給食室ボイラー工事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月29日(水)市役所の検査を受け給食室のボイラー工事が無事終了となりました。

駐輪場や学童への送り迎え等で、ご不便をおかけしました。
ご理解とご協力をありがとうございました。

春休み中の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(金)に修了式を迎え、27日(月)から春季休業日が始まりました。
春休みは短いのでつかの間のお休みです。
出勤してくる先生方も日に日に少なくなり、30日の今日は事務室を入れても10人に満たない人数です。
いい準備をして、新年度に臨みたいものです。
そう言いながら、校長の平田は相変わらずバタバタしていますが・・・。

春休み中の学校の様子をお伝えします。
写真上・畑(校舎北側)の様子を見に行くと土筆が出ていました。(3月29日撮影)
桜の開花もですが、今年は季節が早く動いていますね。

写真中・給食室内に調理員さんたちの控室があります。
老朽化のため床がゆがみ落ちそうになり、修繕していただくことになりました。
急な荷物の搬出でしたが、ちょうどこの日小教研体育部の役員会が船田小であり、屈強な体育部の先生方に荷物の搬出をお願いすることができました。
来年度50周年の船田小。
あちこちで修理が必要になっています。
義務教育学校としてピカピカの校舎になるまでの数年間、いたわりながら大切に使っていきたいと思います。

写真下:「イズミちゃん堆肥」を新年度に向け80袋も無償貸与いただきました!
八王子バイオマス・エコセンター 株式会社イズミ環境社様、いつもありがとうございます。
いただいた堆肥を活用させていただくことで、畑も花壇も植物の育ちやすい環境で育てられます。
園芸ボランティアの皆様にも活用していただけ、ますます魅力ある学校に船田小はなっていくことでしょう!

長房地区義務教育学校

画像1 画像1
画像2 画像2
船田小は最短7年後の2030年「(仮称)長房地区義務教育学校」として再編成されます。
そこには、学童保育所や保育園も施設内に配置され、複合的な施設になるようです。

小中一貫教育の取り組みについて、八王子市では以前から行われています。
今年度いずみの森義務教育学校が開校したことから、令和5年4月改定の「小中一貫教育に関する基本方針」についての説明が、3月2日の校長会でありました。(写真上・スライド、下・会場の様子)

それによると・・・、
1)小中一貫教育の実施形態としては
・小中一貫教育グループ校(校舎分離型)・・・現状の船田小
・義務教育学校(校舎一体型)・・・何年か先の船田小

2)児童において期待できることとして、
・豊かな社会性や人間性、自己肯定感・自己有用感の醸成
・下学年への思いやりと、上学年への憧れをもつ
・より一層の学力定着
が見込まれます。

3)これまでの取組の成果
・教員の意識の変容、連携の活発化
・中学校区ごとの特色ある取組が行われた
・学運協が小中一貫教育を推進する学校と地域をつなぎ一体的、継続的に関われるようになってきた。

ことなどの説明がありました。

「まちづくり推進会議」では、地域のことについて、もちろん「(仮称)長房地区義務教育学校」についても話題に上ったようです。
 ◇長房中学校区公共施設再編の基本的な考え方

具体的にどのような学校づくり(教育内容や施設面など)を行っていくかは4月以降に3校の校長(長房小・中、船田小)も参加して行うそうです。

地域の宝である子どもたちを、長房地区の特長も生かしつつ成長の後押しのできる学校づくりができるよう、ベストを尽くします。

ご意見等ありましたら校長・平田までお願いします。(船田小 664-1482)

家庭科の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
3月2日(木)6年生が家庭科でサンドウィッチを作成しました。
卒業を前に「楽しい会食」という単元でサンドイッチを作成し紅茶を入れて、みんなで卒業を祝い合いました。

3年ぶりのサンドイッチづくり、そして「楽しい会食」の実施。
 ◇コロナ前平成(2019)年3月19日 クッキーを作って感謝の気持ちを届けました。
  クッキー作り

3年前(2020年3月)は緊急事態宣言により突然の休校、令和2(2020)年度は調理実習自体実施することが難しく、2021年2・3月に「楽しい会食」は実施できなかったです。

昨年度、年が明けた令和4(2022)年2月は「何とか実施できないか」と生の食材ではなく火の通ったもの、食べるのは教室で黙食、「楽しい会食」という単元名でありながら、あまり楽しくない会食となりました。
家庭科の水谷先生の「子どもたちに、調理実習をさせたい!」と、校長室に直談判に来てくださり、校長も腹をくくりました。(もちろん、会食によると思われることは何もありませんでした。)
 ◇家庭科の授業の様子から
 ◇家庭科の授業の様子から2
 ◇家庭科の授業の様子から3
 ◇家庭科の授業の様子から4

これからも、今まで同様感染症対策に気を付けながら、可能な限り通常通りの教育活動を行い、子どもたちに「生きる力、自己肯定感」を高めていきます。

写真上:職員室に届けられた「サンドイッチ」たち
下・取り分けて平田がいただいた「サンドイッチ」たち。
取り分けたので少し崩れてしまいましたが、おいしくいただきました!

作成過程や会食の様子は別の仕事があり撮影できませんでした・・・。
でも、たくさんの笑顔や、楽しい会話が(適切に)行われたこと思います。
仲間との絆を深め、自分にはこんなにすてきな友だちがいるんだと改め実感できたことでしょう。
小学校生活を振り返ったり、感謝の気持ちをもったりするきっかけにもなったこと思います。

6年生、サンドイッチありがとう!
感謝の気持ち伝わりました。
おいしかったです!
(校長:平田 英一郎)

入学受付2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入児をお迎えする船田小。
お花に溢れ、桜は満開です。

入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月27日(月)10:00から入学受付を行いました。

来週の予定(3月27日〜)

3月
 27日(月)入学受付10:00から

 28日(火)

 29日(水)

 30日(木)

 31日(金)令和4年度最終日

春季休業中で、在校生に関係する活動は特にありません。
新6年生は4月5日(水)に前日準備のため登校
それ以外の学年は6日(木)が始業式です。
1年生は2年生になって、2年生は3年生になって・・・、それぞれ1学年進級しての登校です。

新年度入学してくる1年生の受付を月曜日行います。
今まで通り、平日の午前中に行うでいいのか?もっと保護者の方が来やすい曜日や時間帯があるのか?検討中です。
ご意見がありましたら校長平田までお寄せください。
「新入学児童の受付」なので、意見を吸い上げにくいです。
他校ではそれぞれです。
今年「入学受付」を行った新1年生保護者の方に、4月の保護者会で伺ってみます。

今週末からは4月に入ります。
あっという間の春休み。
体も休めてリフレッシュし、でも、新年度に向けて準備もしていかなくては!
時間は平等に24時間ずつです。
有効活用していきましょう!
(校長:平田英一郎)

写真
卒業式後の職員室にて
1組の田中先生、2組の大根田先生、卒業対策委員長の三浦先生、それぞれからご挨拶いただきました。
感動的で温かい雰囲気に包まれた職員室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝! 卒業式6(校長式辞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールを体育館としたことで、皆勤賞の授与を壇上で行うことができ、より「表彰」の重みが増しました。

クラスごとに再度お別れをした後は、保護者の方や担任の先生方等々と写真を撮ったり挨拶をしたりと別れを惜しんでいました。

今年度は計画通り卒業式を挙行することができました。
長房中学校の中嶋校長先生も参列していただけました。
松崎PTA会長さんにも参列していただけました。
学運協の皆様にも参列していただけました。
より多くの方々に祝福されて卒業できた今年の6年生。
新しい「中学校というステージ」での、さらなる活躍を祈念しています。

校長式辞
追記

祝! 卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、教職員、保護者の方、学童のみんなや先生方
たくさんの方に見送られ、100mもある船田小の廊下ですが一杯を使用するほどの人でした。

祝! 卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
門出送りは1階の廊下で行いました。
雨の予報が出ており、前日より門出送りのコースを変更し準備しました。

ボランティア通信を発行しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(水)ボランティア通信を発行しました。
 ◇ボランティア通信(R5年3月号)

学校コーディネーターの榎本さん(本校学校運営協議会委員兼務)が、船田小学校におけるボランティアさんの活躍の様子を集約してくださいました。
こんなにたくさんの方たちが、様々な方面からサポートしてくださっていることは、本当に有り難いこととで感謝の気持ちでいっぱいです。
保護者の方だけではなく、船田小保護者を卒業された方、地域の方も参加してくださっています。
「地域の子どもを地域で育てる」そんな気風が船田小学区にお住いの方たちはおもちです。大変すばらしいことです。

船田小は来年度創立50周年を迎えます。
そんな節目の年でもあり、保護者の方や地域の方が「船田小のためにがんばりたい!応援したい!」と思っていただけるような学校づくりを、さらに目指していきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)

写真上:図書ボランティアの皆様による読み聞かせ
中:園芸ボランティアの方たちによる花壇整備(開発?!)
下:6年生の「楽しい会食」の際にはお手伝いいただき、無事にサンドイッチづくりができました。

明日は入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月27日(月)は入学受付です。
来年度(令和5年4月1日)入学予定の新入児の方は受付をお願いします。
10:00〜10:30、東昇降口(事務室前・歩道橋とは反対の正門近くの昇降口)にて行います。  
 ◇入学受付・入学式のご案内

持って来ていただくものは以下の3点です。
1)八王子市教育委員会発行の入学予定連絡票
2)児童指導カード
3)保健調査
※ 記入してご持参ください。

その他
※ マチコミメールへの登録、完了されていますか?
※ 「入学に際してのお願い」には健康観察・手指消毒・マスクの着用をうたっています。
マスクの着用については「着用を求めない」ことが基本となりました。
健康観察や・手指消毒に関しては、ご自身と他の参加者の安心のため、ご協力いただければ幸いです。
 ◇マスクの着用について
 ◇入学式に際してのお願い
※ 不明な点、当日急に来られなくなった、10:30に間に合わない等ありましたら学校までご連絡ください。(船田小学校 664-1482)

※10時〜体育着・防災頭巾等の販売も行っています。
これは、保護者の方が買いに行く手間を省くために行うものです。
指定のものはありませんし、ここで買わなければならないこともありません。
 ◇<swa:ContentLink type="doc" item="118395">物品販売のお知らせ</swa:ContentLink>

市長からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(月)石森孝志(たかゆき)八王子市長からのメッセージが掲載されました。
転記します。

写真:長房市民センターまつり「長房ふれあい端午まつり」(令和元(2019)年5月5日撮影)
今年は「開催」と伺っています。
楽しみです!
少しずつ、コロナ前に戻って、ウイズコロナの生活が定着していくことでしょう。

以下、市長からのメッセージ
八王子市HP https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

本日から、国及び都の方針に基づき、屋内・屋外を問わず、マスクの着脱は個人の判断を尊重することが基本となりました。
ただし、以下の場合においては、マスクの着用が推奨されています。
◎医療機関を受診するとき
◎高齢者など、重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設を訪問するとき
◎通勤ラッシュ時など混雑したバスや電車を利用するとき
市民の皆様には、身近な人とご自身を守ることを意識しながら、臨機応変にマスクの着脱をしていただくとともに、着脱について、他の人に対し強制することがないようお願いいたします。
また、感染時の重症化を防ぐ新型コロナワクチンの接種につきましては、一旦5月2日で終了いたします。本市には予約なしで接種できる会場もございますので、接種へのご協力をお願いいたします。
なお、国はコロナワクチンについて、令和5年度は、2回目までの接種が完了しているすべての方が、秋から冬にかけて無料で1回接種できるようにするとともに、重症化リスクのある方は年2回の接種を行うこととしています。
更に、初回接種(1回目・2回目の接種)や、小児(5〜11歳)及び乳幼児(生後6か月〜4歳)の接種についても継続することとしていますので、市といたしましても、引き続き迅速、適切に対応してまいります。

まもなく、新年度を迎えます。
新型コロナウイルス感染症と共存する新たな日常も本格的に始まります。
市民の皆様には、基本的な感染防止対策をしていただきながらも、人との出会いや交流の機会を大切にしていただきたいと思います。

令和5年度から、新たな長期ビジョン「八王子未来デザイン2040」がスタートいたします。
市民の皆様の命と健康を守り、八王子を「夢と魅力あふれるまち」に進化・発展させていくため、市政運営に全力を尽くしてまいります。

八王子市長 石森孝志

図書ボランティアさんの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(金)図書ボランティアさんの活動が行われました。
今年度も一年間お世話になりました。

3階ボランティアルーム前に張られたボランティアの皆様へ、児童からの「感謝のメッセージ」前でこの日のメンバーで記念撮影。

子どもたちからの「感謝のメッセージ」は、スクールサポートスタッフの川原さんがきれいに掲出してくださいました!

令和5年3月24日7:20記事と写真を追加しました。

令和4年度修了式3(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式終了後は生活指導のお話がありました。
久しぶりに並んだので、最初少し落ち着かない様子も散見されましたが、最後はしっかりと話が聞けました。
来年度は、こうやって体育館や校庭に集まっての朝会や集会が行われると思います。
オンラインの良さもあります。両方の良さをうまく活用して、朝会や集会を行っていきます。

船田小の児童の皆さん
1年間がんばりました!
ブラボー!

校長講話は ☆ 追記 ☆ をクリック!
追記

令和4年度修了式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌も心を込めて歌うことができました。
音楽委員会さんは5年生だけの演奏となりました。
それでも、ばっちり全校をリードできました!、

令和4年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(金)令和4年度の修了式を行いました。
全校が(と言っても6年生は昨日卒業して行ってしまいましたが)久しぶりに体育館に集まっての修了式開催となりました。

写真:児童代表の言葉(2年生)
立派に発表できました。

祝! 卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の水越先生からリボン付きのかわいらしいメッセージが一人一人卒業生に贈られました。
このリボンは、小学校に入学したときの身長と、卒業する前の身長との差を、リボンの長さにして表しているそうです。
随分と大きくなったことが実感できる、素敵なプレゼントですね。

呼びかけで6年生がいっていましたが、「大きく成長できたのもおうちの人のおかげです。」有難いことです。

卒業式の日の自分にあてたメッセージも卒業式のこの日、改めて目にします。
すてきな演出を担任の二人の先生は考えてくれました。
田中先生、大根田先生、さすがです!

祝! 卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の二人が、卒業生を想って心を込めて最後の板書をしていました。
随分と時間かけ、夜遅くまで描いていました。
卒業生68人の名前が書かれていました。

「挑む」
6年生が心を一つにして頑張ってきた様子が伝わります。

祝! 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(木)卒業式を挙行します。

卒業生の皆さんおめでとうございます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止