全校朝会の様子から(ダイバーシティ)(更新)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(月)の全校朝会はオンラインで行いました。
校長講話(「50周年を祝う会、大成功」と「ダイバーシティ」)の話をしました。
生活指導では不審者対応訓練を受けて、再度、不審者に遭遇したときのことに付いて話がありました。
(写真中:生活指導主任の中川先生がお話ししているところ)
このところ気になることも有り、学級でも指導しました。
警察とも連携をしていきます。

校長講話は ☆追記☆ で
追記

クリーン活動

画像1 画像1
青少対主催のクリーン活動が3月2日(土)に行われます。
今年度最後のクリーン活動です。
皆さんで参加して、我が町をきれいにしましょう!
大人も子どももたくさん参加してください!

人尊校研究発表会(更新)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木)府中市立府中第9小学校へ人権尊重教育推進校(人尊校※)の研究発表会に参加してきました。

多様な考え方がある中人権教育はいっそう重要な教育となっています。
先進の研究から船田小に取り入れられる内容から順次取り入れていこうと思います。

※人権尊重教育
現在では「人権教育」と言う名称で子どもたちに指導しています。
人権を尊重するのは当然のことで、尊重することについて学ぶのではなく、人権そのものについて学んでいくという文部省(当時)の思いからの名称変更です。
「人権尊重教育推進校」は固有名詞なため、引き続き変更することなく使われています。

写真中:挨拶に立つ府中市教育委員会教育長、酒井 泰 (さかい やすし)先生
下:講師(年間を通して指導、当日のご講演)の、早稲田大学 教育・総合科学学術院 教育学部 教授 小林 宏己(ひろみ)先生

まだ雪が(更新)

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の北側には、まだたくさんの雪が残っている船田小です。
(2024/02/09 10:06撮影)

前日の2月8日(木)に府中九小に研究発表会に行くと雪は校庭にはなく(隅っこにはありましたが)校庭でサッカーをしていました。
降った量と、溶けるための気温が違うのだと実感しました。

連休明けの火曜日からは船田小でも校庭が使用(制限はかかると思います)できると考えています。

2月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・根菜ピラフ
・白身魚のハーブ焼き
・野菜のクリームスープ
・コールスローサラダ
・リンゴジュース

野菜のクリームスープにはにんじん、コールスローサラダにはキャベツが八王子市でとれた野菜になります。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
・バターチキンカレー
・フワちゃんのフワッと卵スープ
・フルーツ白玉
・牛乳

本日は、フワちゃんの元気応援メニューになります。
フルーツ白玉はフワちゃんが給食で一番好きな献立になります。
写真は、バターチキンカレーのルーを作っている写真になります。

2月7日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・きびごはん
・魚のゆずみそがけ
・甘辛ごぼう
・手延べ素麺のばち汁
・牛乳

本日は和み献立になります。岡山県の郷土料理になります。

たてわり遊び(2月8日)9

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(木)の全校集会はたてわり遊びでした。
6年生がリードしてくれるたてわり班での活動も残りわずかとなりました。
今日の活動では5年生の多くが意識をもって6年生のリードを見つめていました。

6年生、1年間ありがとう。
5年生、これからは君たちがリーダーです。頼りにしています!
校長:平田 英一郎

たてわり遊び(2月8日)8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)の全校集会はたてわり遊びでした。
各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。

たてわり遊び(2月8日)7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)の全校集会はたてわり遊びでした。
各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。

たてわり遊び(2月8日)6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)の全校集会はたてわり遊びでした。
各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。

写真右:椅子取りゲームの音楽に合わせ、先生たちも楽しく遊びました!

たてわり遊び(2月8日)5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)の全校集会はたてわり遊びでした。
各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。

たてわり遊び(2月8日)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)の全校集会はたてわり遊びでした。
各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。

たてわり遊び(2月8日)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)の全校集会はたてわり遊びでした。
各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。

たてわり遊び(2月8日)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンディション不良のため校庭で遊べない分、お兄さんお姉さんたちと遊べて1年生も楽しそうでした。

たてわり遊び(2月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)の全校集会はたてわり遊びでした。
各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。

小中一貫校(義務教育学校)研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)2小4中の研究発表会に参加してきました。
萩原副校長先生(理科部会)、渡邉教務主任(数学部会)、平田(保健体育部会)に参加し、その後の全体発表会にも参加しました。
船田小も最短2030年度から、今回発表した2小のように、長房小、長房中とともに義務教育学校になる計画があります。
その時点での「ベストの義務教育学校」になるよう努力を開始しています。
今回のことも参考にさせていただきます。
2小4中の先生方4年間の研究、お疲れ様でした。

不審者対応訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)2時間目に、2月の避難訓練として不審者対応訓練を行いました。

写真中:不審者役の警察官を取り押さえる警察官。
確保する術を指導する立場の警察官が見聞に来ていたのでお巡りさんたちも真剣です。

写真下:不審者役の確保ができ、安全が確認された後、全校児童が体育館に集まりました。
警視庁高尾警察署の方から不審者が近づいていると思ったときの対応についてお話ししてくださいました。
1)まずはその場を離れる
2)音を出す(防犯ブザー)、大きな声を出す。
船田小の児童はしっかり体をおまわりさんの方に向け、真剣に話を聞いていました。

2月7日(水)の朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雪かきはしましたが、日中融けた水が凍り、とても滑りやすい状況でした。
正門は急きょ通行止めとし、オートロックのある門から入るようにしました。
車の出入りもあり危険なため職員が見守る中、子どもたちは登校しました。

歩道橋の方はそれほど凍っていませんでしたが、校庭が凍っていて転ばないよう職員が声をかけ見守りをしました。

2月7日(水)の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)の朝は通常登校でした。

昨日は2時間遅れだったためになかった朝フネダーも、今朝は行われました。
体育館があまりに寒く、床も冷たい(登校前なので裸足で活動するため)の、のんびりルームで活動しました。
本日朝は21名の利用でした。

朝フネダーをあてにしてくださっているご家庭のためにも「急になし」とははならないよう、配慮していきたいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止