学校での様子を家庭・地域で共有し、話題づくりや協力体制につなげていけたらと考えています。

登校の見守りをありがとうございます。

4月11日(金)も「春の交通安全運動」として、地域の方が学校の周りに立ち、子どもたちの登校の安全を見守ってくださいました。毎日、見守ってくださる方もいらっしゃいます。子供と一緒に歩いて、通学路の安全を確認してくださっている保護者の方もいらっしゃいます。子どもたちの安全・安心のために本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日給食

4月11日給食
みそラーメン、ポテト餃子、果物(フルーツミックス缶)、牛乳

ポテト餃子は給食室で一つずつ手作りです。給食時間、お箸で上手に麺をはさんで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2~6年】元気に外遊び【全校】身体計測

4月9日(木)休み時間、多くの子が元気に外遊びをしています。やはり子どもたちの声が響く学校は、明るくなります!また、1~6年生が身体計測を行いました。計測では、先生から保健室のルールや学年に応じたお話がありました。6月まで続く定期健康診断を通して、子どもたちの健康な生活に向けて、ご家庭と結果を共有しながら連携していきます。

画像1 画像1

4月10日給食

画像1 画像1
4月10日給食
きなこ揚げパン、ウインナーと野菜のスープ煮、カリカリじゃこサラダ、果物(きよみオレンジ)、牛乳

今日の給食は人気のきなこ揚げパンです。給食室で揚げたてのパンにきなこをたっぷりとまぶします。ボリューム満点です。
画像2 画像2

【2~6年生】おいしい給食をありがとうございます!

4月9日(水)2~6年生の給食が始まりました。子供たちは、にこにこの笑顔でおいしく給食をいただいていました。給食にかかわるすべての方々に感謝の気持ちをもち、これからも給食の時間を大切にしていきます。ありがとうございます!
画像1 画像1

【1年生】ピカピカの1年生

4月8日(火)ピカピカの1年生56名が入学しました。八王子市の方、保護者・地域の方々、教職員に見守られ、緊張しながらもしっかりと入学式に臨むことができました。2年生の「歓迎のことば」は1年間の成長を感じさせるとてもすてきな内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2~6年生】着任式・始業式

4月7日(月)青空の下、着任式、始業式を行いました。始業式では、校長から、4月に、九つの取組の「あ」あいさつ・ありがとう・あとかたづけ、「い」いれて・いいよ・いっしょにやろう(命を大切に)をがんばって、「みんなが輝く、みんなで輝く」学校をつくっていこうと話しました。そして、子どもたちは校歌を元気に歌いました。子供たちの姿から進級した学年でがんばろうという気持ちが伝わってきました!
画像1 画像1

4月9日給食

画像1 画像1
4月9日給食
二色丼、小松菜汁、わかめとツナの和え物、牛乳

本日より、1学期の給食が開始となりました。
今年度も、安心・安全・美味しい給食を提供いたします。
給食時間はどの学級もてきぱきと給食準備を行い、楽しそうに食事をしていました。
画像2 画像2

【6年生】前々日準備

4月4日(金)10時40分から6年生が入学式と始業式に向けて、前々日準備に一生懸命取り組みました。机を運んだり、雑巾がけをしたり、飾りつけをしたり、学校のため、みんなのために快く働いてくれました。最上級生としての取り組みがとても立派でした。今後も1から5年生のよいお手本となってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30