緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

6年生校外学習(科学技術館)

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

金魚の赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室の金魚が産卵・孵化しました。
私も、半世紀以上生きてきて、金魚の稚魚(赤ちゃん)を目にしたのはおそらく初めてです。
理科室の成魚サイズ(10cmほど)になるには、何年ぐらいかかるのでしょうか。
写真で見つけられたらいいのですが。。。(スマホでは小さくて見られないかも)

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアの皆様が、いたんだ書籍の修繕作業を行ってくださっています。
これからも、より多くの児童の興味・関心を高めてくれる存在となってくれたらうれしいです。
お忙しい中、ボランティアへのご参加、ありがとうございます。

6年生 校外学習

本日、6年生は校外学習で、国会議事堂と科学技術館に行っています。写真は国会議事堂見学の様子です。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

5月16日(木)に、しゅうだん下校訓練を行いました。通学路のコースごとにグループに別れて、落ち着いて下校をすることができました。
iPhoneから送信
画像1 画像1

お迎え交流会(縦割り班活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの7日(火)の昼休みは、今年度はじめての縦割り班活動「おむかえ交流会」がありました。
5年生が各教室に1年生を迎えに行き、班ごとの活動場所で、6年生がリードして自己紹介をしました。

3,4年生遠足(高尾山) お弁当

11時頃に全員山頂に着き、グループごとにまとまってお弁当をたべました。
iPhoneから送信
画像1 画像1

3,4年生遠足(高尾山) 登山中の様子2

iPhoneから送信
画像1 画像1

3.4年生遠足(高尾山) 登山中の様子

昨夜まで降った雨の影響か、道が少しぬかるんでいました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生遠足(高尾山)

今から頂上目指して出発します。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会

本日4月30日に、委員会紹介集会を体育館で行いました。各委員会の委員長が、主な活動内容を全校児童に紹介しました。
iPhoneから送信
画像1 画像1

挨拶・掃除がんばる週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(金)から24日(水)まで、「挨拶・掃除がんばる週間」になっています。
日替わりで、担当クラスの児童が校舎内に分かれて立ち、登校してきた児童にあいさつしています。

1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会を行いました。1年生が2〜6年生に迎え入れられました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価に関して

学校だより

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

体罰