日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

4/17の9_1-1英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットの発音について学習しています。

4/17の8_1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生物の観察の学習です。
理科におけるスケッチの注意事項を確認しています。

4/17の7_2-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桃山文化についてまとめています。
南蛮文化の影響を確認しています。

4/17の6_2-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化学式について学習しています。

4/17の5_2-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の復習をしています。
この後は、「タオル」と言う単元の学習です。

4/17の3_1-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色の見え方について学習しています。
後半は、書体について学習するようです。

4/17の2_1-3音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌の学習です。
歌詞を確認しています。

4/17の1_1-2家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介をしています。

4/16の26_給食

画像1 画像1
今日のメニュー
あんかけやきそば、青のりポテト、コーンと卵のスープ、りんご缶、牛乳 です。

4/16の25_2-3保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子も50m走の計測をしました。

4/16の24_2-3保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50m走のタイムを計測をします。

4/16の23_1-3技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習ファイルを作っています。
プリントを貼り、学習ノートとして使用します。

4/16の22_3-3技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習用の基板にはんだ付けをしていきます。

4/16の21_3-3技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はんだ付けをするようです。
準備中です。

4/16の20_2-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比喩表現についてまとめています。

4/16の19_1-4技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業ガイダンスをしています。
評価について確認しています。

4/16の18_1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「聞くということ」と言う単元です。
意味段落の意味を読み取りました。

4/16の17_1-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介をしています。
13項目について紹介しています。

4/16の16_3-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春に」と言う教材での学習です。
第二連を読み取っています。
表現技法を確認しています。

4/16の15_3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治時代の工業の発展についてまとめています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30