学区内で宅地開発が進行中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)長房小からの帰り道自転車で学区内の桜台地区を通りかかると、見慣れない風景が目に飛び込みました。(写真)

宅地開発されるとは聞いていましたがいよいよ始まったようです。
船田町会の会長さんにたまたまお会いすることができ、お話を伺うことができました。
183世帯以上が建設される予定だそうです。
令和7年3月31日までの工事認可ですので3年4ヶ月後には新たな町が出来上がることでしょう。
(町会・自治会は船田町会)

船田小50周年の年(令和5年度)ぐらいから随時転入生が増えてくるのではないでしょうか。

授業参観(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(火)5時間目は1年生の授業参観でした。
国語の学習をしました。
いつも通りきちんと学習している様子をおうちの方に見ていただけました。
お家の方が来てくれてないか何度も後ろを振り返っている姿がかわいらしかったです。

授業参観(6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)5時間目は6年生の授業参観でした。
たくさんの保護者の方に聴いていただくことができました。

緊張のせいか、カイトは少し早くなってずれてしまう場面がありました。
アンコールでもう一度チャレンジしました。
その際、音楽専科の先生からの言葉がすてきだなと思いました。
「(カイトは運動会の表現のとき使用した曲でした。)運動会の時の頑張りを思い出して。苦しかったけど頑張れたよね。今日も大丈夫!笑顔でやり切りましょう!」
と励まされました。(言葉は同じではないかも知れませんがそのようなことを言ってエールを贈りました。)
そして、6年生は再度挑戦し、心を一つにして最高の演奏をすることができました。

6年生
さすがですね。
やると決めたらやり切ることができる。
卒業まで69日(11月30日現在)
6年生代表からのあいさつにもありましたが今日という日は今日しかありません。
悔いのないように大切に過ごしてください。

ご参観くださいました保護者の皆様
お忙しいところ、ありがとうございました。
(校長:平田英一郎)

(記事の変更・追加 12月1日)

授業参観(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)5時間目は6年生の授業参観でした。

音楽の発表会を体育館で行いました。

(記事の追加 12月1日)

11月30日の給食

画像1 画像1
*献立名*
やきとり丼・野菜のピリリ漬け・みそ汁・牛乳

11月29日の給食

画像1 画像1
*献立名*
カレーライス・わかめサラダ・もも缶のヨーグルト和え・牛乳

11月26日の給食

画像1 画像1
*献立名*
麦ごはん・赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味・小松菜汁・五目きんぴら・果物(みかん)・牛乳

11月25日の給食

画像1 画像1
*献立名*
はち大根おろしスパゲティ・ジュリエンヌスープ・果物(りんご缶)・牛乳

八王子産のみずみずしい大根をたっぷり使って、ツナの入ったおろしスパゲティを作りました。

11月24日の給食〜和食の日〜

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・さばのごま風味焼き・秋のお吸い物・野菜の彩り和え・果物(みかん)・牛乳

11月24日は「和食の日」です。
日本の自然から生まれ、歴史の中ではぐくまれたわたしたちの食文化「和食」
和食の味の基本である「だし」を味わいました。

市長からのメッセージ(11月29日更新)

画像1 画像1
市長からのメッセージが更新されました。

令和3年11月29日
本年も、残すところ1か月余りとなりました。
本市の新型コロナウイルス感染症の新規感染者の確認は、現在、週数件にとどまっています。
一方で海外では、ワクチン接種率が比較的高いとされる国々での感染者数増加や新たな変異株の確認、また、国内においても行動規制の緩和や年末年始にかけてのイベント、帰省など、今後の感染者数が増加に転じるのではないかと懸念しています。
国では、ワクチンの感染予防効果が時間の経過により低下することなどを踏まえ、追加(3回目)接種の機会を提供することを決定しました。
本市においては、12月1日から医療従事者を対象に、年明けの1月16日からは、その他の市民の方にも対象を拡大して実施いたします。
1月の接種に向けて12月中旬から接種券を発送しますが、65歳以上の方へは、これまでの要望を反映し、あらかじめ接種日・会場を指定した内容でお送りしますので、1・2回目接種のような予約手続きは不要となります。
ただし、指定した内容の変更を希望される場合については、従来どおり電話やインターネットでの手続きが必要となりますので、ご協力をお願いします。
64歳以下の方については、8か月以上経過後に3回目の接種ができるよう、2回目接種の完了順に接種券を発送します。
3回目接種月の前月中旬に接種券をお送りしますので、これまで同様、ご自身での予約手続きをお願いします。
なお、これまで本市においてはファイザーワクチンのみ取り扱っていましたが、2月ごろからはモデルナワクチンも選択できるようになります。
今回も、希望の方全員が接種できますので、安心してお待ちください。
また、「コロナ克服・新時代開拓のための経済政策」に基づく、子育て世帯への現金5万円の給付については、実施に向け現在準備を進めています。
今しばらくお待ちください。
これからの時期、人と人との交流や接触が増えてくると思いますが、決して新型コロナウイルス感染症が収束したわけではありません。
笑顔で年末年始を迎えられるよう、市民の皆様には、引き続き基本的な感染防止対策徹底へのご協力をお願いいたします。

八王子市長 石森孝志(たかゆき)

写真:戸吹運動公園のクライムガーデン
11月27日(土)子供向けのイベントがあり盛り上がっていました。
こういったイベントも、コロナが落ち着いている今だからこそだと思いました。
石森市長がおっしゃる通り「決して新型コロナウイルス感染症が収束したわけではありません。」
油断せず感染予防に努めていきましょう!

保護者会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の保護者会は教室でクラスごとに行いました。

その中では、5時間目の音楽発表の話になり、保護者の方からは「感動した!」「ここまでできるなんて!うちの子を見直した!」など、絶賛の声を多数聞かれたそうです。

5年生
やったね!こんなにお家の人たちにほめてもらって。
よく頑張りました!!
(校長 平田英一郎)

(記事の変更・追加 12月1日)

保護者会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は視聴覚室(旧パソコン室)で学年合同で保護者会を行いました。
最後に運動会の頑張った映像を皆さんで見たそうです。
あの日の頑張り、あの日の感動が蘇ったことでしょう。

授業参観(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月)3・5年生の授業参観・保護者会が行われました。

5年生は体育館で音楽の発表を行いました。
「目標とする6年生に少しでも近づくために」(代表の言葉)精一杯努力してこの日に臨みました。

児童代表の言葉の中に
「音を合わせることは、気持ちを合わせること」
「困難なことにぶつかったら止めたくなるもの。でも、それを私たちは乗り越えて頑張りました。」と言う言葉もありました。

実際にチャレンジして、成し遂げたからこそ言える言葉だと思います。
運動会や今回の音楽発表会で、さらに大きく成長できた5年生です。
遠くに見えていた6年生の大きな後ろ姿が、少し近くに見えてきたのではないでしょうか。
これからの5年生の活躍が一層楽しみです。
(記事の変更・追加 12月1日)




避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の先生方が行った後、6年生の代表も実際に消火訓練に参加しました。

火災に直面しないことが一番ですが、万が一の時に備え訓練を続けます。
「自分の身は自分で守る!」これが大原則です。
合言葉「おかしもち」もしっかり言えました。
お おさない  (避難するときに前の人を押さない)
か かけない  (走って逃げると転ぶ可能性がある、急ぎ足で非難!)
し しゃべらない(放送が聞こえなくなるからしゃべらない)
も もどらない (物を取りに戻らない)
ち ちかよらない(火には近寄らない)

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月)先週の月曜日、校庭の状態が悪く延期となった避難訓練が行われました。

職員室が火事!という設定で非難しました。
いつもの東昇降口が使用できませんでしたが、素早く、おしゃべりもなく、安全に避難できました。

その後、訓練用の消火器を使った消火訓練も行われました。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(水)に4つの研究授業と講師の先生をお迎えしての研修会を行いました。
令和2年度・3年度八王子市の研究指定校である船田小は、令和4年2月4日(金)に研究発表会を行います。
当日に行う授業の様子を講師の先生に見ていただきました。
GIGAスクール構想をどう活用していくか。
日々実践を重ねている船田小です。

講師の先生。
お忙しい中ご来校ありがとうございました。

来週の予定

画像1 画像1
11月
 29日(月)全校朝会(保健の話)
      授業参観・保護者会(3・5年生)

 30日(火)避難訓練(消火訓練)
      2年生生活科見学(郵便局・ふれあい館)
      授業参観・保護者会(1・6年生)
12月
 1日(水) 全校4時間授業(給食有り・下校13:00頃)
      スクール・カウンセラー来校
      やまほうし・くりやま(浅川中)とのオンライン交流会(※1)
      給食時・持久走についての放送あり
      放課後子ども教室(フネダーランド)
       八王子ビートレーンズ・バスケットボール教室(13:30〜15:00)
      八王子市公立小学校PTA連合会・常任理事会(19:00から教育センター)

 2日(木) 全校集会(たてわり班遊び)
      授業参観・保護者会(2・4年生)

 3日(金)ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)来校

※1 特別支援教室やまほうしの6年生が、長房中などの中学校で、特別支援教室の指導にあたっている浅川中・特別支援教室「くりやま」の先生とオンラインで交流します。
 中学校進学に当たり、少しでも不安なく過ごせるように配慮して今年度から始まった活動です。
 11月29日(月)に事前の学習として、「どんなことを知りたいか」「気になることは?」等を話し合った上で臨みます。
船田小では一人一人のお子さんの特性に合った教育をできる限り(公立なのでどうしても限界はあります)模索して実行しています。

追記(11月28日10:35)
◎南アフリカで確認された新たな変異ウイルスが発見されました。
呼称は「オミクロン株」だそうです。
来週火曜日(11月30日)をもって船田小も八王子市に合わせ「基本的対策徹底期間」は終了を迎えます。
船田小では引き続き基本的な感染症防止策を続けて行きます。
保護者・地域の皆様のご理解とご協力をこれからもどうぞよろしくお願い致します。
(校長:平田英一郎)

写真:授業参観・保護者会に合わせ廊下の掲示も是非ご覧ください!
(詳しくは ☆ 追記 ☆ をクリック)
追記

2年生生活科<地域探検>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科では今「自分たちの生活は、地域で生活したり働いたりしている人々や様々な場所と関わりをもっていることが分かり、地域のよさに気付く」ことなどを目標に地域探検を行っています。
1学期には地域の様子を知るために、城山手地区や中郷地区、団地や桜台地区や船田遺跡等を見学し、地域の様子を学習しました。
今回2学期は地域や市内にある施設を見学し、地域の人々のための仕事や、そこで働く方たちの思いや願いを直接学んできます。
11月25日(木)は、児童館と陵南公園(写真)に行きました。
11月30日(火)には、長房郵便局とふれあい館に行きます。
12月23日(木)には、中央図書館に行く予定です。

現地に行くまでも学習、行って学習、帰ってきてからまとめの学習と一つも無駄にしないで取り組みます。
コロナが収まってきた今だからこそできる学習でもあります。
このまま、学習が進められることを願っています。

また、自分の学んできたことや伝えたいことを、互いに伝え合う活動をするため、あえてクラス内を2分して見学し、お互いに発表し合うこととしました。
2年生の子どもたちがより集中して学習に取り組むための担任たちの工夫です。

見学先の皆様お世話になります。
引率のお手伝いをしてくださる保護者の皆様にもお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)

写真:都立陵南公園
11月26日(金)校長の平田が引率できない4ヵ所(ふれあい館、児童館、陵南公園、郵便局)に挨拶に回りました。
陵南公園の管理事務所前には1964年に行われた東京オリンピックのレリーフがありました。(写真下)

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(木)PTA運営委員会がPTA会室で行われました。
久しぶりの対面式でした。
直接顔を合わせながら話し合いができて嬉しかったです。

各委員会の報告や、次年度の役員選出等について、主に話し合われました。

皆様、お忙しい中ご準備ご出席、ありがとうございました。

クラブ活動の様子から(パソコンクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンクラブは音楽室で4人の先生やサポーターさんの支援を受けながら活動しました。
いつも静かに活動していて、その集中力に驚かされます。
1人1台端末を上手に使いこなしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策