12月24日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・パン
・フライドチキン
・ナポリタン
・野菜サラダ
・パンプキンスープ
・ジョア

今年最後の給食は、クリスマス献立です。明日25日はクリスマス。クリスマスは、キリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。日本では、キリスト教徒でなくてもイベントとして楽しむ日になっていますね。そこで給食でもフライドチキンを作りました。パンもチョコチップが入っています。みんなで楽しく食べてください。
 少し早いですが、よい年をお迎えください。

12月23日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・わかめご飯
・さんまのかば焼き
・肉じゃが
・豚汁
・牛乳

今日の給食は、八王子市立長房中学校の2年生が考えた献立です。
 考案者からの献立に込められたメッセージを紹介します。「小学校の時に好きだったメニューをバランスを考えて組み合わせました。みんなに食べてもらえると嬉しいです。」みんなでおいしくいただきましょう。
 毎年夏ごろに、中学生が考えた『バランスのよい献立』を募集します。ご応募お待ちしています。

12月22日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・マーボー豆腐
・ビーフンサラダ
・いかのカリント揚げ
・牛乳

マーボー豆腐は、挽肉と豆腐で作る中国料理です。今日のマーボー豆腐には、にらを入れました。にらは、とても香りの強い野菜です。この香りの成分が、疲労回復やスタミナ増強に効果があると言われています。また、病気に対する抵抗力も増すので風邪の予防にもなります。ご飯と一緒にいただきましょう。

12月21日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・さわらのゆず味噌焼き
・かぼちゃのそぼろ煮
・けんちん汁
・みかん
・牛乳

冬至は、一年で最も昼間が短くなる日です。この日を境に太陽が出てくる時間が長くなっていきます。冬至の日は、毎年微妙に変わります。今年の冬至は、今日です。
 冬至には、ゆず湯に入って「ん」のつく食べ物を食べて運をよびこむといった風習があります。かぼちゃも昔は「なんきん」と呼んでいたことから「ん」のつく食べ物として食べられています。その上栄養も豊富なことから冬至に最もふさわしい食べ物になっています。しっかり食べて運気をアップさせましょう。

12月18日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・きなこ揚げパン
・八王子産しょうがの鶏だんごスープ
・ちくわの甘辛煮
・みかん缶
・牛乳

しょうがには、一年中食べられる「根しょうが」初夏に収穫される「新しょうが」新しょうがが、葉っぱをつけたまま育った「葉しょうが」があります。
 今日の給食では、八王子市で収穫した「根しょうが」を鶏だんごスープに入れました。独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消して料理をおいしくしてくれます。食べると体がぽかぽか温まります。冷え性や風邪予防にも効果的です。

12月17日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ひじきご飯
・いが蒸し
・大根きゅうり南蛮漬け
・こしね汁
・みかん

いが蒸しは、中国の点心料理の一つで、肉だんごのまわりにもち米をつけて蒸したものです。給食では肉だんごは、豚ひき肉としぼり豆腐、玉ねぎ、しょうがを混ぜてよく練って丸め、もち米を肉だんごのまわりにつけてアルミカップに入れて蒸しました。もちもちとした食感がおいしい料理です。

12月16日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・サブジ丼
・白身魚のチーズパン粉焼き
・もずくスープ
・牛乳

サブジは、インド料理のひとつで、野菜の炒め煮、蒸し煮のことです。暑いインドでは食べ物が傷まないように短時間で作れるものが多いそうです。色々な野菜をたくさんとることができカレー粉の香りが食欲をそそります。今日のサブジに入っている野菜は、じゃが芋・玉ねぎ・にんじん・ピーマンです。ごはんにたっぷりかけて食べます。

12月15日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・スパゲティミートソース
・和風サラダ
・りんごヨーグルト
・牛乳

ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加えて発酵させたものです。ヨーグルトの発祥は、ヨーロッパのブルガリア、現在では有名な市販のプレーンヨーグルトの名前になっています。日本に伝わったのは飛鳥時代といわれ最も古いといわれる医学書に乳製品は体にいいということが記されています。そのころからヨーグルトは、健康にいいと分かっていたのですね。整腸作用、美肌効果、免疫力アップなど様々な効果があります。

12月14日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・ぶりの照り焼き
・五目煮豆
・煮びたし
・玉ねぎとキャベツの味噌汁
・牛乳

ぶりは、成長にともなって名前が変わる出世魚です。関東では、成長する順にワカシ(ワカナゴ)→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれます。成長や出世にあやかってお祝いの席などにも出される縁起のよい魚です。
 脂がのった時期ほど栄養価が高く、学習・記憶能力の向上や動脈硬化、糖尿病など生活習慣病の予防に効果があるとされるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)も豊富です。

12月11日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・とりごぼうご飯
・焼き魚(さば)
・即席漬け
・田舎汁
・牛乳

12月から翌2月頃までのさばは「寒さば」と呼び、脂がのって最もおいしい時です。この脂の中にEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)という成分が、たっぷり含まれています。この成分には、血液の流れをよくして悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあります。
 また、脳の神経細胞の発育を活性化させ記憶力を向上させる作用もあります。
 体内で作ることのできない成分なので食事から積極的にとりましょう。

12月10日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・焼きとり丼
・小松菜と油揚げの煮びたし
・沢煮椀
・みかん
・牛乳

沢煮椀は、具だくさんの汁物です。具だくさんの煮物である沢煮から転じたと言われています。せん切り野菜と豚の背脂、こしょうを薄味の汁で煮たもので南蛮料理のスープをまねたとも猟師さんが山で食べた料理が元とも言われています。
 給食では、背脂ではなく豚バラ肉を使用しました。給食センターで丁寧にとった出汁と野菜のうま味、豚肉のコクを味わってください。

12月9日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・はちっこつけ麺
・うずらの煮卵
・さつまフレンチ
・わかめサラダ
・牛乳

はちっこつけ麺は、八王子市のご当地ラーメンである「八王子ラーメン」をつけ麺風にして、トッピングの刻み玉ねぎをスープに入れた給食センターオリジナルのラーメンです。給食では、器が小さいので麺とスープは別だしにして、つけ麺で食べる形にアレンジしました。また栄養を考えて野菜たっぷりスープになっています。
 煮卵もうずら卵で作りました。スープに入れて食べてください。

12月8日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・ごぼうハンバーグ
・大根いかサラダ
・具だくさん味噌汁
・牛乳

野菜を食べましょう。ハンバーグには、玉ねぎとごぼうを混ぜ、ソースには、えのき茸を加え、サラダには、大根、きゅうり、水菜を使い、味噌汁には、じゃが芋、玉ねぎ、キャベツ、もやし、にんじんを入れました。全部で200gの野菜がとれる献立です。一日に食べてほしい野菜の量は350g、今日の給食を残さず食べると不足分は150g、この分は、お家の食事でとってください。150gの目安は、ほうれん草のお浸しや煮物などの小皿料理なら2皿分、野菜炒めなどの大皿料理なら1皿分で約150g分をとることができます。

12月7日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・チャーハン
・白身魚のりんごソースがけ
・中華卵スープ
・もやしのナムル
・牛乳

 もやしは、一年を通して食べられる野菜です。90%以上が水分で低カロリーなため栄養がないと思われがちですが、実は様々な栄養素が含まれています。種に蓄えられた栄養素が、もやしになる過程でエネルギーを放ちながら細胞や組織を作って成長し発芽させる段階で新しい栄養素が生成されていくのです。カルシウム・カリウム・ビタミンC・ビタミンB1・葉酸・食物繊維などが豊富です。疲労回復やリラックス効果があります。

12月4日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ドライカレー
・野菜サラダ
・みかんヨーグルト
・牛乳

ブロッコリーは、一年中流通していますが、旬は11月から3月にかけてです。夏野菜と思われがちですが、寒い季節に旬を迎える野菜です。収穫量が多い産地は、北海道、愛知県、埼玉県、次いで香川県、長野県、長崎県と続きます。寒い地域から温暖な地域まで様々な気候の中で栽培できる野菜です。ビタミンCが非常に多く疲労回復、風邪予防などに効果があります。つぼみの部分だけでなく茎の部分にも豊富に含まれているので茹でて一緒に食べてください。

12月3日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・昆布の佃煮
・鮭のちゃんちゃん焼き
・どさんこ汁
・牛乳

ちゃんちゃん焼きは、鮭と野菜を蒸し焼きにして味噌で味つけした北海道の漁師町の名物料理です。鮭と味噌のうま味で野菜もたっぷり食べられるので栄養もしっかりとれます。名前の由来は「焼く時に鉄板とヘラでちゃんちゃんと音がするから」「父ちゃんが作るから」「ちゃっちゃっと素早く作るから」などの説があります。
 2007年に「石狩鍋」「ジンギスカン」とともに「農山漁村の郷土料理百選(農林水産省主催)」に選ばれています。

12月2日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ウインナーサンド(セルフ)
・冬野菜のクリームシチュー
・タピオカポンチ
・牛乳

冬野菜は、寒さで凍ってしまわないように糖度や栄養分をたっぷり蓄えて育ちます。甘さも増してより一層おいしくなるのです。多くの冬野菜は、体を温めてくれる効果があります。特に白菜やかぶは血行を良くするビタミンCを多く含んでいます。のどや鼻腔の粘膜を強化するなど風邪予防にも効果的です。
 冬が旬の野菜には、大根・かぶ・ほうれん草・白菜・ブロッコリー・里芋・長ねぎなどがあります。冬野菜をおいしく食べて寒い季節を元気に乗りきってください。

12月1日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・キャベツと昆布のお浸し
・おでん
・照り焼きチキン
・牛乳

おでんは、出汁やおでん種の違いによって全国各地で様々な味わいがあります。
おいしく作るポイントは、煮えにくいもの、味の浸み込みにくいものから順に入れて弱火でコトコト煮ます。練り物は煮過ぎないことです。強火でグツグツ煮ると、おでんのつゆが、濁る原因になります。
 アツアツのおでんを食べて体を芯から温めてください。

11月30日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・チキンライス
・ほうれん草のキッシュ
・野菜スープ
・みかんヨーグルト
・牛乳

キッシュは、卵と生クリームで作るフランスの家庭料理です。パイ生地やタルト生地の器の中に入れて焼き上げるものですが、給食では、器は作らずそのままで焼きました。焼きたてもいいですが、しばらく時間を置いてから食べるのも絶品です。

11月27日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・白身魚のりんごソースがけ
・野菜炒め
・けんちん汁
・みかん
・牛乳

けんちん汁は、元来は精進料理なので肉や魚は加えず、出汁も削り節や煮干しではなく、昆布や椎茸からとったものを用いていましたが、給食では栄養を考えて竹輪を入れました。具だくさんの汁です。しっかり食べて体の芯からあたたまりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
-->