10月30日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・パン
・パンプキンシチュー
・野菜サラダ
・焼きりんご
・牛乳

今日は「ハロウィン献立」です。ハロウィンとは、秋の収穫を祝って悪霊などを追い出す行事、お祭りのことです。日本でも仮装をしたりお菓子を交換したりして楽しんでいます。ハロウィンのシンボルと言えば、カボチャをくり抜いたジャックオーランタンです。このオレンジ色のかぼちゃは、甘みがありませんが、パンプキンシチューに入っているかぼちゃは、ほくほくの甘いかぼちゃです。

10月29日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・紅葉ご飯
・さばのマーマレード焼き
・即席漬け
・かきたま汁
・牛乳

今日は『十三夜』。十五夜から約一か月後の十三夜は、‟後(のち)の月”とも言い十五夜の次に月が美しい日とされています。十三夜の月は、満月よりも少し欠けているのですが、それが趣があってよいのだそうです。栗や豆をお供えすることから「栗名月」「豆名月」とも呼びます。今日の給食では、「紅葉ご飯」に栗を入れました。『十三夜に曇りなし』という言葉があるように晴れることが多いそうです。今宵は、空を見上げてみましょう。

10月28日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・古代ご飯
・ししゃもの香り揚げ
・ごま和え
・味噌けんちん汁
・プルーン
・牛乳

赤米は、古代米と言われています。古代米とは、私達の祖先が栽培していた、いわば古代の稲の品種を色濃く残した稲のことです。赤米の他に黒米や緑米などもあります。赤米は米のルーツであり赤飯の起源と考えられています。白米に比べてパサパサしてかたい米なので給食では、白米に赤米と、もち米を混ぜて炊きました。

10月27日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
【図書コラボ給食】
 本の紹介『そして、バトンは渡された』著者 瀬尾まいこ【文藝春秋】

・ドライカレー
・わかめサラダ
・ヨーグルトのピーチソースがけ
・牛乳

本に出てくる料理に思わずおいしそうと思うことはありませんか。10月27日は「八王子読書の日」です。この日にちなみ本の中に出てくる料理を給食に取り入れました。今回選んだ本は『そして、バトンは渡された』です。この本には、たくさんの食べ物が登場します。その中から具だくさんの「ドライカレー」を作りました。本の世界観を知っている人も知らない人も想像しながら楽しく食べます。

10月26日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・きのこご飯
・とり肉の唐揚げ葱ソース
・卵とひじきとキャベツの炒めもの
・こしね汁
・牛乳

こしね汁は、群馬県の郷土料理です。群馬県の名産品である「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」の頭文字をとって「こしね汁」と呼ばれています。群馬県は、こんにゃくと原木しいたけの生産量が日本一です。特産品の「下仁田ねぎ」は、丈が短く太めなのが特徴です。加熱すると甘みとなめらかなとろみがでます。夏は白みそ、冬は赤みそで味に変化をつけるそうです。

10月23日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・チキンカツ
・えのきの佃煮
・ベーコンほうれん草
・もずくのみそ汁
・牛乳

もずくは、暖かい浅瀬のきれいな海でとれます。日本のもずくの95%以上が沖縄産です。噛むとワカメのような歯ざわりですが、ぬるぬるとして強い粘りがあります。このぬるぬるの部分に体によい成分である「フコダイン」と「アルギン酸」が多く含まれています。ミネラルやビタミンも豊富ですから健康維持にお勧めです。その上、美肌効果もあります。

10月22日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・さつま芋ご飯
・夕焼小焼やき
・野菜のおかか和え
・秋のお吸いもの
・りんご缶
・牛乳

さつま芋は、とれたてよりも貯蔵したほうが水分が抜けて甘みが増すため晩秋からが食べ頃です。美味しくなってきたさつま芋でさつま芋ご飯を作りました。夕焼小焼やきは、八王子市が童謡「ゆうやけこやけ」のモデルになっていることからつけた料理名です。夕焼をイメージして鮭に、すりおろしにんじん入りのマヨネーズソースをのせて焼きました。お吸いものには、もみじをかたどった、かまぼこが入っています。食事で秋を感じてください。

10月21日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・きんぴらサンド(セルフ)
・肉だんごのスープ
・さつまフレンチポテト
・牛乳

きんぴらは、和食の定番です。きんぴら(金平)という名は、金太郎として知られた坂田金時の息子の「坂田金平(さかたのきんぴら)」から名づけられたと言われています。江戸時代、ごぼうは、精のつく食べ物と考えられていたため、強力(ごうりき)の伝説で知られていた「金平」に由来があるそうです。きんぴらは、パンとの相性も抜群なので和サンドにして食べます。

10月20日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・五目ご飯
・厚焼き卵
・とり肉と里芋の煮物
・なめこのみそ汁
・牛乳

卵は、ビタミンCと食物繊維を除くほぼ全部の栄養素が含まれている素晴らしい食べ物です。もっとも完全に近い栄養食品と呼ばれています。食べ方は、半熟卵にするのが栄養価としては理想的、消化も良いのでお勧めです。ただ給食では、しっかり加熱することになっているので卵焼きです。豚肉・玉ねぎ・にんじん・しいたけが入った厚焼き卵は、ダシがきいているので冷めても美味しいです。

10月19日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・ツナとレタスのチャーハン
・白身魚の香り揚げ
・三色ナムル
・きのこのスープ
・牛乳

チャーハンは、ご飯を色々な具材と共に油で炒めた中華料理です。どんな具材でも美味しくなります。ご飯を油でコーティングすることで白米に含まれる糖質の吸収を穏やかにします。その上具材もたっぷり入るので様々な栄養素もとることができます。

10月16日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク
今日の献立
・ミックスピラフ
・とり肉のハーブ焼き
・マッシュポテト
・卵スープ
・牛乳

ハーブは、料理に香りをつける香草です。バジル・パセリ・ローリエ・タイム・オレガノ・セージ・ミント等まだまだ沢山あります。肉や魚に香りをつけ旨味を引き出してくれます。「香りをもっていて食などに役立つ植物」といったところです。今日のハーブ焼きには、バジルとパセリを使いました。ハーブを入れるだけでおしゃれな料理になります。

10月15日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク
今日の献立
・ご飯
・あじの竜田揚げ
・マーボー大根
・もやしのナムル
・黄桃缶
・牛乳

豆腐の代わりに大根を使ってマーボー大根を作りました。秋は、大根が美味しくなります。今日の大根は「八王子産」です。マーボーは、豆腐だけでなく大根との相性も抜群です。ほろりととろける大根が、マーボーと絡まってご飯が進むおかずです。ご家庭でもおためしください。

10月14日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク
今日の献立
・クリームスパゲティ
・イタリアンサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳

スパゲティは、イタリアのパスタのひとつで紐のように細長いものをいいます。日本にやってきたのは幕末から明治にかけて鎖国を終えた時期のようです。保存ができること、様々なソースに対応できることなどが魅力です。クリームソースは、野菜たっぷりで鶏肉、ベーコン、えびも入っています。トマト系のソースとは違ったまろやかな味わいで鉄分やカルシウムもとれます。クリームソースとスパゲティをよく絡めて食べてください。

10月13日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク
今日の献立
・五目うま煮丼
・しゅうまい
・コーンと卵のスープ
・巨峰
・牛乳

しゅうまいも給食センターでの手作りです。豚ひき肉と豆腐・玉ねぎ・しょうがに調味料を加えてよく混ぜてから一人分に丸めて皮に包んでアルミカップに入れて蒸しました。お豆腐を入れることでやわらかくヘルシーなしゅうまいになっています。調味料を具に混ぜてあるので何もつけなくても、おいしくいただけます。

10月12日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク
今日の献立
・菜っ葉めし
・松風焼き
・いりどり
・みそ汁
・牛乳

松風焼きとは、とりひき肉を味噌や砂糖で味つけして平にし上からケシの実をふりかけて焼く料理です。給食では、ケシの実ではなく、ごまをふりかけました。表面だけふりかけて裏には何もない状態の料理であることから『裏には何もない、隠し事のない正直な生き方ができるように」という意味が込められています。

10月9日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・さんまのかば焼き丼
・さつま汁
・ピリ辛白菜
・巨峰
・牛乳

さんまは、秋の味覚として昔から日本人に愛されてきた魚です。しかし温暖化の影響からか毎年漁獲量が減ってきています。高級魚になる日も近いかもしれません。さんまは、海を泳ぐ健康食品です。たんぱく質、脂質だけでなくビタミン、カルシウム、鉄分なども豊富です。健康にも美容にも良い魚です

10月8日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
・炒めジャージャーめん
・チンゲン菜と卵のスープ
・フレンチポテト
・牛乳

炒めジャージャーめんは、中国の家庭料理で肉みそを麺にのせた料理です。日本では、肉みそにタケノコ・しいたけを加え好みできゅうりやもやし、チンゲン菜などが添えられています。給食では、肉みそには、タケノコ・しいたけ・玉ねぎ・長ねぎを加えてもやしときゅうりを添えました。麺とよく混ぜて肉みそを麺全体にからめて食べます。

10月7日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
【日本遺産献立/高尾山御膳】
・麦ご飯
・がんもどき
・八王子きくらげの佃煮
・小松菜と切干大根のお浸し             
・精進だしの翠靄(すいあい)汁
・牛乳

日本遺産献立最終日は「高尾山献立」です。殺生を禁じている仏教では、肉の代用に大豆製品を使います。がんもどきの「がん」は「雁」という鳥のことで「雁」の肉に似せたとされることから「がんもどき」と呼ばれています。精進だしの翠靄汁は、山の中に立ち込める緑色の「もや」が「翠靄」と表され「あおさ」を翠靄に見立てたお吸いものです。古くから霊山として崇められてきた高尾山、人々の祈りを未来へと紡いでいきましょう。

10月6日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
【日本遺産献立/桑都(そうと)御膳】
・かてめし
・桑都焼き
・小松菜と油揚げの煮びたし
・絹のお吸いもの
・牛乳

日本遺産献立から今日は「桑都御膳」です。八王子は、養蚕と織物が盛んだったことから「桑都」と称され“織物の町”として栄えました。かてめしは、お米が貴重だった時代、野菜などを混ぜて量を増やしたご飯です。桑都焼きは「八王子八景」の中から「桑都の晴嵐」をイメージした料理で、桑の葉パウダーとマヨネーズを混ぜたソースを笹かまぼこにかけて焼きました。絹のすまし汁は、うずらの卵を繭玉にそうめんを絹糸に見立てたお吸いものです。八王子の歴史に思いを寄せていただきましょう。

10月5日の給食【給食センター南大沢】

画像1 画像1
今日の献立
【日本遺産献立/八王子城御膳】
・秋月(しゅうげつ)ご飯
・さばの石垣揚げ
・即席漬け
・八王汁
・牛乳

日本遺産献立から今日は「八王子城御膳」です。秋月ご飯は、北条氏照が、八王子城下の情景を読んだとされる「八王子の秋月」をイメージしたご飯です。石垣揚げは、フライの衣のごまが石垣のような模様になります。八王子城の石垣をイメージしました。八王汁は、八王子の名の由来となった「8人の王子」にちなんで8種類の八王子野菜を使った汁ものです。古き八王子の歴史に思いを寄せて味わっていただきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
-->