「給食の献立 4月17日(木曜日)」

画像1 画像1
❖今日の給食❖

*ごはん
*マーボー豆腐
*ビーフンスープ
*大豆といりこのごまがらめ
*牛乳


 いりこと煮干しは同じもので、地域によって呼び名が違います。いりこは「カタクチイワシ」のこで、少し苦いですが、今日は、グラニュー糖でまぶしてあるので食べやすかったと思います。

高尾山遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーブルカーの斜面の迫力を楽しみながら、全員元気に下山できました。

高尾山遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何とか山頂に到着して、楽しみにしていたお弁当です。

高尾山遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リフト乗り場で、休憩です。ここからは、3、4年なのはな学級の合同班ごとに教員が付いて、山頂の目指します。

高尾山遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の坂を登り、休憩です。すでに、バテている子供もいますが、全員で頑張ります。

高尾山遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ高尾山の山頂のめざします。

高尾山遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京王線の高尾駅から高尾山を目指します。

4/17高尾山遠足3年4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りに学校から西八王子駅に到着しました。

「給食の献立 4月16日(水曜日)」

画像1 画像1
❖今日の給食❖

*わかめごはん
*厚焼き卵
*野菜のおかか和え
*じゃがいものみそ汁
*清美オレンジ
*牛乳


 清美オレンジは、温州みかんの「宮川早生」と「トロビタオレンジ」を掛け合わせたものです。
 果肉は柔らかくてみずみずしく、果汁も多くおいしいです。

4/16一年生を迎える会

今朝の児童集会時に、児童会を中心に2〜6年生が準備をしてきた一年生を迎える会が行われました。1年生からはお礼に「1年生になったら」の歌とお礼の言葉がありました。また、今日は、小学校入学して初めての避難訓練にも立派に参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15なのはな学級1年生を迎える会

今日は、明日の学校全体の1年生を迎える会の前に、なのはな学級のみでの迎える会がありました。高学年の司会の児童から1年生の子の名前を呼ばれて元気に返事をしたり、2年生から6年生の自己紹介の後に1年生の自己紹介をしたり、最後にゲームをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食の献立 4月15日(火曜日)」

画像1 画像1
❖今日の給食❖

*ごはん
*メルルーサの胡麻がらめ
*呉汁
*もやしのからしあえ
*牛乳


 今日から、1年生の給食が始まりました!
 みんな「おいしい」「おいしい」と言って食べてくれていました。
 

「給食の献立 4月14日(月曜日)」

画像1 画像1
❖今日の給食❖

*ミルクパン
*チキンビーンズ
*大根サラダ
*宇和ゴールド
*牛乳


 今日もほとんどのクラスがよく食べてくれていました。

「給食の献立 4月11日(金曜日)」

画像1 画像1
❖今日の給食❖

*コッペパン
*ポテトグラタン
*キャベツスープ
*みかん缶
*牛乳


 給食が始まって3日になりますが、どのクラスもよく食べてくれています。

「給食の献立 4月10日(木曜日)」

画像1 画像1
❖今日の給食❖

*ビビンバ
*新たまねぎぼスープ
*ポップビーンズ
*牛乳


 〜新たまねぎのおはなし〜

「新たまねぎ」は、3月から5月頃に出回ります。普通のたまねぎよりも色が白くてやわらかく、とてもみずみずしいのが特徴です!また、辛みも弱いので生のまま、サラダにいれて食べてもおいしいです!

「給食の献立 4月9日(水曜日)」

画像1 画像1
❖今日の給食❖

*やきとり丼
*ごまあえ
*かきたま汁
*牛乳


 今日から、新年度の給食が始まりました。
 今年度も、安全でおいしい給食を作ってまいりますので、よろしくお願い致します。

4/7令和7年度始業

本日から令和7年度の児童の学校生活がスタートしました。転入された先生・職員も長房小学校の子どもたちの話を聞く態度の立派さや元気でさわやかな挨拶の素晴らしさを話されていました。明日の入学式には、本校では、今年度から2〜6年生児童の全員が参加することとなりました。保護者・地域・児童・教職員全員で、温かく1年生の入学をお祝いしたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/4令和7年度のスタート

昨年度中は、保護者・地域・学校関係諸機関等の皆様から、本校の教育活動へのご理解とご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。いよいよ、4月7日(月)には、2〜6年生の始業式、翌8日(火)は1年生の入学式です。令和7年度から入学式には、2〜6年生児童の全員が参列し、1年生をお祝いします。なお、なのはな学級と教職員・来校者玄関の飾りは、本校の図工専科と用務主事さんとの協働で作られています。ご来光の際には、ぜひご覧ください。今年度も本校へのご支援の程、どうぞお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31