ようこそ!八王子市立第六中学校ホームページへ!

5月7日 水 生徒総会

5時間目は、全生徒が集っての「生徒総会」を開催。
生徒会を中心に総会を運営し、生徒会長ならびに各専門委員会の委員長から、活動方針などについて話がありました。その後質疑等を行い、最後に校長先生から、生徒会活動と民主主義(直接民主制)との関係についてお話がありました。
画像1 画像1

5月7日 水 2年数学

画像1 画像1
連休明けの水曜日。
3時間目の2年4組の数学の授業は、「証明」について。
2けたや3けたの整数の和や差についての性質をいかにして説明(証明)すべきか、小川先生から提示された例題を解きながら、生徒同士で確認し合いました。
数学の学習を通して、一つ一つの物事に対し筋道を立てて考え、証明していく力を育んでいきます。

5月2日 金 いじめ防止教室

6時間目。第一東京弁護士会より島田加久子弁護士をお迎えして、全校生徒を対象とした「いじめ防止教室」を行いました。
その中で島田弁護士からは、いじめについての定義や事例などを紹介。一貫して、いじめは「人権侵害」であることを強く訴えていました。生徒たちは、真剣な眼差しでこの話を聞き、「人権」の大切さや「尊さ」を、しっかりと感じ取っていました。
画像1 画像1

5月2日 金 1組国語

朝から雨模様の金曜日。2時間目1組の国語の授業の様子を紹介します。
始めに「漢字」の書き取り、「弓」「引」「矢」「知」などの字を、書き順から一つ一つ丁寧にじっくり書く練習を行いました。その後は、漢字の「読み」や、動物について書かれた文章の「読み取り」に取り組みました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31