日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

4/16の14_3-3英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新出単語の確認をしています。

4/16の13_3-4英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の本文の音読をしています。

4/16の12_2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単項式の次数について確認しています。

4/16の11_2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単項式と多項式について学習しています。
係数を求める問題を解いています。

4/16の10_2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式の加法・減法の学習です。
同類項をまとめる問題を解いています。

4/16の9_2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原子について学習しています。
元素記号がたくさん出てきています。

4/16の8_1-1技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生で初めて学習する教科です。
授業ガイダンスをしています。

4/16の7_1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介が終わりました。
この後、授業のガイダンスをします。

4/16の6_1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
随筆の学習です。
「聞くということ」と言う教材です。
意味段落に分けて意味をとらえていきます。

4/16の5_1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のガイダンスをしています。
評価について説明しました。

4/16の4_3-4数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多項式の乗法の問題を解いています。

4/16の3_3-3数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単項式と多項式の乗除の問題演習をしています。

4/16の2_3-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「立ってくる春」と言う教材での学習です。
昭和半ばの頃の様子が話題になっています。

4/16の1_3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治時代の重工業、軽工業についてまとめています。
日清戦争後の変化を確認しています。

4/14の44_部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、部活動が本格始動です。

4/14の43_部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の仮入部は、室内部活動が人気のようです。
1年生のみなさんは、仮入部期間に色々な部活動を体験してみましょう。

4/14の42_部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部で仮入部が行われています。
2・3年生が張り切っています。

4/14の41_部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器の演奏体験をしています。

4/14の40_部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の仮入部期間が始まりました。
吹奏楽部の様子です。

4/14の39_1年

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3年生からのお祝いメッセージが廊下に掲示されています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30