もうすぐ100万人

画像1 画像1
画像2 画像2
船田小のHPへの訪問者数が、まもなく大台の100万人となります。
どなたが100万人目か!
気にして見ていてください。
もしかしたらあなたかも。

閲覧数100万人への道
目指せ100万人
ありがとうございます。
ありがとうございます。2

写真(記事とは関係ありません。)
吊るし雛(令和6年1月21日(日)東京ガーデンパレスホテルロビーにて撮影)

1月26日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・カレーライス
・野菜のピクルス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

全国学校給食週間の3日目になります。本日のテーマは、おいしく手作りになります。
カレーライスは、小麦粉・バター・油・カレー粉でルーを手作りしています。

遊具の更新2

画像1 画像1
画像2 画像2
残念ながら今回更新されなかった遊具も、(現状使えるものが少ないからということもあるでしょうが)人気です。
冬は鉄が冷たいですが楽しそうに遊んでいます。
冷たいよりも乾燥してすべる方が遊びにくくなっているようです。

体調管理にご協力を

画像1 画像1
画像2 画像2
日本国内で、インフルエンザ、コロナ、溶連菌感染症等が流行しているニュースを多く見たり耳にしたりするようになっています。

船田小ではそれほど多くはなく、学級閉鎖をするほどではありません。
それでも発熱や体調不良によるお休みが出ています。
また、船田小ではありませんが、昨日1日だけで市内小中学校の5校9学級で学級閉鎖になっています。(3学期に入り、毎日のように市内どこかの学校で学級閉鎖が行われています。)

ご家庭でも引き続き、手洗い・うがいの励行を呼びかけてください。
気温にあった服装にも心がけてあげてください。

学校評価にもありました「流行していたら(予防のため)知らせて欲しい」と言うご意見にも対応します。

〇感染の流行について、HPでのお知らせ
→ 今まで通り。

〇学級閉鎖のクラスが出た場合、
→ 当該クラスには紙ベースでお知らせ、
→ 全校にもHome & School(ホーム・アンド・スクール)にて周知することとします。

個人情報には引き続き配慮しながら通知を行います。
ご理解をお願いします。

写真(記事とは直接関係ありません)
50周年式典の際にも話題になったちびっこ山。
その北側で影になってい部分に霜柱が立っていました。
遊具の設置状況を見に行った校長の平田に、「校長先生、霜柱があるよ」と、児童が持って来てくれました。

遊具の更新

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)と26日(金)とで、撤去した遊具が新しくなって船田小に戻ってきました。

19日(金)に設置の予定でしたが、20日の50周年に影響が出ると困るので、両日の設置となりました。

基礎のコンクリートが固まるまでもうちょっとの間は使えません。
新しくてきれいな遊具で遊べるのももう少しです。

使用できるようになるのは最短で2月9日(金)以降です。

目標に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(木)全校集会(長なわ集会)の後、一クラスだけ校庭に残って(短時間でしたが)長なわの練習をしているクラスがありました。(写真上)
この日最高記録を出した6年1組さんです。
「300回を目指しています!」と担任の三浦先生はきっぱり!
3分間のチャレンジなので、1秒間に1回跳んだのでは達成できない回数です。
また、いくら6年生であっても、全員が長なわが得意だったり、好きだったりするわけではありません。
その辺は、しっかりフォローをして三浦先生も話をしていました。

「ちょっとがんばればできそうな目標」に向かって、クラスで取り組む!
今日は230回。目標の300回までここからが大変だと思います。
「ちょっとがんばる」ではなく、「かなりがんばる」ことが必要かもしれません。
きっと、友だち同士、もしかしたら先生と、ぶつかり合うこともあると思います。
気合や根性だけでは跳ぶことのできない回数ですから。

目標が達成できれば一生忘れられない思い出になると思います。
歓声が沸き上がることでしょう。
その時をイメージして、取り組んで行って欲しいと思います。
(成功をイメージすることはスポーツの世界では大切なトレーニングです。)

達成できなかったとしても、努力したこと、仲間と共にがんばったこと、多くの時間を練習に費やしたこと等、新たな困難にぶち当たった際、自分(たち)の力になることでしょう。
「今の自分が好き」と思えると思います。

6年1組に4年1組がコツを教わりに来ていました。
「練習一緒にさせてください!」そんな声もかけていました。
6年生の背中を見て、船田小の子どもたちは、また、成長して行くことでしょう。

写真下:1月18日(木)にはすでに明確な目標をもち練習を始めていました。

それぞれの目標に向かって、それぞれのクラス頑張って欲しいと思います。

1月25日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・八王子ラーメン
・青のりフライドポテト
・豆黒糖
・牛乳

本日は、全国学校給食週間2日目になります。地元を大切にというテーマで八王子ラーメンを提供すます。八王子ラーメンは、刻んだ生たまねぎをのせて食べます。給食では安全を考慮して、刻みたまねぎはスープの中に入れてを煮ています。

長なわ集会から5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習・「今日の記録」タイムが終了し、初めの記録が発表されました。

今週一週間は長なわ週間として体育の時間や休み時間に練習して来週の長なわ集会に臨みます。
安全面から中休みのボール使用は無しにして、長なわに安心して取り組めるようにしています。
(昼休みはボールは使えます。)

長なわ集会から4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年の自分(たち)を越えろ!
得意な子もそうではない子もがんばりました。

去年の様子 ブラボー!が懐かしいです。
長なわ集会2

長なわ集会から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)の全校集会は長なわ集会でした。

引っかかっても続けて、回数を数えました。

長なわ集会から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)の全校集会は長なわ集会でした。

一回目の記録に挑戦!
3分間集中して取り組みました。

長なわ集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)の全校集会は長なわ集会でした。

まずは練習をして、一回目の記録を取りました。

八王子の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子でも梅が咲いていました。
おおるり展の帰り道、公園で咲いていました。(写真上・中)
今日明日は今年一番の寒さということですが、春は必ずやってきますね!

船田小正門の所の花壇、今さらですが50に飾られていたのに気付きました。(写真下・1月22日撮影)

今日(1月24日)、1年生が50を探して校内を探検していました。
数えられないくらいたくさんありました。

カメたん

画像1 画像1
1月23日(火)久しぶりにカメたんを見かけました。

1月24日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・ごはん
・夕焼小焼やき
・のりの佃煮
・ごまあえ
・呉汁
・牛乳

1月24日から30日まで全国学校給食週間になります。初日は、「まごわやさしい」をとりいれた献立になります。「ま」→豆、「ご」→ごま、「わ」→わかめ(海藻類)、「や」→野菜、「さ」→魚、「し」→しいたけ(きのこ類)、「い」→いも、になります。

3年生校外学習5

画像1 画像1
ワクワクビレッジでこれから待ちに待ったお弁当タイムです。今日は日差しが暖かく、外でお弁当です。食べ終わったら遊具で遊べます。

3年生校外学習4

画像1 画像1
サザンスカイタワーにある八王子博物館はちはくを見学しました。
織り機の仕組みを教えていただいたり、昔の道具を触らせてもらったりすることができました。
みんな分かったことを一生懸命にメモに取っていました。
すばらしい!
見学を終え、これからわくわくビレッジでお弁当です。

1月23日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・麦ごはん
・卵焼き
・くきわかめのしょうが炒め
・八王子産米の粕汁
・果物
・牛乳

本日は、八王子産米で作られた酒粕を使用した粕汁になります。アルコール分は加熱し、飛ばしています。

3年生校外学習3

画像1 画像1
八王子警察署では、交通課の方々にお話を伺うことができました。
そして、一人ひとり白バイとパトカーに乗せてもらうことができました。
交通事故は子どももとても多いそうです。みんなも気をつけようね。
こちらもお忙しいところ丁寧に教えていただきありがたかったです。

3年生校外学習2

画像1 画像1
八王子消防署を見学してこれから八王子警察署に向かいます。
消防署では、署員の方の働いている様子を見せていただいたり、出動する車の種類などたくさんのことを教えていただいたりしました。
お忙しいところ丁寧に教えていただき感謝です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止