畑も春の準備![]() ![]() 令和7年度 始業式あいさつ![]() ![]() さて、今年はこれまでと年度初めの日程が少し変わりました。例年は始業式の後、すぐに入学式を実施するために、とても慌ただしい初日だったのですが、今年から入学式は翌日に実施することになりました。入学式に参加して、かわいい1年生たちをお迎えする2年生、5年生、6年生の皆さんは、今日この後も会場や教室、出し物の準備など忙しくなりますが、「小学校」というところにワクワクと期待をして学校にやってくる1年生が、南大沢小学校大好き!と思えるような素敵な笑顔になれるように準備をよろしくお願いします。 これまで何度もお話していることですが、この学校の素晴らしいところ、校長先生が大好きなところは、どの学年の児童も仲が良く、上級生は小さい子たちの面倒を見て、下級生はそんな上級生をかっこいいなあ!と憧れるところだと思っています。ほかのどの学校にもない南大沢小学校の宝物だと思っています。 新1年生20名を迎え、南大沢小学校は108名で令和7年度をスタートしました。今年も南大沢小学校のスローガンは、「すべての子供が笑顔になる学校」です。これから始まる1年、これまで以上に皆さんの素敵な笑顔を見せてください。「笑顔になるために」「笑顔でいるために」「誰かを笑顔にするために」そんなことをいつも考えて、過ごしていきましょう。そのために心がけることが3つあります。 一つ目は、「あいさつや返事をしよう。」ということです。あいさつをされたら、それだけで、お互いに気持ちが伝わりうれしくなります。誰でも笑顔になります。 二つ目は、「全員の名前と素敵なところを覚えよう。」ということです。この話は去年もしたのですが、みんな1年間でバージョンアップしているので、「素敵なところ」が増えているはずですね。そして学校にいるのは子供だけではありません。新しくこの学校に来られた先生や主事さん方も含め、全員の顔と名前と、素敵なところ、覚えてください。名前を呼んでもらえたら、それだけでもみんな嬉しくて笑顔になります。 三つめは、「進んで勉強しましょう。」ということです。不思議なことに、脳は「楽しい」と思って学ぶ時と、「いやだなあ」と思って学ぶ時では、その働きが全然違うそうです。分からないことが分かった、できなかったことができるようになった、今までよりもっと上手になった、という「できた、分かった、高まった」を大切にしてください。その時、みんなは必ず笑顔になっていますよ。 一日一日を大切にして、南大沢小学校を今よりもっと、日本で一番素敵な学校にしましょう。 令和7年度新入学の保護者の皆様へ
新1年生の保護者の皆様
お子様のご入学おめでとうございます。入学式当日にご留意いただく内容等掲載いたします。ご確認ください。 (1)日 時: 令和7年4月8日(火)午前10時30分開式 ★受付 9:50〜10:10 ★下校 12:00頃 (2)式 場: 体育館 (3)入学式当日の順序 ・登校されましたら、受付を済ませ学級名簿をお受け取りください。 ・1年生は、下駄箱に靴を入れ、上履きに履き替えます。 上ばき入れや防災頭巾を持って、教室へ上がります。 ※6年生がお手伝いします。 ・保護者の方は体育館にお進みください。 ・式終了後、記念写真撮影を行います。 ・撮影終了後、保護者の方も一緒に教室へ上がり、学級担任からの話の後下校となります。 (4)入学式当日の持ち物 ・ランドセル等 ・上ばき(児童・保護者) ・上ばき入れ ・防災ずきん ・紙袋など⇒道具箱や教科書を持ち帰りますので、大きめの物をご用意ください。 当日、お待ちしております。 晴れました!学校の桜も児童の登校を待っています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生のご家庭は「入学のしおり」、在校生は「3月の学年だより」を再度ご確認ください。みんなで素敵な令和7年度にしていきましょう。 教科書も届いています!![]() ![]() ![]() ![]() まだ、もう少し春休みが続きますが、くれぐれも事故や事件に巻き込まれないよう注意して過ごしましょう。「は・る・や・す・み」に気をつけること、改めて確認してください。 令和7年度が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |