょうね!

春です!(モクレン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(日)自転車で船田小に来る途中、また花々に目が留まりました。

写真上:ハクモクレン(コブシではないと思うのですが・・・)(ゆったりロードにて)
中:紫モクレン(日吉町付近)
下:シャガでしょうか?(ゆったりロード)
陽光にキラキラと輝いていました。
(撮影はすべて令和6年3月17日)

来週の予定(3月18日から)

3月
 18日(月)全校朝会(なし・学年学級の時間)
      定例学校運営協議会(CS)

 19日(火)臨時オンライン朝会(表彰を含む)
      卒業式予行(午後)
      (長房中学校・卒業式9:30から)
 
 20日(水)春分の日
      カタクリの花を観る会(10:00から、学校集合は9:40) 
 
 21日(木)給食終了
      卒業式前日準備(5年生)

 22日(金)卒業式(5・6年生のみ登校、1年生から4年生はお休みです。)

写真と記事は直接関係ありません。
写真:駒沢オリンピック公園総合運動場


追記

大型のスポットクーラー

画像1 画像1
画像2 画像2
3月13日(水)届いていた大型のスポットクーラーを開封しました。
体育館の熱中症対策に、効果を発揮してもらえるのではないかと期待しています。
また、体育館以外にも移動して使用できるので、エアコンの入っていない教室やスペース(PTA会室や応接室でしょうか)での使用も期待できます。
せっかく頂いた物なので上手に活用していきます。

卒業式 通し練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真:退場曲を演奏する5年生

6年生が退場する仕方にも工夫があり、例年とは違う形式です。
(保護者の方は兄弟姉妹関係がないと「例年」はご存じないかも知れません。)
「子どもたちが主役」と考えると、それで子どもたちが困らないのならすてきな退場方法かもしれません。

卒業式 通し練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はこんなに長く卒業式の練習に参加するのは初めてでした。
最後まで頑張れる人が多く、5年生も平田はたくさんほめました。
「来年のカッコイイ自分の姿を想像しながら、人生の一つの節目である卒業式に、在校生の代表として参加してください。」と平田は5年生にメッセージを贈りました。

卒業式 通し練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長から直接渡す証書授与の練習も初めて行いました。
呼びかけも全部通して行いました。

6年生の呼びかけや歌には、想いがとてもこもっています。
6年間の思い出、仲間との楽しかった日々、家族やたくさんの人への感謝・・・。

卒業式 通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(金)5・6時間目に卒業式練習を5・6年生で行いました。

3月15日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・チャーハン
・肉団子のスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

 ポップビーンズは、ゆでた大豆に片栗粉をつけて揚げています。揚げた大豆に青のりと塩をあえて仕上げています。
 

春です!(カタクリの花を観る会 再・案内)

画像1 画像1
春です!
広報八王子の3月15日号の表紙は、カタクリの花(昨年のもの、片倉城址公園にて)を愛でる写真が飾りました。
春の訪れを告げる可憐な花・カタクリ。
片倉城跡までいかなくても、地元、城山手で見ることができます。
船田小学校運営協議会主催、城山手親林の会・船田小PTA共催の「カタクリの花を観る会」が来週の水曜日(3月20日)に近づきました。

締め切りは過ぎていますが、まだ、申し込めます。
大人だけ(保護者や地域の方)でも結構です。
一緒に「春を探しに行こう!」と言う方はお子さんを通じて担任へ(そして校長へ)、地域の方はファクシミリでも構いません(667-5427 船田小・校長平田あて)。
どうぞお申し込みください。
◇<swa:ContentLink type="doc" item="127923">「カタクリの花を観る会」申込書</swa:ContentLink>

さすがに、月曜日(3月18日)を締め切りとさせていただきます。

1 日時:令和6年3月20日(水・祝)10:00〜11:00
2 集合:船田小校庭 9:40
城山手のカタクリ園が分かる参加者は入り口の楡(にれ)の木公園集合でも可(10::00)
3 持ち物:特段無し。防寒着・水分など、各自が必要と思うもの。マスクも必須とはしません。

※事前に申し込んでくださっている方は、再度の申し込みは必要ありません。
全員参加できます。当日、お待ちしております。

春です!(カエル)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月15日(金)朝、1年生が池にカエルがいることを教えてくれました。
春です!

船田小の皆さん!
突っついたり、触ったりせず、そっとしておいてあげましょうね。
皆さんが「自分がカエルだったら」と考えてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止