来週の予定(3月11日から)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月
 11日(月)児童朝会(生活の話)
      図書貸し出し終
      やまほうし個人面談(15日まで)

 12日(火)

 13日(水)大掃除(6)

 14日(木)スクール・カウンセラー(SC)来校

 15日(金)大掃除週間終

3月11日(月)は東日本大震災から13年目の日です。
一つの区切りでもあります。
心から冥福をお祈りするとともに、被災された方々が幸せな暮らしを取り戻せることを願っています。

3月10日(日)は晴れていたような曇っていたような、安定しない一日でした。
リハビリとトレーニングを兼ねて自転車で船田小まで来ました。
かえり道、萩原橋から八王子市役所を臨む風景が今日の天気を象徴していたのではないでしょうか。(写真)

長房の自然3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハトが体を膨らませ暖かい空気をため込みながらひなたぼっこをしていました。
天然のダウンジャケットですね。
日差しもたくさんあったので多くの人が陵南公園で活動されていました。

写真上:こんなに丸々と!
中:普段はこんな感じですよね。

長房の自然2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先々週に立ち寄ったときより一層花々が咲き、一層春が近づいていることを感じました。

長房の自然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(土)リハビリの帰り陵南公園に立ち寄りました。
クリスマスローズがたくさんしていました。

カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期、令和5年度も残りわずかとなりました。
6年生の教室にはカウントダウンの表示が掲出されています。
(写真上:1組、下:2組)
残りすでに一桁です・・・。


写真下:大掃除週間が始まりました。
扇風機もきれいに洗われ、学年末が近づいていることを表しています。
校長室も大掃除週間に入っています。

図書ボランティアさんの活躍(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)図書ボランティアさんの活動が行われました。
6年生の卒業記念にしおりを作成してくださっていました。
12日(火)にプレゼントされるそうです。
50周年の記念の年でもありフネダンをあしらったカッコイイしおりとなりました。
想いのこもった素敵なしおり、ありがとうございます。
船田小の子どもたちは幸せです。

園芸ボランティアさんの活躍(3月9日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただいた「イズミちゃん堆肥」も鋤き込み、耕し、空気に触れ、良い感じの畑・花壇になりました。

貴重なお休みの日に皆様ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

園芸ボランティアさんの活躍(3月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(土)畑や花壇の整備を、園芸ボランティアさんが行ってくださいました。

専門的な知識をお持ちなお父様が普段はお仕事がありますが「土曜日なら」とこの日の活動が決まったそうです。

3月8日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・きなこ揚げパン
・白菜のクリーム煮
・じゃこサラダ
・オレンジジュース

白菜のクリーム煮には、鶏肉・ベーコン・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・はくさい・コーン・ブロッコリーが入っています。野菜がたっぷり入っています。

雪の朝5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そんな雪の日でも朝フネダーは予定通り!
すばらしい!!

お母さま方(今日はいらっしゃいませんでしたが地域の皆さま)本当にありがとうございます。
(校長:平田 英一郎)

※フネダーランドは「急きょ中止」は、原則ありません。
「雨だから中止」「暑いから中止」と急きょ中止にしてしまうと、子どもたちの安心・安全な居場所、保護者の皆様から言えば預け先が、「あてにならない」ものになってしまうからです。
事前にお知らせしている場合以外は原則実施します。
原則以外というのは、不審者・台風など学校の下校自体を早める場合、登校を繰り下げる際、予めお知らせしている場合などです。
学校はあっても土曜日(そして長期休業中)はフネダーランドはありません。
土曜日・長期休業中の開催は、需要があれば今後の検討課題となると思います。

写真中・下:滑り台から積もった雪が滑り降りてきていました。
それを見た女の子が「布みたい!」
確かに!
さすが、子どもたちの物の見方は柔軟ですね。

雪の朝4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭は水浸し・・・。
しばらくの間、使えない日が続きそうです。
体育館も体育では使えないので(卒業式の準備で椅子が並んでいるため)こちらも工夫が必要となりそうです。

雪の朝3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝出勤すると用務主事の岩井さんが既に出勤していて、歩道橋の雪かきをしてくださっていました。
萩原副校長先生によると、最初に正門の雪かきを終わらせ、その後の歩道橋雪かきだったそうです。30分以上も出勤時間(勤務時間)より早く来ての作業でした。
子どもたちのため、仕事とはいえ、高い意識に頭が下がります。

岩井さん いつもありがとうございます。

雪の朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予報通りの天候だったこともあり、教職員も早めに家を出ていつもより早く出勤している人の方が多いぐらいでした。

写真下:ほぼほぼ白と黒のモノトーン世界に、新しく設置していただいた滑り台が目立っていました。

雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)雪の朝となりました。
大きな影響はないので通常通りの学校運営です。

写真:東京都青梅市で令和6年3月8日(金)6:03撮影
道路には雪はありませんでした。

6日の時よりは降り積もっていました。
雪が降りました
2月初めの雪はもっとすごかったですね。
本日は2時間遅れです4

八王子市民生委員・児童委員協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(木)いつもお世話になっている、八王子市民生委員・児童委員協議会とのリンクを貼らせていただきました。
相談が必要な場合いつでも船田小のHPから民生・児童委員さんのホームページに跳ぶことができます。

ちなみに、船田小のホームページには小中一貫校である、長房小学校や長房中学校とのリンクもあります。
のぞいてみてはいかがでしょうか?

3月7日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・ごはん
・鮭の薬味焼き
・変わりきんぴら
・呉汁
・牛乳

鮭の薬味焼きは、鮭をにら・長ねぎ・しょうゆ・みりん・七味唐辛子・ごま・砂糖を混ぜたものにつけて焼いています。

委員会活動(3月6日)翌日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日(木)委員会の掲示板の前を通ると、昨日作成していた本を紹介するPOPがさっそく貼られていました。(写真上)

5年生が中休みに見たり、3年生が3時間目の活動の後(写真下)「この本知っている!」とか言いながら眺めていました。

船田小の子どもたちにはたくさん本を読んでくれるといいなあと思います。

なお、年度末なので返却期間に入り、貸し出しは現在行われていません。
図書館でのみ図書館の本は読むことができます。
返却していない学校の本がありましたら、返却するようお声掛けください。

避難訓練

画像1 画像1
3月7日(木)避難訓練を行いました。
今年度最後と言うこともあり、子どもたちには「予告なし!」で行いました。
1年生の様子を見に行きましたが、突然のサイレンや放送にも驚かず静かに行動できていて立派でした。
防災頭巾をかぶり頭を守り、口にはハンカチがあてて煙を吸わないようにできていました。

校庭のコンディションが悪いのと、延期する日程の予定がないため、廊下までの避難と人数確認を行いました。

「異状なし」を確認後教室に入り、席に座って校長講話を聴きました。

「自分の身は自分で守る」
1年間を通して言ってきた言葉です。

「そのためには・・・」
「火災の時はどうすべき? 地震の時は?」
「家にいる時は?」
「学校でも家でもない時に災害が起きたら・・・?」
「来週月曜日の311(東日本大震災)13年目」のこと、「能登半島地震」のことにも触れました。

校庭では寒かったり、暑かったり、風が強かったりします。
訓練で体調を崩したら本末転倒なので、普段の避難訓練では、極力短めに話をします。
今日は室内、しかも今年度最後と言うこともあり、いつもより長めに話しをしました。

地震や火事は起きない・起こさないことが一番ですが、いざというとき「自分の身は自分で守る」ことができるよう、これからも指導していきます。
(校長:平田 英一郎)

委員会活動(3月6日)8

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽委員会の活動の様子

委員会活動(3月6日)7

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会の活動の様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止