9月23日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・カレーピラフ
・白身魚の和風マリネ
・こふき芋
・白いんげん豆のスープ
・牛乳

マリネは、肉類・魚介類・野菜などを酢・油・レモン汁などが入った漬け汁に浸した料理です。漬けることで素材に味や香りが浸み込み肉は柔らかくなります。さっぱりとした酸味が食欲をそそります。お酢は、加熱すると風味が弱まりまろやかになります。酸味が苦手な人は、加熱すると食べやすいです。給食では、加熱しました。

9月18日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・四川豆腐
・とり肉の唐揚げ
・冬瓜(とうがん)と卵のスープ
・牛乳

冬瓜は、冬という字が入っていますが、夏に収穫する野菜です。ただ冬まで貯蔵できることから『冬瓜』という名がついています。緑色の皮をした円筒形の大きな野菜です。あっさりとした味なのでスープや煮物に使われます。ビタミンCやカリウムが豊富な低カロリー食品です。

9月17日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・パン
・チキンのトマト煮込み
・ペペロンチーノ
・イタリアンサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

ペペロンチーノは、イタリア料理です。イタリアでは「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」と言います。アーリオは、にんにく、オリオは、オリーブ油、ペペロンチーノは、唐辛子を意味します。この素材をソースに使ったパスタです。イタリア料理には、オリーブ油が使われます。オリーブの実から作る油で料理に風味や香りをつけてくれます。給食でもイタリア料理には、オリーブ油を使用しています。

9月16日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・八王子しょうがご飯
・さばのごま風味焼き
・いりどり
・みそ汁(玉ねぎ・キャベツ)
・牛乳

八王子しょうがは、八王子市加住町で80年以上途絶えることなく生産されてきた希少価値のある江戸東京野菜です。鮮やかな黄色をしていて辛みが少なくみずみずしいのが特徴です。今日の給食では、甘辛く煮つけてご飯に混ぜました。八王子野菜を食べて八王子の農家を応援しましょう。

9月15日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・あんかけやきそば
・豆腐ときくらげのスープ
・揚げ芋のあめがらめ
・牛乳

あんかけには、肉も魚介も野菜もたっぷり入っています。野菜が苦手な人も炒めることで野菜のかさが減るので無理なく食べることができます。野菜の一日の摂取量は350gです。小皿でいうと5皿分(一皿分70g)を食べると考えてください。今日の給食では、残さず食べると200gの野菜がとれました。不足分は家庭でとってください。

9月14日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・大豆入り五目ご飯
・焼き魚(さんま)
・湯葉のお浸し
・みそ汁(キャベツ・じゃが芋・ナス)
・冷凍みかん
・牛乳

さんまは、広い海域を群れをつくって回遊する魚です。日本で獲れるさんまの半分以上が北海道で水揚げされ次いで宮城県、岩手県、福島県など太平洋沿岸で獲れます。さんまは、秋の刀の魚と書くように秋を代表する魚です。北の海から南下を始めると脂がのっておいしくなります。秋はさんまを食べましょう。

9月11日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
世界の料理から 日本/東京
・天丼(いか・かぼちゃ)
・岩のりのお吸い物
・小松菜と油揚げの煮びたし
・冷凍みかん
・牛乳

 世界の料理から今月は、日本/東京です。天ぷらは、江戸時代に寿司やそばと同じように屋台に並び庶民の味として広まりました。ファーストフードのルーツです。江戸前の岩のりは、今から420年前に“浅草のり”ができたのが始まりです。小松菜は、江戸川区小松川が発祥の野菜です。地名から徳川8代将軍「徳川吉宗」が命名したと言われています。今日は昔から伝わる東京の食を楽しみます。

9月10日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ミートサンド(セルフ)
・じゃがバター
・金時豆のスープ
・ヨーグルトのブルーベリーソースがけ
・牛乳

ミートサンドは、教室で自分でパンにサンドして食べます。ヨーグルトにかけてあるブルーベリーソースは、給食センターでの手作りです。八王子産のブルーベリーで作りました。目の疲労回復、視力向上に効果が期待されている果物です。

9月9日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・ししゃもの香り揚げ
・鶏(けい)ちゃん
・きのこ汁
・牛乳

鶏(けい)ちゃんは、岐阜県の料理です。とり肉に味噌味をつけてキャベツ、玉ねぎ等の野菜と一緒に焼いた料理です。ジンギスカンの調理法を応用し羊肉の代わりに、とり肉を使ったのが始まりだそうです。比較的安価なとり肉と手頃な野菜で作れるので経済的、簡単に作れて栄養もしっかりとれる、ご飯が進むと話題になりました。

9月8日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・和風ピラフ
・チキンのレモンソースがけ
・マッシュポテト
・卵スープ
・牛乳

チキンを揚げてトロミをつけたレモンソースをかけました。レモンのさわやかな風味が食欲をそそります。食欲が落ちた時にお勧めの料理です。マッシュポテトは、じゃが芋を茹でてマッシュして牛乳・バターを加えてよく混ぜて塩で調味し彩りにホールコーンを加えました。肉料理の付け合わせにぴったりです。

9月4日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ビビンバ
・中華風コーンスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

※ビビンバは、本場韓国語の発音では、「ピビmパp」と表記するほど、日本人には表現しがたい発音なのだそうです。なので、ピビンパプとして、説明をします。

ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。ピビンが「混ぜ」、パプが「飯」を意味します。どんぶりなどの器に、ご飯・肉炒め・ナムルをのせて、よくかき混ぜて食べる料理です。彩りも栄養バランスもとても良い混ぜご飯です。味もよいので小学校給食でも人気でした。

9月7日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・豚すき焼き風煮
・ちくわの2色揚げ
・きゅうり大根南蛮漬け
・牛乳

竹輪は、魚肉のすり身を竹などの棒に巻きつけて加熱した加工食品です。中心の棒を抜くと筒状になり竹の切り口に似ているので、竹輪という名がつきました。煮物や天ぷら、おでん等で食べることが多いです。給食では、カレー粉と青のりの天ぷら衣2種類を作って揚げました。2色の味を楽しみます。

9月3日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・焼きとり丼
・水菜サラダ
・さつま汁
・うずら卵のカレー煮
・牛乳

焼きとりには、鶏のもも肉とむね肉を使用しました。もも肉は、足の付け根部分の肉で脂肪の多い赤身肉です。コクがあって歯ごたえも良いです。むね肉は、胸の部分の肉で脂が少なく高タンパク低カロリーです。この部位と、焼きとりには欠かせない長ねぎをオーブンで焼いて甘辛いタレを絡めました。ご飯にのせて食べます。

9月2日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・白身魚の香りソースがけ
・ビーフン炒め
・チンゲン菜と卵のスープ
・りんご缶
・牛乳

チンゲン菜の原産地は中国、日本には1970年代の日中国交回復の頃に入ってきました。チンゲン菜は、露地ものにおいては、秋が旬とされていますが、ハウス栽培の活用により一年中出回っています。葉は緑色、軸の部分は、淡い緑色をしているので淡色野菜と思われがちですが、緑黄色野菜です。シャキシャキとした食感で煮崩れしないので炒め物やスープ、煮込み料理によく使われます。

9月1日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・さつま芋チキンカレー
・豆サラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

秋に収穫を迎えるさつま芋をカレーに入れました。さつま芋に含まれるビタミンCは、肌の炎症やシミ対策に効果があります。りんごの約5倍も含まれています。夏の紫外線でダメージを受けた肌を早く回復させるためには、さつま芋は有効です。また食物繊維も多く含まれているので腸内環境を整え老廃物を排出してくれる働きもします。さつま芋を食べて体の調子を調えましょう。

8月31日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・マーボー豆腐丼
・ビーフンサラダ
・コーンとたまごのスープ
・牛乳

 マーボー豆腐は、挽肉と豆腐で作る日本でも人気の中華料理です。ただ野菜が、ほとんど入っていないので、人参とピーマンを入れました。ピーマンは、夏野菜です。ビタミンCが豊富、トマトの約4倍も含まれています。みじん切りにして苦手な人も食べられるようにしました。ご飯にたっぷりかけて食べます。

8月28日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・みかんケーキ
・牛乳

スパゲティミートソースは小学校で人気のメニューです。朝早くから挽肉と野菜を炒め、トマトを加えてじっくりと煮込んでつくりました。
 ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」は、フランス語で『せん切り』を意味します。キャベツや人参などのせん切り野菜が、たっぷり入ったスープです。
 

8月27日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・パン
・ハムカツ
・クリームシチュー
・コールスロー
・小玉すいか
・みかんジュース

ハムの語源は「豚のもも肉」。日本のハムの主流は、豚肉の塊を食塩や香辛料に漬け込み、スモークしてからボイルしたものです。生ハムは、ボイルしていないハムです。ハムは、紀元前から存在し肉を長期保存するために生まれました。日本の食卓に上るようになったのは、昭和30年以降で、今では家庭でもなじみ深い食材です。今日は衣をつけて揚げました。パンにはさんで食べます。

8月26日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ドライカレー
・オニオンドレッシングサラダ
・パインヨーグルト
・牛乳

給食のドライカレーは、みじん切り野菜が、たっぷり入った挽肉カレーをカレー粉を入れて炊いたご飯の上にかけて食べます。カレールウから手作りです。バターとサラダ油で小麦粉とカレー粉を一時間以上炒めてルウを作ります。挽肉と野菜を炒めた中にルウを入れて煮込むと、トロっとしたカレーが出来上がります。ライスにたっぷりかけて食べます。

8月25日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・とりごぼうピラフ
・和風ポトフ
・スタミナきゅうり
・フルーツゼリー
・牛乳

まだまだ暑い日が続いているので今日のデザートは、給食センターで作った「ゼリー」です。水に粉寒天と砂糖を入れて煮とかし白ワインを風味づけに入れます。バットにフルーツ缶詰を入れその上に寒天液を流し入れて冷蔵庫で冷やし固めました。教室で配膳するときに崩して盛りつけます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
-->