1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・あずきごはん
・松風焼き
・鶏肉と里芋の煮物
・くだもの(みかん)
・牛乳

『小正月』

 1月15日から前後数日間のことで、元日をふくむ「大正月」に対して、正月の終わりのこの時期を「小正月」と呼びます。
 小正月に、は餅花という柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺したものを飾ります。豊作の前祝いをする大切な行事です。
 そして、小正月の朝には一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。

 今日の給食では小正月にちなんで「あずきごはん」を食べました。

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・セルフサンド(手作りリンゴジャム)
・白いんげん入りクリーム煮
・小松菜とコーンのサラダ
・牛乳

 「白いんげん入りクリーム煮」は、ホワイトソースを小麦粉、バター、牛乳で作ります。ダマにならないように慎重に、きれいなソースができあがりました。

1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・マーボー豆腐
・茎わかめのごま風味
・白菜スープ
・果物(みかん)
・牛乳


『オリンピック・パラリンピックフラッグツアー』
 
 リオオリンピックで手渡された旗が、1月10日から13日まで八王子市にきていました。4年後の東京2020大会では、みなさんと同じ世代の選手も大活躍することでしょう。楽しみですね!

『五つの輪で体力アップ!』

 八王子市では「食事バランスガイド」を基に、何をどれくらい食べたらよいかの目安になる「五つの輪で体力アップ」ポスターを作成しました。
 八王子市出身の中村美里選手(柔道女子52kg級銅メダリスト)も、「ご飯、野菜、肉や魚、果物、牛乳の5種類をバランスよく食べる」と話していました。ポスターには、そろえて食べて欲しい5種類の食べ物(主食・主菜・副菜・果物・乳製品)と、それぞれ食べて欲しい量を輪の大きさで表しています。
 自分の食事とポスターを見比べて、「今日の食事には五つの輪の食べ物が全部そろっているかな?量はどうだろう?」と気づいてほしいと思っています。

1月12日の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・ほっけの塩焼き
・筑前煮
・かぶの味噌汁
・牛乳

『かぶ』
 春の七草のひとつ、別名「すずな」です。
色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。
 根っこの部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。

 今日の給食では、東京都清瀬市産のかぶの実と葉っぱの部分を全部使って、「かぶの味噌汁」を食べました。

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・かてめし
・いかと里芋の煮物
・白玉あずき
・牛乳

『鏡開き』
 お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。
 神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災を祈ります。

 今日の給食では、白玉あずきを食べました。白玉粉にお豆腐を混ぜて、ひとつひとつ丁寧にお団子にしました。

3学期始業式

画像1 画像1
 新年を迎え、子供たちは元気に登校する姿が見られました。地域の皆様、保護者の皆様、早速の安全指導・見守りをありがとうございます。いよいよ3学期のスタートです!始業式では、校長先生の話を静かに聞いている子供たちの様子から、気持ちを新たに挑戦しようとする子供たちの意欲を感じました。3学期は進級・進学に向けてしっかりと学習や生活のまとめをしていきます。本年も、本校の教育活動へのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1月10日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・八宝菜
・中華風揚げいも
・わかめとえのきのスープ
・牛乳


 冬休みが明け、いよいよ三学期が始まりました。今年も安全でおいしい給食を提供できるよう、給食室一同がんばります。よろしくお願いいたします。

 今日の八宝菜には、白菜が22kgも入っています。白菜は冬が旬で、霜にあたるとさらに甘みが出ておいしくなります。白菜は、「かぜを予防する」「お通じがよくなる」「お肌がつるつるになる」など体の調子を整える栄養がいっぱいです。


12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ミックスピラフ
・ウイングスティックのカレー煮
・ミネストローネ
・ココアケーキ
・牛乳

 「ウイングスティックのカレー煮」は、鶏手羽元をしょうが、酒、さとう、しょうゆ、塩、みりん、カレー粉で、釜で煮込みました。スプーンで簡単にほぐせるほど柔らかく、カレー味が好評で、よく食べていました。

 「ココアケーキ」は調理員さんの自信作です。教室でも大好評でした。

 今日で二学期の給食は終わりです。三学期の給食は1月10日から始まります。
保護者のみなさまにおかれましては、給食運営にご協力いただき、ありがとうございました。三学期もよろしくお願いいたします。

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・菜飯
・鮭の幽庵焼き
・かぼちゃのそぼろ煮
・豚汁
・牛乳

 今日は冬至メニューです。冬至に「ん」のつく食べ物を食べると幸運を得られるといわれています。
 
 かぼちゃは漢字で書くと南瓜(なんきん)なので、今日はとりそぼろと一緒に煮物にしました。少し茹でて包丁で切りやすくしています。まるでかぼちゃがお風呂に入っているようですね。

 今日の菜飯の大根の葉と豚汁の大根は、学校の前の井上さんの畑で収穫したものを、朝持ってきていただきました。

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース
・温野菜のごまドレッシング
・焼きりんご
・牛乳

 今日は、青森県産のりんごを六等分にして「焼きりんご」を作りました。
「一日一個のりんごは医者いらず」ということわざがあるように、りんごは果物の中でも特に

◎中性脂肪を減らす
◎抗酸化作用が強い(アンチエイジング)
◎便秘解消

など、健康に関して優れたパワーを持っています。


12月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・いわしのかば焼き丼
・のっぺい汁
・いろどり和え
・牛乳

12月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・治部煮
・はたはたのから揚げ
・れんこんの塩きんぴら
・牛乳

〜和み献立〜石川県
 治部煮は古都金沢の代表的な郷土料理です。鴨肉や鶏肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒に出汁、しょうゆ、みりんなどで煮込む、寒い地域ならではのとろみのついた料理です。すだれ麩は、 生地を「すだれ」に包んでゆでることから名前がつきました。 もちもちとした食感があり、治部煮になくてはならない食材です。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・じゃこマヨトースト
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・牛乳

『じゃこマヨトースト』
 パン屋さんから今朝届いた食パンに、マヨネーズソースを塗って、じゃことごまとチーズをふりかけて、オーブンでカリッと香ばしく焼きました。


12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・厚焼きたまご
・大豆とひじきの炒め煮
・みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁は、八王子の農家さんが作った大根とねぎが入っています。

 2枚目の写真は、ねぎの下処理です。朝の給食室はとても寒いので、カメラのレンズが曇ってしまいました。

 たまご焼きは鉄板で焼いてカットします。ふっくらとおいしく焼きあがりました。

12月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・豆入りドライカレー
・わかめスープ
・みかん(缶詰)
・牛乳

 今日のドライカレーは大豆入りです。こりこりとした食感が好評で、よく食べていました。ごはんにもカレー粉を入れて炊き込んだので、いつものカレーとはひと味違ったおいしさだったと思います。

12月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・切干ごはん
・八王子産しょうがの鶏団子汁
・じゃがころ揚げ
・みかん
・牛乳

『八王子産しょうがの鶏団子汁』
 八王子市長沼町、高月町、小比企町で収穫された根しょうがを、鶏団子と汁に合計400g入れました。

◎長沼町の農家の菱山さんから、みなさんにメッセージをいただきました。
 「八王子産、国産の新鮮な野菜をたくさん食べて大きくなってね!」 

 ここ数日寒い日が続いていますね。しょうがを食べると体がぽかぽか温まり、風邪を予防します!しっかり食べて元気いっぱい運動しよう!

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・セルフカスタードサンド
・ポトフ
・ペンネアラビアータ
・牛乳

 今日のポトフには八王子産のキャベツとかぶを使用しました。
ペンネアラビアータは、調理員さんが子供たちのために、辛くなり過ぎないように気を付けながら、オリーブオイルに鷹の爪を入れて熱したとうがらしオイルを作って味付けしました。

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きびごはん
・さばの風味焼き
・いりどり
・青菜のおひたし
・みかん
・牛乳

『ふれあい給食』
 今日は、毎朝登校時の安全を見守ってくれる、学校安全ボランティアの方々をお招きして、1年生の教室で会食をしました。
会食のあとは音楽室で1年生の合唱と合奏、よびかけの言葉などを聞いていただき、喜んでいただきました。
 学校安全ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。


12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ほうとううどん
・油揚げの春巻き
・じゃがいものうま煮
・みかん
・牛乳

◎ほうとう◎
 甲斐の国(今の山梨県)の戦国武将、武田信玄が自分の刀で材料を切ったことから、「宝刀」と名付けられたとも言われています。

12月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・豆腐のうま煮丼
・くずきりスープ
・豆ナッツ黒糖
・牛乳

 今日の豆腐のうま煮丼には、八王子産のチンゲン菜と長ねぎが入っています。
給食では、地元の新鮮な野菜を美味しく食べられるよう、地産地消を積極的に行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

献立予定表

PTA

登校許可届

やまほうしだより